8373件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山市議会 1987-03-06 03月06日-04号

この問題に対し,市長は今までの答弁の中で,支所産業建設課の現状についてまとめをし,引き続き本庁関係部局との詰めをしていく,問題点を整理し,最も適切な方策を進めていくと答弁がなされております。 そこで質問でありますが,現在までどのように協議がされてきたのか。もし統廃合を行うとすれば,いつごろをめどに考えられているのか。以上2点についてお尋ねいたします。 次に,情報公開制度についてお尋ねいたします。 

岡山市議会 1986-12-16 12月16日-07号

答弁は趣旨は賛成,具体化は不明というものであります。この議会においても我が党の代表質問でもいたしましたが,その御答弁を聞いておりますと記念行事をどうするかが先行して,100年目を迎え,その節目から後世に引き継いでいく事業は極めて抽象的であり,本気でやっているのかと思わざるを得ない内容でございました。 

岡山市議会 1986-12-15 12月15日-06号

現実にでき上がっとるわけですよ,ものけは」と呼ぶ者あり) 登壇をしていただきたいと思いますが,まだ答弁漏れがございますので,当局に注意をいたします。 3項目の質問についてまだ答弁漏れがあると議長認めますが,だれが答弁するんですか。(「休憩してくれ」と呼ぶ者あり) 午後1時まで休憩をいたします。    

岡山市議会 1986-12-12 12月12日-05号

(「答弁違い」「議長,今の答弁になるんですか,質問に対して」「もう一遍答弁してもらいなさい,答弁になっとらん」等と呼ぶ者あり) ○副議長渡辺慎一君) 教育長に申し上げます。 14番寺田明生君からの質問答弁について,ごらんのように異議がございますので,答弁をされますかされませんか,はっきりしてください。 ごらんのように手が挙がりませんので,これをもって各会派代表の方の質疑を終わります。

岡山市議会 1986-12-11 12月11日-04号

市長日南議員質問に対する御答弁でも,6月補正で市民の福祉に関連するものは盛り込むものは盛り込むと,このような御答弁でありましたので,よろしくお願いします。 2,児童館等との複合施設について我が党はかねてより提案をいたしてまいりましたが,御検討の結果をお聞かせいただきたいと思います。また,企画室長の御判断もお聞かせください。 

笠岡市議会 1986-12-09 12月09日-03号

議長岡田伸志君) それでは答弁を求めます。 藤井助役。              〔助役 藤井昭和君 登壇〕 ◎助役藤井昭和君) ただいまの原田議員さんの御質問お答えを申し上げます。 この公有地護岸等整備事業教育委員会にも関係あるし、建設部にも大いに関係あり、いろんな部に関係がございますので、まず私の方からまとめて今の御質問に対しましてお答えを申し上げます。 

岡山市議会 1986-12-04 12月04日-01号

りとともに,昭和59年度に実施された全国自治体病院経営都市協議会経営診断によって,診療科の増設,基準看護体制の導入,薬品購入合理化,建物の整備等が指摘され,さらに昭和60年9月定例市議会衛生水道委員会において,せのお病院整備拡充についての請願が採択されており,また近年周辺に耳鼻科,眼科,婦人科等医院が開業し,新しい医院に患者が流れる傾向にある中で,やはり施設整備拡充は必要であると考えているとの答弁

岡山市議会 1986-09-22 09月22日-07号

──等の答弁があったのであります。 また,このほかにも各委員から,岡山市は臨港鉄道については,岡山市民の通勤,通学の利便向上の面から存続発展が期待されながら採算性の論理からこれを廃止し,一方では市民生活にさほど密着した路線とも思われない,しかも採算性の面からも疑問のある井原線について出資するなど,公共輸送機関に対する態度が一貫していない。公共交通について体系的,総合的な施策を確立することが必要だ。

笠岡市議会 1986-09-19 09月19日-04号

総務部長 山下 坦君 登壇〕 ◎総務部長山下坦君) 直ちに答弁できませんことをおわび申し上げます。そこで、議会会議規則の58条の3に答弁書の配付というようなことがございますので、この規則に準じまして後日、全議員さんに答弁書を配付するということで、御勘弁をお願いしたいと思います。 ○議長岡田伸志君) それでは、そのように御了解をお願いいたします。 

岡山市議会 1986-09-12 09月12日-05号

この件については助役の方から御答弁いただきたいと思います。 第2は,2月定例議会で,新福一丁目地内に計画されている場外馬券売り場敷地面積は,旧ボウリング跡地で約1万2,000平米であるとされておりますが,この敷地用途地域別に分類すれば何地域かという私の質問に対し「住居地域であります」と建設局長,御答弁をいただいておりますが,この点について再度間違いはないかお尋ねをいたします。