105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(105件)岡山市議会(25件)倉敷市議会(15件)津山市議会(7件)玉野市議会(8件)笠岡市議会(8件)井原市議会(3件)総社市議会(14件)高梁市議会(3件)新見市議会(4件)備前市議会(6件)瀬戸内市議会(6件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(3件)浅口市議会(1件)里庄町議会(1件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

新見市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

86 ◯建設部長大西俊之君) 続きまして、3点目の1番目、標識立て看板による明確な誘導手段の導入についての御質問でありますが、県が異常気象時に道路通行規制を行った場合、その時点で通行可能な路線迂回路となりますが、全ての路線安全性の把握やその後に新たな災害が発生するおそれがあるなど随時状況が変化することから、市道等への看板設置はかえって混乱を来すおそれがあり

新見市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

│ │  │  │       │    あるが、このため池の安全性│       │ │  │  │       │    確かめられているのか    │       │ │  │  │       │ (3) 大雨等の通行止めにおける迂回路│       │ │  │  │       │   の安全確保具体策について  │       │ │  │  │       │  1) 標識立て看板

笠岡市議会 2020-09-15 09月15日-04号

笠岡選挙管理委員会独自の啓発といたしましては,新有権者一人一人に啓発はがきを送ることによる投票参加の呼びかけ,立て看板による啓発市艇「しらさぎ」による啓発広報かさおかによる啓発市ホームページによる啓発投票立会人募集等も行う予定としております。このような啓発活動を通じ,一人でも多くの方に投票に参加していただけるよう努めてまいります。 以上でございます。

備前市議会 2020-09-09 09月09日-02号

そういうことも含めてもう少し立て看板とか、当面条例ができないのでしたらそういう形で近隣の住民とのトラブルが起きないようしっかり対策をしていただきたいことをお願いして質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長守井秀龍君) 以上で田口議員質問を終わります。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長守井秀龍君) 次に、掛谷議員一般質問を願います。 

岡山市議会 2019-03-07 03月07日-09号

次,2つ目視覚障害者への情報提供についてですが,これはそもそもの1番は一番最後に答えてくださった道路のことで,立て看板があったり,私たちには目に見えたり,あと回覧板とかがあったりするんですけれども,ひとり暮らし視覚障害者の場合はそういうことに触れられない可能性もあるわけで,そんなときに一体どうしたらいいんだろうかという問題意識から今回この質問をしました。 

高梁市議会 2017-12-08 12月08日-02号

ドッグランということになると、ドッグランとうとうてねえけえ放せんのんじゃというんですけど、例えばこういう草を刈り込んでない部分とそれから今度の部分を刈り込んで緩衝帯を設ければ、この部分だけで立て看板1個でドッグラン、そのかわり中で起きた責任はペットの飼い主の責任で全て行ってくださいよみたいな形でドッグランなんかもできるんじゃねえじゃろうかというようなことが聞かれます。 

備前市議会 2016-09-16 09月16日-04号

現在、市内の中心部立て看板が立っております。犯人への自首や目撃情報を呼びかけているようですが、その結果について我々は知る由もありませんけれども、市から呼びかけるなら信頼度も高く、効果は大きいと思うわけであります。 4つ目内部公開についてであります。 私は9月の広報大変憤慨をいたしました。旧アルファビゼン見学についての募集内容であります。

総社市議会 2015-09-02 09月02日-03号

先ほど議員の御質問の中にありました倉庫の礎石の件ですが、倉庫を作ろうという話もあったんですが、とりあえず立て看板だけにするということで、今方向が決まりつつあります。いずれにしましても鬼城山整備委員会というのがありまして、この先生方の意見を聞きながら整備を進めていくということでございます。今までかかりましたお金は約11億円、正確に言いますと10億8,700万円です。

井原市議会 2014-06-16 06月16日-05号

これは、岡山県の広告物条例によりまして、広告物の新規または更新の許可を受けるに当たっては許可手数料を納付しなければならないということになっておりまして、はり紙でありますとか、こういったはり紙類につきますものにつきましては、100枚までごとにつき410円、それから立て看板等は1基につき410円、それからあと壁面広告につきましては、1平方メートル未満は410円、それから1平方メートルを超えて3平方メートル

総社市議会 2013-12-06 12月06日-03号

選挙時の啓発として、それぞれ広報車による投票の呼びかけ、懸垂幕立て看板設置、また明るい選挙推進協議会協力をいただきまして、リブ21やあるいは日曜朝市での啓発資材配布など行ったところでございます。また、常時啓発では、児童生徒ポスターコンクール成人式記念式典啓発冊子配布なども行っているところであります。今後も投票率の向上に一層努めてまいりたいと、このように思っております。 

岡山市議会 2013-09-11 09月11日-05号

1つは,犬のふん対策でやっているのは,立て看板をやって啓発もやっているんだというお話でございます。実は先日,高槻市に行ってまいりました。ここが犬のふん対策,結構積極的にやっておるということでいろいろお話を聞きました。で,犬のふん対策のグッズをいただいてまいりました。 これが実は旗なんです,のぼり旗。これは公園とか道路とか,そういったところで結構見えますよね。

真庭市議会 2011-09-07 09月07日-03号

また、山野草や山菜なども一部の心ない人による度を超した採取が目立ち、立て看板など、何がしかの対策が必要と考えますが、市長の御所見をお伺いいたします。 以上であります。 ○議長河部辰夫君) 答弁を求めます。 井手市長。 ◎市長井手紘一郎君) 長尾議員の御質問にお答えをいたします。 タンチョウサブセンター設置事業についての御質問でございます。 

総社市議会 2011-06-13 06月13日-03号

今回の県議選におきましては、広報車による投票の呼びかけや懸垂幕立て看板設置、またポスター掲示、また明るい選挙推進協議会の御協力をいただきまして、リブ21や日曜朝市での啓発資材配布などを行ったところでございます。今後も特にこれといったものはできませんけれども、地道に啓発活動を推し進めてまいりたいと、このように思っておりますので、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。 以上です。

玉野市議会 2010-12-10 12月10日-05号

いずれにしても鳥インフルエンザ対策、ほんで池についてはもう立て看板ぐらいしかないということでしょうけど、野鳥を防げないというの。ひとつよろしくお願いいたします。発生しないように、よろしく。 これは終わりまして、私いつも時間配分間違えるからあれで。 

岡山市議会 2010-09-27 09月27日-07号

これは6月議会で私のほうから,犬のふんがひどいから,立て看板ぐらいはせめて立ててほしいということで,お願いをいたしました。それがこの3カ月といいますか,今回までにどうなっているのか。立て看板はしたのかどうなのかお尋ねをしたいと思います。 あわせて,住民からの要望があれば,立て看板特に先ほども笹ケ瀬川の例を出しましたけれども,沿線の方々からも,うちの辺もひどいんだと。