2999件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉敷市議会 2022-06-10 06月10日-02号

企画財政局長黒瀬敏弘君) 令和元年10月に実施されました消費税率10%への引上げは、社会保障と税の一体改革関連法に基づき、全世代社会保障制度の財源となるもので、本市でも幼児教育保育無償化国民健康保険介護保険負担軽減等に活用しております。消費税の減税は、このような施策に影響を与えるものと考えております。 

高梁市議会 2022-03-10 03月10日-02号

それについていえば、今、法律で、社会保障関係税金関係それから災害対策について言えば、これがもうマイナンバーにひもづけされてるというふうになってます。今説明もありましたけど、今後、運転免許証とか、それから預貯金口座などの一本化も進められるようになっているっていうふうになってます。 それで、現実に、数年前までは、私の財布の中にいろんな商店のカードがいっぱい入ってましたよ、スタンプカードとか。

里庄町議会 2022-03-08 03月08日-03号

とは言いつつも、個人番号は生涯にわたって利用する番号でありまして、法律で定められました社会保障税番号制度関連特定の手続のために行政機関等に提供する場合を除き、むやみに他人に見せることはできないこととされておりますので、対処方法といたしましてはそのようなことや、紛失したりしないように管理をしていただくということになると思います。 以上でございます。 ○議長岡村咲津紀君) 2番佐藤耕三君。

瀬戸内市議会 2022-03-02 03月02日-02号

人口減少は、それ自体が問題ということではなく、2次的、3次的に波及する少子化高齢化過疎化、またそこから経済規模の縮小、社会保障制度のアンバランス、公共交通の問題、若手担い手の不足、あらゆる事態が深刻化してまいります。これらを踏まえて、今後の対応についてお伺いしたいと思います。 質問の要旨2、人口減少を少しでも食い止め、人口拡大を進めるための住宅地等確保策を問う。 

倉敷市議会 2022-02-24 02月24日-04号

その主な要因といたしましては、例えば生活保護費、そして後期高齢者医療広域連合負担金高齢化社会におけます医療関係負担、また介護の方も年代の推移により増えてまいります介護保険事業特別会計への繰出金、そして幼児教育保育無償化に関する保育所などの児童福祉施設運営費増加など、またここ数年はコロナ対策費用ということなど、全体的に社会保障関係経費増加していることが主な原因というふうに考えております

瀬戸内市議会 2022-02-22 02月22日-01号

提案理由でございますが、全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律令和3年6月11日に、全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律施行に伴う関係政令整備等に関する政令令和3年9月10日に公布されたことに伴い、改正を行うものでございます。 

倉敷市議会 2022-02-22 02月22日-03号

文化産業局長三宅幸夫君) 基幹産業の一つである医療福祉業界との向き合い方についてでございますが、本来、医療福祉分野社会保障制度の根幹をなすものとして、国が定める制度の中で報酬や賃金の設定、施設の配置など、介護保険制度医療保険制度や公的な助成などによって主に運営されており、市民が健康で安定した社会生活を営むことができるよう、その充実が求められております。 

浅口市議会 2022-02-22 02月22日-01号

このたびの改正は、全世帯対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律による地方税法の一部改正に伴い、本条例の一部を改正するものであります。内容につきましては、未就学児に係る国民健康保険税の被保険者均等割額を減額するため、所要の改正を行うものであります。 議案第10号浅口消防団条例の一部を改正する条例について。 

高梁市議会 2021-12-22 12月22日-06号

年金の切下げや社会保障の切捨て、非正規雇用増加で若い方たちの生活も大変ではないでしょうか。そして、新型コロナ影響で、農業をなさっている方、中小企業の方、皆さん大変です。こんなときだからこそ市民の立場に立って、市民生活の増進、福祉充実市民負担軽減を求めて討論を終わります。 ○議長宮田公人君) 次は、金尾恭士君の討論を願います。 金尾恭士君。

里庄町議会 2021-12-07 12月07日-03号

確かに、高齢化が進む中にあって、社会保障に係る費用が増えることは、これは仕方がないことだと思います。高齢化が進むことは以前から分かっていることであり、今も年金が削られ、少ない年金が削られ、何でこんなに削られなきゃいけんのんかな、こういった声をたくさん聞いています。