239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(239件)岡山市議会(0件)倉敷市議会(0件)津山市議会(0件)玉野市議会(0件)笠岡市議会(0件)井原市議会(0件)総社市議会(0件)高梁市議会(0件)新見市議会(0件)備前市議会(238件)瀬戸内市議会(0件)赤磐市議会(1件)真庭市議会(0件)浅口市議会(0件)里庄町議会(0件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

備前市議会 2022-09-08 09月08日-03号

市長吉村武司君) 当然、大事なことでございますので、備前市も、積極的に計画作成に努めてまいりたいと思いますが、令和3年度では、出前講座等を通じまして伊里地区まちづくり会議東鶴山人権教育推進委員会を通じて東鶴山地区、そして今年度は、大内協議会自主防災会大内地区へ、片上地区支え合い実行委員会片上地区そして再度、東鶴山人権教育推進委員会での東鶴山地区出前講座等を行い、常に計画について、市民

備前市議会 2022-09-07 09月07日-02号

1点目、市の中心部片上地区備前郵便局交差点の一角に昨年9月頃より2枚の立て看板設置されていることは御存じでしょうか。市民から市のイメージダウンになる、早急に撤去すべきではないかとの要望を度々耳にします。市長はどのようにお考えでしょうか。 2点目、看板の撤去が可能であれば備前市の紹介や観光案内など、イメージアップできる看板など設置できないでしょうか。市長のお考えをお聞かせください。 

備前市議会 2022-06-30 06月30日-07号

続きまして、片上地区土地取得に関しては、まず最初にサッカーの指導者の方から要望があり、その後いろいろな団体、地元の団体の方から要望があったと報告を受けております。 地区要望ですが、その他の地区に関しましては伊部備前病院前は説明員からの報告ではその地区要望とか、そういうのは聞いておりません。 三石地区取得に関しては、土地所有者の方から要望があったと聞いております。 

備前市議会 2022-06-16 06月16日-04号

3番、防潮堤整備についてでありますが、現在行われている防潮堤工事は、岡山県が事業主体として行っており、片上地区は今年度国道250号の昭和橋から流川下流片上橋までの護岸側胸壁工事延長120メートルを実施予定であります。 また、日生地区については、昨年度施工の胸壁完了箇所から瀬戸内観光汽船車両待機場所までの胸壁工事延長50メートルを実施予定であります。 

備前市議会 2022-03-03 03月03日-03号

この片上地区における冬期の異臭対策取組はいかがでしょうか。本当に御飯時に御飯がなかなか進まないというような問題を何回か取り上げさせていただきましたが、いかがでしょうか。 20ページ、市有財産有効活用と適正な管理公共施設の適正な管理計画はいつまでに策定をされますでしょうか。お聞かせ願いたいと思います。 続きまして22ページ、健全な財政運営のところで2つお伺いをしたいと思います。 

備前市議会 2021-12-24 12月24日-06号

もしあそこを確保できれば、100台から150台、土日にも大きな催しにも使えるでしょうし、同時に平日は、私はこの片上地区というのは新備前市の中心地です。商店街活性化を抜きに備前市の発展は考えられません。そうであれば、あの遊技場跡地が市営の駐車場として確保できれば、商店街への買物、またアルファビゼン利活用の中でも周辺には駐車場ありません。少し歩くといっても、二、三百メートルもありますか。

備前市議会 2021-12-10 12月10日-04号

伊部地区片上地区には今つながりの森という大変貴重な、また大変大事な青少年育成を兼ねた場所も完成しつつあります。このように、いわゆる茶臼山から伊部にかけて自然公園的なものができ、それがいざというときに防災の駅、防災の拠点になる、そのような自然公園も必要であろうかと思って内々に検討を指示しております。来年度以降、具体的に進むと思われますので、またその際には議会に御相談を申し上げたいと思います。

備前市議会 2021-12-08 12月08日-02号

活性化について  ① 旧アルファビゼン部分解体計画について  ② 部分解体後の具体的な活用案は  ③ 旧アルファビゼンをどのように片上地区活性化につなげるか市長 (再質問あり)2 「道の駅」「防災公園」「備前焼ミュージアム」について  ① 「道の駅」の三石地内への誘致について  ② 「防災公園」について  ③ 「備前焼ミュージアム」は移転新築するのか市長 (再質問あり)3 道路新設交差点改良

備前市議会 2021-11-30 11月30日-01号

同日の夜には、備前市民センターで開催されました片上地区との意見交換会に出席をいたしました。旧アルファビゼン・備前総合福祉センターなどの構想、あるいは図書館新設構想サイクリングターミナル整備について参加者と活発な意見交換が行えました。 11月14日、吉永地区公民館で開催されました令和3年度備前青少年健全育成大会に出席いたしました。

備前市議会 2021-09-28 09月28日-06号

高等教育機関等立地可能性調査業務委託料地域商品券発行事業備前焼魅力創造事業委託料スケートボード場屋根つき多目的広場片上地区だんじり倉庫設置事業。全て市民福祉向上のためにはぜひ必要だと思いますので、原案に賛成です。 ○議長(守井秀龍君) 少数意見報告が終わりました。 これより少数意見者に対する質疑を行います。     

備前市議会 2021-09-10 09月10日-04号

そして、これが終わりますと備前病院中心とした伊部片上地区病院医院を巡回する初めてのお医者バスを実は公共交通会議等に改めて提案をしようということで今進めております。 これは当然香登から、あるいは三石、吉永日生にも多くの病院医院があるわけですから、そのような直行バスが回数ができれば高齢者及び市民にとっても早く行けるんじゃないだろうかというところで指示をしているところであります。

備前市議会 2021-09-08 09月08日-02号

以前の質問に対して、令和年度地区防災計画避難支援個別計画モデル地区に指定された片上地区取組を全市的に活用するとのことでした。 私も地区の役員をしておりますが、市からの情報や指導もなかったように思います。その後は共有できているのでしょうか。災害はあってほしくありませんが、有事に機能する自主防災組織であることを願います。 3点目に、避難所防災資機材備蓄状況についてお伺いします。 

備前市議会 2021-06-30 06月30日-06号

次に、支所及び出張所費施設整備工事費7,462万7,000円と保健体育費体育施設費施設工事費4,510万円の吉永片上地区屋根つきスポーツ広場整備ですが、子供が気軽に遊べる公園災害時には仮設の救護施設避難所としての利用も検討しているとのことで用途が多岐にわたっておりますが、どちらのスポーツ広場も通常時は高齢者の方がグラウンドゴルフゲートボール場として使用することがメインになるのでしょう