1176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1176件)岡山市議会(191件)倉敷市議会(90件)津山市議会(116件)玉野市議会(120件)笠岡市議会(88件)井原市議会(34件)総社市議会(52件)高梁市議会(62件)新見市議会(23件)備前市議会(59件)瀬戸内市議会(142件)赤磐市議会(73件)真庭市議会(22件)浅口市議会(17件)里庄町議会(29件)鏡野町議会(26件)美咲町議会(32件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100

該当会議一覧

総社市議会 2024-06-21 06月21日-03号

また、全国でも国民健康保険料金が高くて滞納者が増えている、当然外国の方もですけど、高いから払えんからということで、外国人の規制もかかっています。これについて、本市においても高いこの国民健康保険税、今の税率はどうなっていますか、まずお聞きいたします。 ○議長村木理英君) 市長。              〔市長 片岡聡一君 登壇〕 ◎市長片岡聡一君) 仁熊議員の御質問にお答えをいたします。 

浅口市議会 2024-03-13 03月13日-04号

滞納者に対しまして、給水停止電話督促臨戸訪問分納誓約などにより、滞納解消に努めております。 水道事業は、使用者の方々にお支払いいただく水道料金収入により経営しております。一部の使用者滞納は、収入が適正に確保できなくなり、他の使用者に多大な迷惑をかける行為でございます。市では、今後ともさらなる徴収率向上に努めたいと考えております。 以上でございます。 ○議長伊澤誠) 妹尾議員

津山市議会 2023-11-22 11月27日-01号

さらに、委員から、滞納者の中には、貧困等で支払えない家庭だけではなく、支払う能力があるのに払わない方もいると聞いているが、そういった方への対応はどのようにしているかとの質疑がありました。当局からは、給与照会などの資産調査も行い、悪質なケースがあれば差押え等の対策も講じることとなるとの答弁がありました。

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

2番、奨学金についてでありますが、まず2021年度末での滞納者数及び滞納総額についてですが、それぞれ19人、629万2,482円でございました。 また、奨学金貸付制度を廃止して給付型への変更についてでありますが、現在行っている貸付型奨学金については貸付けを行った方からの返還金を次の世代への貸付金として運用を行っているため、給付型に比べ財源確保が安定しております。 

浅口市議会 2022-12-12 12月12日-02号

なお、岡山滞納整理推進機構及び岡山市町村税整理組合には、高額滞納者等の市で対応困難な場合等に依頼をしており、不動産の差押え等も行っております。令和4年度からは、岡山滞納整理推進機構の解散に伴い、岡山県に徴収引継ぎを依頼しております。 私からは以上です。 ○議長伊澤誠) 山本上下水道部長。 ◎上下水道部長山本青司) 失礼いたします。 

高梁市議会 2022-09-13 09月13日-05号

それぞれの効果でございますけれども、整理組合につきましては負担金が379万4,000円ということで、推進機構に比べますと負担金の額としては大きいということになるんですが、その組合スケールメリットを生かして、例えば催告書送付枚数で言いますと、3,000名を超える滞納者へのアクセスがこの組合を活用することによって可能となっているという効果が出ております。 

倉敷市議会 2022-09-12 09月12日-03号

代表監査委員竹内道宏君) 市税の収納に係る定期監査では、賦課事務におきましては、減免手続法令等規定に基づいて適正に行われているか、また徴収事務におきましては、滞納者に対する督促等事務処理が適正に行われているかなどを隔年で実施し、直近では令和3年11月に実施しております。 ○議長中西公仁君) 芦田 泰宏議員。 ◆3番(芦田泰宏君) すみません。

瀬戸内市議会 2022-06-28 06月28日-06号

また、委員が、債権の放棄はどのように考えているのかとただしたところ、当局から、破産等法令規定によって免責を受けた場合、法令規定に従って強制執行等法的手段を尽くしても債権が回収できず、滞納者が今後も資力を回復することも見込めない場合、また債務の履行が困難な滞納者に対して、徴収停止措置を取った後、相当な期間が経過しても資産状況に変わりがない場合など、条例の中で債権放棄できる要件を定めているとの答弁

浅口市議会 2022-02-28 02月28日-02号

滞納者本人が立会して、確認した上で持ち帰っています。高価なはさみやくしですが、本人が仕事に困らないことを確認して持ち帰っています。決して、何度も申しますが、無理やり持って帰ったりはいたしておりません。そして、市が本人に代わってお金に換えて、滞納分に充てています。誤解のないようによろしくお願いいたします。 

岡山市議会 2021-06-17 06月17日-06号

一方で,先行自治体の中には給食費滞納者に対する取立て法的根拠を確立するための導入としているところもあると聞いています。岡山市において公会計化導入を進めるに当たっては,学校現場事務的負担軽減観点とともに,取立て前提の機械的な対応としてはならないことや,憲法と学校給食法の理念に基づいて,食育の一層の充実さらには給食費負担軽減無償化観点も盛り込むべきとの立場で質問いたします。 

岡山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

ただ,滞納者であっても,受けておかないといけない説明について,受けた,受けていないといった内容も含まれていました。双方の主張はありますが,検証はできません。このような事案は,税務部関連に限らず,日常的に起きていると思います。 

玉野市議会 2021-03-09 03月09日-07号

4点目、普通徴収の方の滞納者について、人数とその割合をお聞かせください。 以上で壇上での質疑は終わります。 ○議長三宅宅三君) 市民生活部長。  〔市民生活部長 藤原裕士君 登壇〕 ◎市民生活部長藤原裕士君) 細川議員の議案第2号令和3年度玉野市国民健康保険事業特別会計予算の御質疑に順次お答えをいたします。 

岡山市議会 2021-03-01 03月01日-04号

介護保険料滞納者割合所得段階ごとにお示しください。 介護保険料滞納により,預貯金や年金を差し押さえています。その後の生活は,誰がサポートしていますか。 介護保険給付の全部または一部が一時的に支払われなかった件数と金額をお示しください。 介護保険料軽減制度について御説明ください。 年間5,000件を超える区分変更申請が出されています。どのように区分変更が進んでいますか,御説明ください。 

井原市議会 2020-12-10 12月10日-03号

この公会計化をすることによる効果には、徴収業務滞納者への督促業務などが自治体の役割となり、教員の子供に向き合う時間が確保できることや保護者利便性向上などが挙げられております。一方で、予定していない教育委員会の理由としては、情報管理システム導入・改修や運用に係る経費の負担や人員の確保が支障となっているようでございます。 そこで、以下の点についてお伺いいたします。 

岡山市議会 2020-12-09 12月09日-06号

次に,滞納者状況をどのように分析しているか,介護サービスを受けられない人をどのように救うのかについてです。 滞納者給付制限を受けた方は,早期の丁寧な納付相談等取組により減少傾向にあります。また,償還払いの方は,滞納保険料納付または分割納付等の約束があれば解除できるため,納付相談を働きかけています。