14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

真庭市議会 2024-06-03 06月03日-01号

人口戦略会議が発表した2020年から30年間における将来人口推計では744市町村消滅可能性自治体とされ、残念ながら真庭市もその中に含まれています。51.9%でしたかね。そうした状況を招いたのは、都市集中と過疎の過度な進行であり、出生率の低い都市部への人口流入人口減少を際限なく加速させ、この傾向が続いていけば我が国の持続可能性を危うくする危機的状況がより強くなっていきます。

備前市議会 2021-09-13 09月13日-05号

2点目、否決議案を再提案する理由につきましては、いわゆる増田レポートによると本市は2040年には人口が50%減となる消滅可能性自治体とされております。それゆえに一刻も早く的確な意思決定の下、行政運営を進めていかなければ人口減の負のスパイラルに陥り備前市がその発展が後退してしまうという強い危機感を私自身持っております。

津山市議会 2018-12-05 12月05日-04号

◆20番(美見みち子君)  実は一方で、持続可能な地域社会総合研究所所長藤山浩さんという方が、日本創成会議が将来人口を予想し、消滅可能性自治体を発表しましたが、そのうちの約1割強の自治体では、消滅するどころか、人口増が始まっていると指摘をされています。さらに、住民の1%に相当する定住者を毎年迎え入れれば、地域人口の維持ができることを明らかにされています。

倉敷市議会 2016-02-26 02月26日-03号

それはジェンダーギャップ指数であらわされているとおり、日本女性の地位が世界に大きくおくれをとっているからだと思われますが、評論家東京家政大学名誉教授の樋口 恵子さんが、日本創成会議消滅可能性自治体のリポートを通して、若い女性流出率女性議員の比率に相関性があるとおっしゃっている記事を読みました。

津山市議会 2015-06-23 06月23日-03号

これによると、若年女性、これは20歳から39歳の女性ということですが、2040年の人口を独自の方法で推計して、現状と比較をして半減以上となる市町村消滅可能性自治体として名指ししたことによって、大きく注目されることとなりました。 津山市においても、第5次総合計画策定基礎資料として、一般社団法人つながる地域づくり研究所の協力で津山人口等将来推計を作成して、本年1月に発表いたしました。

鏡野町議会 2015-06-12 06月12日-03号

以前、この議会でも取り上げられました日本創成会議という団体がありますけれども、その日本創成会議推計では鏡野町は消滅可能性自治体いずれ町から人がいなくなってしまうであろう自治体から外れておりました。それ自体は大変結構なことなんですけれども、少子高齢化を主な理由とする人口減少傾向に我が町が置かれていることには変わりがないと思います。

瀬戸内市議会 2015-02-27 02月27日-02号

これによりますと、瀬戸内市においても人口移動が今後収束しない場合、2040年に若年女性が50%以上減少し、2010年、平成22年には3万7,852人だった人口が2万6,136人と、約30%程度減少するとして、消滅可能性自治体とされたところであります。 平成24年度の岡山県の統計資料によりますと、本市合計特殊出生率は1.20、平成23年は1.31でありました。

瀬戸内市議会 2015-02-27 02月27日-02号

これによりますと、瀬戸内市においても人口移動が今後収束しない場合、2040年に若年女性が50%以上減少し、2010年、平成22年には3万7,852人だった人口が2万6,136人と、約30%程度減少するとして、消滅可能性自治体とされたところであります。 平成24年度の岡山県の統計資料によりますと、本市合計特殊出生率は1.20、平成23年は1.31でありました。

津山市議会 2014-12-11 12月11日-05号

そうした中で、本年5月に日本創成会議より896の消滅可能性自治体が発表され、大きなショックを受けたところだと思います。また、6月にパワーアップされたアベノミクスの成長戦略が発表され、聖域を設けず、全産業の活性化を目指すものとうたわれており、特に農村、農業者にとっては農業所得倍増政策に期待がかかっております。 そういった中で、津山市においては本年2月に津山成長戦略を示されました。

津山市議会 2014-09-12 09月12日-06号

津山市は先ほど申し上げたとおりマイナス49.3%減の予測値であり、津山を含め真庭、美作市等8市町村平均値を大きく上回っており、大きい町ではマイナス55%となっているという、これを消滅可能性自治体と表現されたので、日本全土が驚いたわけです。 そこで、宮地市長に質問ですが、日本創成会議公表値を見られどのように受けとめられたか、所見をお尋ねいたします。 次に、資料2から資料6を提出しております。

  • 1