209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉敷市議会 2022-06-14 06月14日-04号

さらに、DV被害者等窓口として、倉敷配偶者暴力相談支援センターを設置し、きめ細かく相談に応じるほか、場合によっては女性の弁護士による法律相談等へつなぐなど、相談者に寄り添った支援に努めております。 また、岡山県では性暴力被害者支援センターおかやま心が設置されており、国の夜間休日対応コールセンター連携し、24時間対応しております。 

倉敷市議会 2021-06-16 06月16日-05号

男女共同参画推進センターでは、心理カウンセリング法律相談などを実施しておりますが、初期の段階の心のケア、あるいはその後に被害者が直面する様々な課題への対応について、これらの相談を利用していただきながら、被害者支援してまいります。 ○議長(中西公仁君) 新垣 敦子議員。 ◆17番(新垣敦子君) 倉敷市で初めての民間シェルターができたということで、大変うれしく思います。

鏡野町議会 2021-02-10 02月10日-02号

事業内容は、100歳お祝い記念品、それから社会を明るくする運動啓発用資材等購入費ゲートボール場(上齋原)用地の借地料、要援護者支援システムに要する費用津山法律相談センター津山人権擁護委員協議会等への負担金という事業内容が書いておりますが、前年度よりも今年度のほうがかなり増額になっております。この具体的な理由についてまずお尋ねをします。 続きまして、番号で言いますと217番です。

総社市議会 2020-08-31 08月31日-01号

いずれの方も人格、識見が高く、人権擁護について理解があり、川上氏は司法書士という専門的な知識と経験を生かし市役所で開催しております無料法律相談登記相談にも相談員として御尽力をいただいており、また江本氏は教諭という前職で培った様々な経験を生かし地域社会に寄り添って活動されており、人権擁護委員として適任であると考えております。 以上、提案理由でございます。              

高梁市議会 2020-08-27 08月27日-03号

私はいろんな生活相談とか法律相談に乗る機会が多いんですけれども、今回コロナの関係仕事がなくなったり雇い止めになった方を積極的に一生懸命探したんですよ。なかなか出てこないんですよね。そういう中でやっと巡り会えたのが8人でした。そのうち4人の方は、市のいわゆる指定管理先でお勤めの方が仕事がなくなって出ていないということです。

赤磐市議会 2020-03-02 03月02日-06号

市民相談弁護士費用は、予算書で申しますと65ページ、3款民生費、1項社会福祉費、8目の人権啓発費、13の委託料法律相談実施委託料85万円でございます。予算説明資料では、51ページに記載しておりますので、御確認ください。こちらは無料法律相談委託料弁護士2名分の50万3,000円及び巡回無料法律相談委託料34万7,000円を合わせたものでございます。 

倉敷市議会 2019-06-19 06月19日-05号

昨年7月26日より実施されています岡山弁護士会による豪雨災害に関する無料法律相談会には、5月末時点で307件の被災者からの相談があり、住宅ローンに関する相談を初め、さまざまな相談をされております。また、倉敷市真備支え合いセンター戸別訪問の中で受けた相談においても、住宅ローンに悩んでいる方がおられることを承知しております。 

笠岡市議会 2018-12-07 12月07日-03号

ただ,その当事者の方,被災をされて仕事もままならず,家のこれからの再築の費用もかさばるということで,じゃあ弁護士相談をと,無料法律相談の30分の時間で果たしてその内容が聞けるかということになると,さまざま大変な状況の中で対応しないといけないということですので,ぜひ市が積極的に情報提供をしていただけるようにお願いをしたいというふうに思います。 

倉敷市議会 2018-06-15 06月15日-04号

あと庁内の消費者生活相談法律相談、税務相談行政相談地域法律を届ける仕組みづくり、それと生活困窮相談、ここがさっき言われた委託の事業なんですけども、こういったところに総合相談窓口がキーになって結びつけると。受けとめると。こういう体制なんです。裏を見てもらったら、先ほどの40代男性の例を野洲市はどうやってるかということを書いています。

玉野市議会 2018-03-09 03月09日-05号

現在、非常勤嘱託職員として顧問弁護士を1名お願いしておりますが、法律相談訴訟事案などの対応が必要な場合に、その都度専門的な助言をいただいてございます。 また、社会福祉士につきましては、福祉部門におきまして非常勤嘱託2名、臨時職員1名を窓口業務配置しており、高齢者や障害をお持ちの市民の方が市役所に御相談などの用件で来られた場合に対応しているところでございます。 

備前市議会 2018-02-27 02月27日-01号

次に、協定でございますが、1月30日、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と交通安全や産業振興など幅広い分野での包括的に連携するための協定を、そして2月6日、ミサワホーム株式会社を初めとするグループ3社と空き家対策公共施設有効利用など、まちづくりに関する分野で包括に連携するための協定を、2月8日、岡山弁護士会災害時に市内に弁護士を派遣し法律相談業務を行ってもらうための協定を、2月16日、生活協同組合

倉敷市議会 2018-02-26 02月26日-04号

  山崎 要君  登壇) ◎保健福祉局長山崎要君) 子育てのまちのうち、ひとり親家庭への支援についてでございますが、本市におけるひとり親家庭相談窓口は、倉敷、児島、玉島、水島の各社会福祉事務所に母子・父子自立支援員5名を配置し、ひとり親家庭だけでなく、離婚前からの相談や夫婦間のトラブル、育児における悩み事など生活に関するさまざまな相談をお受けしており、相談内容によっては、本市が行っている一般法律相談