114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(114件)岡山市議会(10件)倉敷市議会(20件)津山市議会(4件)玉野市議会(4件)笠岡市議会(6件)井原市議会(5件)総社市議会(15件)高梁市議会(6件)新見市議会(2件)備前市議会(4件)瀬戸内市議会(23件)赤磐市議会(2件)真庭市議会(7件)浅口市議会(2件)里庄町議会(1件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

瀬戸内市議会 2014-03-04 03月04日-04号

水道料金につきましては、5年ごと瀬戸内水道事業審議会開催いたしまして、水道事業財政状況事業計画を勘案して水道料金等あり方を審議していただくこととしております。今後の予定といたしましては、平成28年度に水道事業審議会開催予定しており、その答申の結果に基づき、適切な方針を出して方向性を決定していきたいと考えておりますので、ご理解をお願いします。 特に、大型事業ということでございます。

瀬戸内市議会 2014-03-04 03月04日-04号

水道料金につきましては、5年ごと瀬戸内水道事業審議会開催いたしまして、水道事業財政状況事業計画を勘案して水道料金等あり方を審議していただくこととしております。今後の予定といたしましては、平成28年度に水道事業審議会開催予定しており、その答申の結果に基づき、適切な方針を出して方向性を決定していきたいと考えておりますので、ご理解をお願いします。 特に、大型事業ということでございます。

真庭市議会 2013-12-20 12月20日-06号

これは、消費税及び地方税税率が引き上げられることに伴い、水道料金等の算出に用いる率を変更し、経過措置として執行期間平成26年4月1日をまたいで使用するものについての特例を定め、またその経過措置のうち、給水装置加入金の新税率の適用について、申込日を基準とすることを盛り込んでいるとのことでありました。 審査の結果、この条例改正については妥当であり、全員異議なく原案可決といたしました。 

里庄町議会 2013-12-20 12月20日-04号

この墓地条例において、じゃあ具体的にはどういったことが考えられるのかということでございますが、業務量の増加において費用が必要になった場合、これはですね例えば具体的な例が、本当にそういったことがあるのかどうなのかっていうふうなところなんですけれども、非常に多くの方が参拝されてですね、もちろん使用者がふえてですね、水道料金等が非常に費用発生が莫大になったとき、そういったことが考えられるのかなというふうなことは

倉敷市議会 2013-12-04 12月04日-01号

議案第139号 倉敷水道条例改正については、消費税法等改正に伴います水道料金等の改定を行いますとともに、水道配管図等の図面の写しの交付に係る手数料徴収する等のためのものでございます。 議案第140号 倉敷市立児島市民病院条例改正については、消費税法等改正に伴います病室使用料等及び分娩介助料その他の料金を改定する等のためのものでございます。 

津山市議会 2013-12-02 12月02日-01号

びに議案第123号「津山勝北文化センター条例の一部を改正する条例」から議案第125号「津山市立文化展示ホール条例の一部を改正する条例」まで、並びに議案第127号「津山久米総合文化運動公園市民プール条例の一部を改正する条例」から議案第130号「津山工業用水道事業給水条例の一部を改正する条例」までの9議案につきましては、消費税法の一部改正により税率が引き上げられることに伴い、使用料利用料金及び水道料金等

倉敷市議会 2013-03-18 03月18日-09号

この予算書水道事業費用業務費水道料金等滞納整理業務委託料7,400万円につきましては、こうした業務を外部の業者に委託するのは、市民プライバシー保護の面から問題があります。同時に、市民への機械的な対応は、生活に不可欠な水だけに、市民サービスの問題を引き起こすものです。市民プライバシー保護の問題、市民サービス上の観点から、これを認めることはできません。 

真庭市議会 2013-02-22 02月22日-01号

次に8ページ、15番の議案第47号平成25年度真庭水道事業会計予算についてですが、まず収益的収入及び支出ですが、収益的収入のうち営業収益の主なものは水道料金等給水収益5億1,388万4,000円、その他の営業収益440万9,000円等とし、営業収益総額で5億1,829万3,000円を見込んでいます。

真庭市議会 2012-12-11 12月11日-05号

ですから、今回のこの管理条例制定に当たっても、特に租税等については国税徴収法による徴収手続等がかなりきめ細かく定められていると思いますし、その他の他の市への債権等については、その国税徴収法等が準用されるっていうような形の中で、従来は徴収に当たってこられたと思いますが、その中でも例えば水道料金等についてはなかなか条例等では給水の、いわゆる配水の停止等ができるというような規定はあるにしても、個々の生活をどう

真庭市議会 2012-02-21 02月21日-01号

15番の議案第43号平成24年度真庭水道事業会計予算についてでございますけれども、収益的収入及び支出におきましては、収益的収入のうち営業収益の主なものは、水道料金等給水収益4億5,881万8,000円、その他の営業収益421万4,000円などで、営業収益総額4億6,303万2,000円を見込んでおります。

総社市議会 2010-03-02 03月02日-01号

次に、施設管理費でございますが、秦地区外11地区の各処理場維持管理委託料及び電気水道料金等に要する経費といたしまして、1億182万9,000円を計上いたしております。 次に、施設整備費1,920万円につきましては、低コスト型農業集落排水施設更新支援事業及び各地区公共ます設置工事費が主なものでございます。 第2款公債費につきましては、平成22年度までの借入金の元利償還金でございます。