5746件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5746件)岡山市議会(954件)倉敷市議会(499件)津山市議会(581件)玉野市議会(486件)笠岡市議会(387件)井原市議会(260件)総社市議会(249件)高梁市議会(306件)新見市議会(272件)備前市議会(303件)瀬戸内市議会(531件)赤磐市議会(155件)真庭市議会(290件)浅口市議会(127件)里庄町議会(130件)鏡野町議会(108件)美咲町議会(108件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250300

該当会議一覧

津山市議会 2024-06-20 06月20日-05号

本市といたしましては、ブドウの産地化つやま和牛、小麦のブランド化推進地域商社機能の活用による農業ビジネスモデル構築に努めております。また、林業につきましては、民有林の集約、施業に加えまして、地域材利用促進事業などによる木材需要拡大対策を進めており、これらの取組を積み重ねていくことで、持続可能な強い農林業構築が図られると考えております。 

津山市議会 2024-06-19 06月19日-04号

そうした中、このたびの一般会計補正予算(第1次)には、国からの特定財源1,650万円によって当初予算に計上されていた一般財源820万円を減額をし、補正額830万円の低炭素都市つやまの構築に向けた事業の拡充が提案をされていました。この低炭素都市つやスマートエネルギー導入応援事業について、その内容を具体的にお知らせをください。また、昨年度の類似事業の実績も教えていただきたいと思います。 

津山市議会 2024-06-18 06月18日-03号

これまでACPガイドブックの作成、支援者となるファシリテーターの養成、入院時の説明、各地域研修会を開催するなど、本人の意思を尊重した終活支援実現できるよう、津山在宅医療介護連携推進協議会支援策構築してまいりました。今後も利用される本人家族等の意向を踏まえ、終活支援の強化に努めてまいります。 最後に、本市認知症の方、介護者への支援についてお答えをいたします。 

津山市議会 2024-06-17 06月17日-02号

まず、上級官庁や他の自治体あるいは関係する諸機関との間に良好な関係構築し、本市まちづくりに生かしていく取組についてお尋ねをいたします。 一例を挙げますと、この4月から桑村副市長の後任として元岡山県土木部長の長尾副市長が就任されました。私は、このことは本市にとって非常に意義深く、有益なことだと考えています。

浅口市議会 2024-06-12 06月12日-04号

社会情勢の変化を受けまして、今後は防災減災でありますとか景観保全などの多面的な機能を有する農業水利施設地域の資源として活用し、地域住民と多様な主体が参画した施設管理方法構築も含めて検討していきたいと市では考えております。 以上でございます。 ○議長伊澤誠) 早苗議員。 ◆5番(早苗ネネ) ありがとうございます。 同じような問題は金光町以外でも起きているという認識でよろしいんでしょうか。

真庭市議会 2024-06-10 06月10日-04号

ですから、教育委員会としても10年後、20年後も真庭子どもたちにとって望ましい環境を構築するというために、市長部局と連携して活動の在り方の検討を進めているところであります。現段階はということですが、令和8年度より土日、祝日に学校部活動を実施しない方向で、その際の子どもたち活動場所居場所、これについて検討を進めているところであります。

真庭市議会 2024-06-06 06月06日-02号

真庭教育行政重点施策の中に、地域で人がつながり、共に学び育ち合う風土づくりインクルーシブ教育推進し、誰もが互いに認め合い、尊重され支え合う共生社会実現を目指すとあり、誰一人取り残さず、誰もが安心して教育を受けることができるよう、貧困・障がい・不登校など様々な要因による学び格差解消や、心理的・物理的なバリアフリー化を進め、生涯にわたる学び居場所を支える学びセーフティーネット構築していくとなっております

真庭市議会 2024-06-03 06月03日-01号

芸備線では、全国初の再構築協議会で議論が始まり、地方路線の行く末は予断を許さない状況ですが、津山市や新見市など姫新線、芸備線沿線の市町と連携し、鉄道ネットワーク維持存続に取り組みます。 住宅施策まちづくり推進。 真庭市をデザインし、魅力あるまちづくりを進める行政分野が従来から弱いため、今年度から建設部まちづくり推進監を配置し、まちづくり住宅政策への取組を強化しました。 

真庭市議会 2024-03-11 03月11日-04号

それで、2013年の調査では、県内に502か所の集落で大規模災害で孤立するおそれがあるとして、県の危機管理課は再調査を通じてより実態に即した防災体制構築したいというふうに言われています。 真庭市としても、私はこういう点での孤立化の対応は急務ではないかというふうに考えます。能登半島の状態と同じように考えているわけではありません。 

真庭市議会 2024-03-08 03月08日-03号

一緒に利用促進だけじゃなくて、鉄道自体活性化を進めていくことによって、言い方はどうか分からないですけど、ウィン・ウィンの関係構築する。それによって、ただ単に地方赤字事業の三セク化というところとはまた違う解決方法、そっちのほうを見いだしていく手法として、より一層のアピール度ですね、取組アピールにつながるんじゃないかというふうに思っております。 

真庭市議会 2024-03-07 03月07日-02号

この産業プラットフォームは、令和4年度に構築され、令和5年度からは運用が開始したとありましたが、1、これはどこにあり、誰が管理しているのか。 2、集められた事業者情報は、どのように活用されているのか。 3、具体的にどんな成果が出ているのか伺います。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長小田康文君) 答弁を求めます。 太田市長。 ◎市長太田昇君) 柴田議員の御質問にお答えいたします。 

津山市議会 2024-03-06 03月06日-04号

また、今年の2月には平良第一小学校児童35人が南小学校児童や市民と交流し60年たつ今も学校同士でつながっており、すばらしい関係構築しております。津山市としても、令和7年には宮古島市と姉妹都市となり60周年を迎えます。また、ほかにも小豆島の一部が津山藩の領地だったことから、香川県土庄町と歴史友好都市を締結されており、令和7年には40周年を迎えます。 

津山市議会 2024-03-05 03月05日-03号

現在のホームページは誰もが使いやすいアクセシビリティーに配慮し、構築したものです。また、「広報津山」にはユニバーサルデザインフォントを導入するなど、市から発信する内容については見やすさ、分かりやすさへの配慮に努めております。 

浅口市議会 2024-03-05 03月05日-01号

内容につきましては、許可業者による安定的な収集運搬体制構築されたことに鑑み、し尿の収集処理手数料の規定を削除するものであります。 議案第11号浅口空家等対策協議会条例及び浅口空家等適正管理に関する条例の一部を改正する条例について。 このたびの改正は、空家等対策推進に関する特別措置法改正に伴い、関係条例の一部を改正するものであります。