岡山市議会 2020-03-06 03月06日-06号
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項のうち,市街化調整区域の有効活用について,市街化区域で市が義務的に行わなければならないものは何か,調整区域において民間活動を自由化してはどうかとの御質問に一括してお答えいたします。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項のうち,市街化調整区域の有効活用について,市街化区域で市が義務的に行わなければならないものは何か,調整区域において民間活動を自由化してはどうかとの御質問に一括してお答えいたします。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,公共交通の整備・維持についての御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,重複する町なかのバス便数を削減し,近隣の駅をターミナル化して生活交通でつなぐなど全体的に整備を進めることを考えるべきではないかとの御質問でございます。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,インバウンドを意識した観光施策について,桃太郎線のLRT化に際して観光振興などを目的に自転車を載せることができるようにしてはどうかとの御質問でございます。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,人が集まる中心市街地についてのうち,市長答弁以外の御質問にお答えいたします。 路面電車ネットワークの候補路線や優先順位の考え方,短期に位置づけられた区間の今後の整備スケジュールについての御質問でございます。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 25番目,公共交通政策についての項,市長答弁以外の御質問にお答えいたします。 地域公共交通網形成計画の進捗状況と,今後の再編実施計画策定までのロードマップについての御質問です。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,LRTについての御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,LRTとは車両なのか軌道のことなのかという御質問でございます。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 現時点で,やっぱりそういったことが行われるような非常に切迫性を持って行われている,そういった可能性といいますか,蓋然性が高いというような状況ではないと考えておりますので,公園においてそういった規定を行っていくというような考え方は現時点ではございません。 以上です。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,市長答弁以外の御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,中心市街地の街路樹再生プログラムの作成経緯や目的,具体的内容についての御質問にお答えいたします。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,免許返納者を含む交通弱者の移動手段の確保についての御質問にお答えいたします。 高齢化が進展する中,買い物や通院などの市民生活を支える移動手段を確保することは重要であると考えております。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,残りの御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,石山公園のオープンカフェの事業者概要,公園像,業務スケジュール,またハード整備のスケジュールについての御質問でございます。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,市の保留床購入と補助金で事業費がほぼ賄えるのではないかという御質問でございます。 再開発事業は,全体の床から権利床を差し引いたものを保留床として売却し,その売却費と国と市からの補助金を合わせて工事費など必要な支出に充て,事業を実施します。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 地域交通の目標の御質問ですけども,20地区というのは必ずしも20地区以外,6月のときも答弁申し上げたと思うんですが,20地区以外から声があったときにはやらないということを言っているわけではなくて,一つの目標として20地区を掲げております。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 1番目,公共交通についての項の御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,路面電車の延伸・環状化について,短期,中期,長期の期間についての御質問でございます。 路面電車の延伸・環状化の実現までの期間については,則武議員にお答えしたとおりでございます。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 シミュレーションにつきましては,できるだけ信憑性のあるデータに基づいて評価しております。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,歩道の整備及び公園遊具の禁止措置についての御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,ウォーカブル推進都市に参加した狙い,歩道の安全対策につながる事業への財政支援についての御質問でございます。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 2番目の項,公園遊具の使用禁止措置についての御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,修繕の優先順位についての御質問でございます。 遊具の修繕については,まずは内容が簡単ですぐに対応可能なものについて修繕を行っているところです。今後は,全ての遊具が使用禁止となっている公園や利用者の多い公園を優先して修繕を行ってまいりたいと考えております。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,残りの御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,市民の足の確保は市が責任を持って行うべきではないか,総合交通計画に位置づけられました20地区全てを生活交通導入の対象と考えているのか及び受け皿組織のあるなしで地域に差が出るのはどうかとの3点の御質問に一括してお答えいたします。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,集落地保全型地区計画制度を策定した事由とその際の他部局等との協議状況及び馬屋上地区で適用していく場合の課題などについての御質問に一括してお答えいたします。 本市では集落地域の維持や産業用地の確保を図るため関係部局と協議の上,市街化調整区域の地区計画運用指針を策定し,平成26年4月から運用を開始しております。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 路面電車の南進の可能性についての御質問に一括してお答えいたします。 路面電車の延伸については,公明党を代表しての則武議員にお答えしたとおりでございます。 以上です。 〔33番羽場頼三郎議員登壇〕 ◆33番(羽場頼三郎議員) 市長の答弁,大変私はよかったかなと思います。
◎栗田泰正都市整備局都市・交通・公園担当局長 同じ項,公共交通の充実についての御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,おかやま愛カードの利用件数や割引について把握しているのか,また市や県の補助についての御質問に一括してお答えいたします。 民間事業者が運営するバスやタクシーでのおかやま愛カードの利用については,実績を把握していない事業者もあり,市では把握できておりません。