51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(51件)岡山市議会(51件)倉敷市議会(0件)津山市議会(0件)玉野市議会(0件)笠岡市議会(0件)井原市議会(0件)総社市議会(0件)高梁市議会(0件)新見市議会(0件)備前市議会(0件)瀬戸内市議会(0件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(0件)浅口市議会(0件)里庄町議会(0件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

岡山市議会 2019-12-10 12月10日-05号

栗田泰正都市整備局都市交通公園担当局長  現時点で,やっぱりそういったことが行われるような非常に切迫性を持って行われている,そういった可能性といいますか,蓋然性が高いというような状況ではないと考えておりますので,公園においてそういった規定を行っていくというような考え方現時点ではございません。 以上です。

岡山市議会 2019-06-26 06月26日-10号

栗田泰正都市整備局都市交通公園担当局長  2番目の項,公園遊具使用禁止措置についての御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,修繕優先順位についての御質問でございます。 遊具修繕については,まずは内容が簡単ですぐに対応可能なものについて修繕を行っているところです。今後は,全ての遊具使用禁止となっている公園利用者の多い公園を優先して修繕を行ってまいりたいと考えております。 

岡山市議会 2019-06-25 06月25日-09号

栗田泰正都市整備局都市交通公園担当局長  同じ項,残りの御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,市民の足の確保は市が責任を持って行うべきではないか,総合交通計画に位置づけられました20地区全てを生活交通導入の対象と考えているのか及び受け皿組織のあるなしで地域に差が出るのはどうかとの3点の御質問に一括してお答えいたします。 

岡山市議会 2019-06-24 06月24日-08号

栗田泰正都市整備局都市交通公園担当局長  同じ項,集落地保全型地区計画制度を策定した事由とその際の他部局等との協議状況及び馬屋上地区で適用していく場合の課題などについての御質問に一括してお答えいたします。 本市では集落地域維持産業用地確保を図るため関係部局協議の上,市街化調整区域地区計画運用指針を策定し,平成26年4月から運用を開始しております。

岡山市議会 2019-06-21 06月21日-07号

栗田泰正都市整備局都市交通公園担当局長  路面電車の南進の可能性についての御質問に一括してお答えいたします。 路面電車延伸については,公明党を代表しての則武議員にお答えしたとおりでございます。 以上です。     〔33番羽場頼三郎議員登壇〕 ◆33番(羽場頼三郎議員)  市長答弁,大変私はよかったかなと思います。

岡山市議会 2019-06-20 06月20日-06号

栗田泰正都市整備局都市交通公園担当局長  同じ項,公共交通の充実についての御質問に順次お答えいたします。 まず初めに,おかや愛カード利用件数や割引について把握しているのか,また市や県の補助についての御質問に一括してお答えいたします。 民間事業者が運営するバスやタクシーでのおかや愛カード利用については,実績を把握していない事業者もあり,市では把握できておりません。