67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(67件)岡山市議会(0件)倉敷市議会(0件)津山市議会(0件)玉野市議会(1件)笠岡市議会(0件)井原市議会(0件)総社市議会(0件)高梁市議会(0件)新見市議会(66件)備前市議会(0件)瀬戸内市議会(0件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(0件)浅口市議会(0件)里庄町議会(0件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

新見市議会 2024-03-01 令和6年3月定例会(第1号) 本文

次に、条例第5号新見新見駅前自転車等駐車場条例の一部を改正する条例につきましては、新見駅前自転車等駐車場を移設することなどに伴い、位置が変更となるため、条例の一部を改正するものであります。  次に、条例第6号新見災害対策基金条例につきましては、災害対策に係る経費財源を確保し、迅速な対応と早期復興に充てる基金を創設するため、新たに条例を制定するものであります。  

新見市議会 2023-12-01 令和5年12月定例会(第3号) 本文

項目め新見駅前に人があふれる計画について。  この3項目を一般質問させていただきます。  1項目め小学校中学校の統廃合の考えについて質問させていただきます。  合併当時、平成17年、小学校31校、中学校13校ありました。現在では小学校15校、中学校5校となっております。  こちらを御覧ください。  

新見市議会 2023-12-01 令和5年12月定例会(第1号) 本文

本市といたしましては、市民皆様にとりまして身近で利便性の高い場所としての役割を果たすほか、観光客にとりましても魅力的なスポットとなり、新見駅前エリア活性化が図れる有効な事業であると考えておりまして、今回予算を提出したものでございます。積算内訳につきましては、総事業費3,200万円から消費税額を除いた2,909万円が補助対象経費となります。

新見市議会 2023-03-01 令和5年3月定例会(第2号) 本文

次に行われた新見駅前土地区画整理事業では、今日の駅前広場が形成され、整備された駅前地区ができました。現在は、その駅前地区の新たな活性化が検討されておりますが、これも区画整理事業完成度の高い整備がなされていたからこそと思っております。  今回の金谷地区土地区画整理事業は、ただ単に金谷地区の発展のみを期待するものではありません。次世代につなげていく本市市街地の新たな幕開けだと思っております。

新見市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

昭和51年から新見駅前を主な会場として開催されておりました新見ふるさとまつりにつきましては、実施主体でありました新見ふるさとまつり振興会の総会において開催は困難と判断され、振興会の解散が承認されておるところでございます。  このたび新たに市内有志皆様で組織された新見ふるさとまつり準備会主体となり、8月20日に御殿町センター周辺で従来とは異なる形で新見ふるさとまつりが開催されました。

新見市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

151 ◯8番(宮本英基君) それでは1点、令和4年4月28日、新見駅前周辺まちづくり検討委員会から新見駅前周辺基本構想案が提出されました。その中、市長から、新見周辺まちづくり新見市の玄関としてのにぎわい交流創出、子育てを支える都市環境を目指して進めていますとあります。新見駅ににぎわいを起こす計画をされているわけでございます。

新見市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

新見駅前民間整備したアパート│市長部長  │ │  │  │       │  1階の「NiU新見駅西サテライ │       │ │  │  │       │  ト」について          │       │ │  │  │       │ (1) 利用状況は          │       │ │  │  │       │4. 

新見市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第4号) 本文

また、平成時代においては、新見駅前において土地区画整理事業が行われ、平成12年に完成をいたしました。  新見市街地形成につきましては、こうした形で町の骨格をなしてきたわけでございますが、令和時代においては市長が再三言われるように、金谷土地区画整理事業市街地形成の大事業だと思っていると言われております。

新見市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第4号) 本文

市執行部市民並びに議会とも、新見市の表玄関である新見駅前にぎわいづくり活性化を図るため、現在市民参加による新見周辺まちづくり計画を策定中でありますけれども、本件新見駅西エリア整備事業のこの計画が、新見周辺まちづくり計画のメインであることは確かであります。多くの人が集える必要可決施設であると確信をしております。

新見市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

現在、新見駅前まちづくり事業が進んでいます。建設部長事業スケジュール取組内容、その過程への市民参加状況を答弁ください。  さらに、一般的な事業工程に当てはめると、基本方針基本構想のこの次は、基本計画実施計画と進みますか。今後の事業スケジュール及びこれまで聞いた市民の声を、そこにどのように反映していきますか。何より、市はどのような新見駅前周辺まちづくりをしたいと思っているのですか。

新見市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

209 ◯総務部長(鹿島 隆君) 次に3点目、新見駅前などへのフリーWi-Fi環境整備状況についてでありますが、本市では市民サービスの向上を目的として、市役所や本庁舎南庁舎、支局、市民センター、ふれあいセンターなどの公共施設において、誰でも無料で自由に利用できるフリーWi-Fi環境整備しているところであります。

新見市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第5号) 本文

そういうことから、恐らく継続ではなくて、この条例第7号が新見駅前駐車場指定管理者に移行することができるというものを示す条例の提案だったわけですから、そういう方向にすべきではないということから財源確保反対をする意見があったのかなというふうに思うんですが、反対者に2人ということになっております。

新見市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

そこで、主要地方道新見日南線の路線を本市重要施設である新見公立大学付近から順に思い浮べてもらいたいのですが、まず西方小学校近くの市道西方下神代線交差点付近から市道中通線交差点を経て新見駅前まで、市民の誰もが通行して、スムーズに通行できる区間はほとんどなく、通行に時間を要する上、見通しが悪いカーブ、車道にはみ出した電柱、歩道未整備など、大変危険な区間です。

新見市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

新見駅の整備について      │市長部長  │ │  │  │       │ (1) 新見駅に、高齢者・障がい者のた│       │ │  │  │       │   めにエスカレーターを設置できな│       │ │  │  │       │   いか             │       │ │  │  │       │ (2) 新見駅前民間月極駐車場が満│       │