177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(177件)岡山市議会(17件)倉敷市議会(19件)津山市議会(33件)玉野市議会(11件)笠岡市議会(2件)井原市議会(0件)総社市議会(1件)高梁市議会(14件)新見市議会(14件)備前市議会(12件)瀬戸内市議会(15件)赤磐市議会(4件)真庭市議会(19件)浅口市議会(4件)里庄町議会(5件)鏡野町議会(6件)美咲町議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

浅口市議会 2024-03-13 03月13日-04号

では、次の質問に入りますが、新型コロナ感染症は、昨年5月に5類に移行されました。いまだに1回の利用者定員15名、利用時間を1時間15分に制限されております。この理由は一体何でしょうか。 ○議長伊澤誠) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長富田直弘) いまだに1回の利用者定員15人、利用時間を1時間15分に制限している理由についてお答えをいたします。 

真庭市議会 2023-12-08 12月08日-02号

毎年行われている調査ですが、昨年は新型コロナ感染症影響で中止になり、4月18日、2年ぶりの実施となりました。「広報真庭」11月号によると、児童生徒の学力や学習状況把握、分析し、教育施設の改善や子どもたちへの指導の充実に役立てるための一つの指標として活用するとあります。この調査結果について、何点か質問させていただきます。 

津山市議会 2023-09-27 09月27日-07号

令和年度は、新型コロナ感染症拡大が懸念される中、ウクライナ情勢円安の進行などによる物価高騰により住民生活全体が大きな影響を受けた年でした。こうした状況の中、国の交付金を活用した様々な物価高騰対策をはじめデジタル社会推進に向けた取組子育て施策推進アフターコロナを見据えたまちづくり実施してまいりました。 

真庭市議会 2023-09-11 09月11日-03号

新型コロナ感染症の爆発的な流行により、ワクチン接種だとか給付金だとか物価高騰対策など、市民の暮らしや経済を守るために、感染予防、あるいは緊急対策支援事業などに職員一丸となって取り組んでまいりました。通常の業務をしながらの緊急事態、それも長く続いたわけですから、そういう意味で職員の頑張りには感謝をしております。 

真庭市議会 2023-09-05 09月05日-01号

患者数は、新型コロナ感染症感染拡大はありましたが、徐々にコロナ前の状況に戻りつつあります。入院患者数は2万360人で、前年度に比べ1,884人、10.2%の増加となりました。外来患者数は3万5,974人で、新型コロナウイルスワクチン接種者減少したことに伴いまして、前年度に比べ2,944人、7.6%の減少となりました。 次に、資料3ページをお願いいたします。 

新見市議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第2号) 本文

新型コロナ感染症対応に設けられた国の地方創生臨時交付金を使い期間限定実施する自治体や、自治体一般財源給食費無償化実施しようとする自治体が確実に増えてきております。岡山県内では、備前市、吉備中央町が実施を始めましたが、まだ多くの自治体が取り組めていない政策であります。やるなら今しかないのではないでしょうか。

津山市議会 2023-06-22 06月22日-05号

次に、新型コロナ感染症についてお尋ねをいたします。 市として把握をされている津山市における感染者数についてお尋ねするとともに、ウイルス感染の心配はなくなったものの、後遺症で悩んで苦しんでおられる方のサポートはどのような取組をされているかお尋ねをし、登壇での質問を終結をいたします。〔降壇〕 ○議長中島完一君)  市長登壇。 ◎市長谷口圭三君) 〔登壇〕 金田議員の御質問お答えをいたします。 

真庭市議会 2023-03-22 03月22日-05号

新型コロナ感染症ですが、5月8日から感染症法上、季節性インフルエンザ並みの5類に引き下げられます。この3年間の貴重な教訓を様々な面でしっかりと生かしていく必要があるのではないでしょうか。真庭市としても総括し、そのようにしてまいります。 さて、急速な人口減少、食料やエネルギー自給率の低さ、地球の人口爆発などに起因する物価高騰社会経済の危機、中国習国家主席ロシア訪問もございました。

津山市議会 2023-03-08 03月08日-04号

新型コロナ感染症流行拡大し始めて3年が過ぎました。この間、我々は今まで経験したことのないような社会生活状況でした。全国民がマスクをつける生活で、非常事態宣言まん延防止等重点措置が発出され、恐怖心や不安な日々を過ごし、移動や集会の制限、飲食店営業自粛時短営業など、閉塞された社会経済生活を余儀なくされました。

津山市議会 2023-03-07 03月07日-03号

新型コロナ感染症影響登校を控えている児童生徒や様々な事情で長期欠席者も増えているとお聞きしています。4中学校に配置している常駐の専属教員特別支援員次年度はさらに増員する計画となっていると伺っています。 そこで、不登校児童生徒数の増減について、3年前からの推移についてお教えください。 ニートやひきこもり対策について、青少年育成センターで対応していただいています。

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

なお、新型コロナ感染症は3年を超えて続いておりますが、市民の皆様の安心と健康を守る市立病院の役割を果たすため、引き続き感染防止に努めてまいりたいと思います。 以上です。 ○議長守井秀龍君) 答弁漏れがあれば議員のほうから指摘を願います。 よろしいですか。 中西議員。 ◆15番(中西裕康君) 子ども達への平等な教育・保育を求める実行委員会に添え、一つの意見として……。

新見市議会 2023-03-01 令和5年3月定例会(第2号) 本文

26 ◯10番(藤澤正則君) 事務連絡によりますと、時限的、特例的な取扱いは、新型コロナ感染症感染終息するまでの間という定めの中で、どのような状態を終息と呼ぶのかという問合せに対し、国は、この終息の定義は、院内感染のリスクが低減され、患者が安心して医療機関外来を受診できる頃が想定されるというふうに定められております。

真庭市議会 2023-02-22 02月22日-01号

新型コロナ感染症についてですが、岡山県では今月初め、県内流行第8波のピークが過ぎたとの判断を示し、9日に医療逼迫警報が解除されました。真庭保健所内の感染者数減少傾向にあります。また、国では新型コロナ感染症法上の位置づけを、5月8日から季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることを決定するなど、新型コロナ対策は大きな転換点を迎えようとしています。 

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

まず1点、新型コロナ感染症における情報についてであります。 新型コロナウイルス感染症流行の第8波が早くも迫ってきている。医療関係者は、第7波と同程度かそれ以上の感染拡大になるのではないかと、この冬の第8波の感染拡大に注意を喚起している。 真庭市の第7波の新型コロナ感染症患者発生状況を振り返ってみると、7月392例、8月1,756例、9月は27日以降の発表を中止したものの772例でありました。

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

このような場合の保険料減免制度があると思いますが、その内容と利用状況、また、新型コロナ感染症影響による減免措置についても、現状についてお答えください。 ○議長中西公仁君) 渡邊保健福祉局参与。 ◎保健福祉局参与渡邊浩君) 保険料減免は、災害や廃業などで所得が激減し、保険料の支払いが困難なときに、申請により保険料の減額を行うものです。 

津山市議会 2022-09-28 09月28日-08号

令和年度新型コロナ感染症の広がりの下、数々の対策実施されたと思いますが、それぞれの事業における決算額をお知らせください。 3つ目に、地域商社事業補助金についてお尋ねいたします。 令和年度補助金の効果や実績について、分かる範囲でお聞かせください。 また、出資者が依然として津山市と津山信用金庫のままです。