2061件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真庭市議会 2022-05-30 05月30日-03号

ですから、名城大学岡本准教授政策アドバイザーに入れて、私どももそれなりの知識を持って、こういう河川管理問題あるいはこういう災害問題に対応しようとしてます。 市としても、地元要望により小川橋の橋脚など3か所に量水標を設置しています。加えて、樋門の開閉に関するフローチャートを作成して、地元と共有しております。それまで誰がどうするのか全く分かってなかった。

鏡野町議会 2022-03-14 03月14日-03号

ちなみに、公開保育で御縁のできたノートルダム清心女子大の教授からは、保育研究で学んだことを保育に生かす鏡野町の取組に高い評価をいただいております。このほど、その取組を書籍にしていただけることになりましたので、御紹介をさせていただいておきます。 続きまして、大項目3、学校教育充実、中項目(1)GIGAスクール構想について、小項目①についてでございます。 

真庭市議会 2022-03-10 03月10日-03号

Society5.0の文部大臣懇談会のところに落合陽一さん、有名な教授、若手の、それから書の芸術の紫舟さんとかと私一緒だって、雑談をしてたときにあの2人も、私もそうやなと思ったんですけど、私が小学校のとき、多動性児童であまり授業中、じっとしておれなかったって言ってましたけども、それも一つの個性という面とか、本当にそれで障がいだという形でやるのがいいのか、どうするのか、その辺は今の、ただこんだけ科学的知見

備前市議会 2022-03-04 03月04日-04号

そのような中で、私たちが進めている、これは自信を持って言うことができる、実際に岡山大学寺澤教授にこの日曜日に会談を持って確かめてきました。 岡山大学との包括連携協定に基づいて、教育振興に関する分野で既に取組を始めています。 学術研究員教育学域寺澤教授、岡山大学のですね、中心になって開発するのは、これはもう本当に今や日本一と言ってもいいものです。

倉敷市議会 2022-03-04 03月04日-07号

基調講演で、文部科学省消費者教育推進委員の樋口 雅夫玉川大学教授は、学習指導要領消費者教育が拡充されたことを踏まえ、学校にノウハウは少なく、銀行や企業、行政といった地域の専門家の力を借りることも大切だと指摘され、また、パネル討論では、県内の消費者教育などに携わる6人が登壇され、県立岡山東支援学校の藤井 真理子校長は、学校卒業後は消費者教育を受ける機会が失われるとし、行政には、若者が消費に関する知識

備前市議会 2022-03-03 03月03日-03号

2点目、平成17年6月に発行された備前歴史民俗資料館紀要6、備前市の耐火物岡山セラミックスセンターの使命と題して山口明良名古屋工業大学名誉教授・元研究所長日本において大学も含めた全研究機関の中で耐火物に関する研究を行っている機関岡山セラミックスセンターを除いて見当たらない現況である、耐火物は鉄鋼、セメント、ガラス、電子部品などの産業にとってなくてはならない基礎資材であり、耐火物の発展は極めて

倉敷市議会 2022-02-22 02月22日-03号

せっかく雇用するのですから、ネーティブだからではなく、その上にTESOLなど、世界的に認識された英語教授法の資格を有する人材を採用すべきであると考えますが、教育委員会の御所見をお聞かせください。 また、本事業では、GIGAスクール構想が進む中、小学校5・6年生で使用する英語学習ソフトも導入され、併せて活用されていくと思いますが、どのように活用されているのでしょうか。

備前市議会 2021-12-10 12月10日-04号

岡山大学寺澤教授による新しい記憶研究の成果に基づいて開発されたものです。高精度のビッグデータをフルに活用した、特に低位置の児童・生徒の学習意欲基礎学力を確実に上げられる新時代のe-ラーニングで2019年には文部科学大臣賞を受賞しています。日本e-ラーニングアワード2019文部科学大臣賞を受賞しているところでございます。大変優れたプログラムであると認識をいたしております。

備前市議会 2021-12-08 12月08日-02号

◆9番(星野和也君) この事業については継続は難しい、今年度いっぱいで終了するということでしたが、備前市にとってはこの産学官連携というのは計画策定などには取り入れられているものの、実際に事業として取り組んだのはこの学力向上実践研究ぐらいだというふうに認識しているんですが、今後マイクロステップ・スタディなどを活用していく、こちら岡山大学のこれ学力向上実践研究と同じゼミ、教授が担当じゃないんですか、今回

真庭市議会 2021-12-07 12月07日-04号

この交通安全基本条例の制定については、関東学院大学法学部牧瀬准教授がもう10年前から論文を出されております。地方自治体における交通安全基本条例効果ということで出されております。この本論文に対しては交通安全基本条例交通事故予防効果はあるのかという問題意識の下、交通安全基本条例の現状を示して、その効果を明らかにすることが目的の論文を書かれております。

備前市議会 2021-11-30 11月30日-01号

まず、11月5日、本年度の議員研修会として、林紀行日本大学法学部准教授をお迎えして「議会基本条例評価」と題して御講演をお聴きいたしました。環太平洋大学におられた昨年に引き続きとなりましたが、地方議会の在り方や今後の議会基本条例検証方法などの先生の豊富な知見、今回は特に議員間討議議会BCPの各地の例示や条例施行後に取り組むべき評価に関するお話をいただき大変有意義なものとなりました。

瀬戸内市議会 2021-11-24 11月24日-01号

その後は、中国学園大学子ども学部子ども学科において教育保育に携わる人材育成指導に取り組まれ、現在はIPU・環太平洋大学次世代教育学部准教授として勤務されています。また、岡山社会福祉審議会委員としてもご活躍されています。 任期につきましては、令和3年12月25日から令和7年12月24日までの4年間でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

鏡野町議会 2021-09-14 09月14日-03号

その中で、今、指導員だけではなかなか偏った考え方や解決しにくい案件も増えてきておりますので、今年度の10月、11月の2回におきまして、岡山大学の准教授研修会を対面で実施したいなと思っております。その中には、指導者全員スキルアップ計画をしております。その2回によって研修をしていただいて、日頃の育成支援等充実を図ってまいりたいと思っております。 以上です。

高梁市議会 2021-09-13 09月13日-04号

先月、早稲田大学の名誉教授である北川正恭先生講演をリモートで聞かせていただきました。その中で、TTPということを教えていただきました。よいことは徹底的にパクれの頭文字のTTPです。他の自治体のよい事例は徹底的にパクって、ふるさと納税寄附金が増えればそれもよしではないかと思います。 そして、近隣によい事例もあります。

備前市議会 2021-09-10 09月10日-04号

教育のミッションとは、子供たち社会に出たときに一人前になる、知的に自立する、その支援をするというのが学校教育の重要な役割であると片山善博早稲田大学大学院教授は話しました。教育まち備前市に必須な施設、知の拠点として求められる図書館建設が第1優先の重点施策と認識しています。 備前教育大綱、新図書館建設取組家庭教育等について、市長、副市長教育長にお尋ねします。 

真庭市議会 2021-09-09 09月09日-03号

研究班出口神戸大特命教授は、感染した妊婦はコロナとお産という両方のリスクがあり、使用できる薬も制限される。感染を防ぐためにもワクチン接種を検討してほしいと呼びかけています。 厚生労働省は、8月23日、妊婦やその配偶者らが希望すれば、できるだけ早く優先的にワクチン接種を受けられるよう配慮を求める事務連絡を各自治体に発出しました。