680件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(680件)岡山市議会(169件)倉敷市議会(84件)津山市議会(70件)玉野市議会(69件)笠岡市議会(43件)井原市議会(22件)総社市議会(33件)高梁市議会(28件)新見市議会(11件)備前市議会(23件)瀬戸内市議会(62件)赤磐市議会(15件)真庭市議会(20件)浅口市議会(7件)里庄町議会(6件)鏡野町議会(12件)美咲町議会(6件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

総社市議会 2024-06-21 06月21日-03号

平成30年度から令和2年度までは、地域力予算として、また令和3年度においてはその年の11月に起きた痛ましい交通事故を受けて緊急総点検を実施し、令和4年度にかけて改善等対策実施してまいりました。この間は教育委員会に予算措置されまして直接対応しておりましたが、令和5年度からは以前の形に戻して、通学路以外の箇所と併せて対応しているというところでございます。 以上でございます。

津山市議会 2024-06-19 06月19日-04号

JR西日本とほかの線区への乗り継ぎを行いやすくするための接続改善等について継続的に協議を行っておりますが、その結果、成果についてお示しできる状況に至っておりません。今後も引き続き鉄道利用促進に向け、JR西日本JR在来線促進検討協議会ワーキングチーム協議を進めてまいります。 最後に、AIデマンド導入に伴う路線バス等についてお答えします。 

津山市議会 2024-06-18 06月18日-03号

本市においては、国が示す団員数での本市地域防災力維持では課題が多いと考えておりまして、将来を見据えた団員定数や報酬の見直し、処遇改善等を引き続き消防団と連携し検討していきたいと考えております。 ○議長中島完一君)  環境福祉部参与。 ◎環境福祉部参与平井良幸君)  個別避難計画の作成に関する御質問にお答えいたします。 

浅口市議会 2024-06-10 06月10日-02号

人材を確保するために、待遇改善等のお考えはありますでしょうか。 ○議長伊澤誠) 教育長。 ◎教育長中野留美) 人材確保に向けた待遇改善などの考えについてお答えをいたします。 公立の幼稚園こども園保育園における幼稚園教諭保育士などを含め、本市正規職員給与額の決定は、地方公務員法の均等の原則に基づき、人事院勧告準拠基本としているところです。

津山市議会 2024-03-04 03月04日-02号

今年度は、南部圏域実施し、2月末現在延べ161名の方が参加され、フレイル予防の理解や食生活の改善等成果がありました。また、20名の方に家庭訪問等による健康指導実施し、生活習慣改善医療機関への相談等行動変容が見られました。課題としましては、こけないからだ講座以外の様々な通いの場合へも事業を推進し、普及啓発することです。

真庭市議会 2023-12-08 12月08日-02号

健康福祉部長樋口竜悟君) 状況に応じての説明ということ、年代を超えることでの状況改善等ということに今のお話がありましたけれども、そこはやはり耳を傾けながら、優先順位もつけながらというところはあると思いますけれども、一定の解決を図りながらというふうには思っています。何も全てが残されていって、それが全く解決していないというふうには、こちらとしては考えていません。

新見市議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第3号) 本文

令和3年度及び4年度、令和4年度に実施した外部評価委員会での指摘を受け改善等行った例としましては、自主防災組織支援事業補助対象項目への車椅子の追加、新見駅周辺まちづくり基本構想に関するワーキングチーム設置による推進体制整備、ターゲットを絞った鉄道利用促進策の考案、高等学校生徒通学費助成制度利用者アンケート実施、オンラインによる結婚推進事業の再実施などであります。  

真庭市議会 2023-03-08 03月08日-02号

そういうことで計算すると、300億円強というのが大体の規模でありますが、先ほど申し上げましたように、人件費処遇改善等で10億円近く増えてます。その分で五十数億円から60億円ぐらいだったんが、今70億円までは行きませんけど、67億円ぐらいかな、70億円近く、これが一つの上限だろうと思ってます。 そういうことで、財政運営、将来にわたって、今私はいい格好しようと思えばできます。

高梁市議会 2022-12-08 12月08日-02号

あらゆる媒体を通じまして、また分かりやすく情報提供には努めているところでございますが、今後より一層、改善等も含めて力を入れてまいりたいと思っております。以上でございます。 ○議長石田芳生君) 小林重樹君。 ◆12番(小林重樹君) この項目について、もし分かればですけど、高梁市における女性の生涯出生率が分かりますか。 ○議長石田芳生君) 蛭田健康福祉部長

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

この取組によって、地域のつながりの希薄化改善等、子供たちを取り巻く地域力の向上が望まれるところです。 そのため、教員OBの方だけでなく、大学生や教職経験のない大人の方も支援者として参加してくださることに意義があると考えています。 今後は、子供の学力と主体性をさらに伸ばすとともに、支援者の拡充に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長守井秀龍君) 再質問はありますか。 再質問に入ります。 

高梁市議会 2022-09-09 09月09日-03号

今、BA.5とか、第7波と呼ばれる状況の中で、休校であったり学級閉鎖であったり、いろんな通常の活動もできない、そういった中で先生方のいろいろな御負担というのがなかなか減らないということなんだと思うんですが、児童生徒への教育的指導の充実や学習状況改善等には、この調査だけが全てではないですが、役立てていただけるように御尽力を求めるところです。 

鏡野町議会 2022-09-05 09月05日-01号

また、適切な納税をしている納税者に強い不公平感をもたらす要因となるため、税負担等公平性の観点から、関係各課の連携を密にし、公債権、私債権の取扱い、納税環境改善等、未納額の削減につながる取組に努めていただくようお願いいたします。 次に、戻りますが、7ページから8ページに一般会計歳出款別決算及び性質別決算状況を記載しております。 

新見市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

報道によると、8月25日、県市長会長伊東香織倉敷市長らが県庁に伊原木隆太知事を訪ね、来年度県予算編成及び制度改善等に関する提言を行ったとありました。報道では全ての内容が分かりません。総務部長、そのうちのJRローカル線に係る要望提言具体的内容を答弁してください。  3点目の交通税国税導入についてであります。  

瀬戸内市議会 2022-06-15 06月15日-04号

スポーツ公園体育館整備については、利用者の意見や職員による施設状況確認等により老朽化箇所の修繕、それから照明設備の機能改善等に取り組んでおります。近年は邑久BG海洋センター体育館を中心とした整備を進めており、令和3年度は水銀灯からLED照明への取替え、それからそれに伴う無線調光システム導入をいたしております。