70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(70件)岡山市議会(9件)倉敷市議会(0件)津山市議会(5件)玉野市議会(4件)笠岡市議会(2件)井原市議会(5件)総社市議会(0件)高梁市議会(10件)新見市議会(4件)備前市議会(3件)瀬戸内市議会(9件)赤磐市議会(4件)真庭市議会(7件)浅口市議会(0件)里庄町議会(2件)鏡野町議会(1件)美咲町議会(5件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

津山市議会 2024-06-18 06月18日-03号

また、行事・訓練の在り方では、消防団と連携し、簡素化効率化が図れる部分の見直しを行ってきており、これまで出初め式消防操法大会年末夜警等では、一部消防団員労力軽減が図られたと考えております。 全国的に人口減少社会が進む中で、津山市においても消防団員確保は大きな課題と認識しております。 引き続き津山消防団と連携した団員確保と円滑な団運営に努めてまいりたいと存じます。

津山市議会 2023-09-27 09月27日-07号

消防団にとって大きな事業に、出初め式操法大会があります。どちらも公務員の方が多く出動していると思いますが、どのくらい人員や費用がかかっているのか教えてください。 続いて、教育費についてです。 給食センター費調理洗浄業務委託料約2億円とあるのですが、調理業務の中に食材費も含まれているのか、その委託内容について教えてください。 続いて、事務報告書についてお伺いします。 

鏡野町議会 2022-07-15 07月15日-01号

去る7月3日に、岡山消防操法大会がございまして、鏡野チーム大野分団でありますけれども、今までにない快挙がなされたということで、第2位という結果がありました。 これを皆さん方にお伝えをいたしまして、当初の挨拶とさせていただきます。 本日はよろしくお願いします。              ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長原章倫君) 以上で行政報告を終わります。 これより日程に入ります。

瀬戸内市議会 2022-06-06 06月06日-01号

また、4月24日に開催された第9回瀬戸内市消防操法大会では、長浜分団が日頃の練習の成果を発揮し9回連続の優勝を飾り、7月に開催される県大会への出場を決めました。消防本部としては、今後も消防団員確保消防団防災力の向上に努めていきます。 さて、今議会で提案申し上げます案件は、条例3件、補正予算3件、その他11件、計17件です。

真庭市議会 2022-05-30 05月30日-03号

報告書の中には、操法大会を前提とした訓練が大きな負担となり、消防団への参加阻害要因となっているという指摘があります。操法大会訓練負担軽減のほか、支配的なトップダウンの組織風土の変革なども必要だと書かれています。消防団は大切だけど、操法が厳し過ぎる、子どもと過ごす時間が大幅に削られるなど、私自身も市民の方々から聞いています。この報告書は各自治体にも通知されています。

津山市議会 2021-09-09 09月09日-05号

津山市では、この報告書にある新たな報酬基準、広報などを含めた団員確保策操法大会中心から真に必要な効率的な訓練への転換と、大会の点検や見直しなど、地域の実情に応じた創意工夫を図るよう強調されておりますが、それぞれの項目をどのように受け止め対応していくのか、御認識をお伺いをいたします。 また、津山消防団のそれらの現状や、津山消防団や個々の団員からの要望や声についてもお聞かせください。 

津山市議会 2021-03-11 03月11日-05号

消防団は、非常勤特別職地方公務員であり、または団員はそれぞれの仕事を持ちながらの活動ですが、操法大会参加するための操法訓練が夜間を中心に長期にわたることから、仕事や家庭にかける負担が大きくなっております。そのために、大会参加のための操法訓練より、実践的な消火訓練地域防災活動の充実、活動しやすい環境づくりなどを求める声を多く聞くようになりました。 

真庭市議会 2020-03-06 03月06日-02号

また、岡山県の操法大会が令和2年度より7月第1日曜日と真夏に開催されると伺っています。大会出場される操法要員は以前支給されていた夏服を着回して制服として出場されていると認識していましたが、久世、湯原振興局では既に振興局消防団予算の中から操法要員夏服をこしらえていると伺いました。県の操法大会が夏となったことにより、要員、そして応援に行く団員制服に対しても何らかの対策、対応が必要と考えます。

井原市議会 2019-12-02 12月02日-01号

去る11月13日、全国47都道府県から女性消防隊員が一堂に会し、軽可搬ポンプ操法の技術を競う第24回全国女性消防操法大会横浜市で開催され、本市から7名の隊員岡山代表として出場いたしました。2年余りの間、厳しい訓練に取り組んでいただいた隊員皆様、指導に当たっていただきました消防団消防署等関係者皆様には心から感謝を申し上げる次第であります。

美咲町議会 2019-09-03 09月03日-02号

以上2点の質問ですが、一昨年美咲女性消防隊全国女性消防操法大会岡山県を代表し、出場いたしましたが、水出し操法訓練場所確保に大変苦労されました。美咲中央小学校の校門から校舎手前までの直線の舗装路を、関係者皆様のご理解をいただき、2年余り訓練をしたわけですが、常時使用できるものではなく、自動車ポンプには対応できないものであります。ご答弁をお願いいたします。 ○議長松島啓君) 青野町長

高梁市議会 2019-05-31 05月31日-01号

県の消防操法大会についてであります。 去る5月19日に行われました第66回岡山消防操法訓練大会小型ポンプ操法の部で、高梁市の代表として出場いたしました宇治分団前回大会に続いて優勝し、見事連覇をなし遂げられました。また、同じく市代表として同種目へ出場した有漢分団も4位入賞という好成績をおさめられ、消防団員の基本となる分野で高梁消防団の名が県下にとどろいたわけであります。

美咲町議会 2019-03-22 03月22日-04号

また、美咲女性消防隊においては、昨年の全国女性操法大会優勝が評価され、先日の第71回日本消防協会定例表彰優良婦人消防隊表彰旗の受賞もしております。近年の美咲消防団活躍には目覚ましいものがあります。ますますのご活躍を期待いたしますとともに、役場としましても、消防団と緊密に連携をとりつつ、安全・安心な町民生活の実現に向け取り組んでまいります。 

高梁市議会 2019-03-14 03月14日-05号

恐らく来年度からですか、操法大会関係水出しにかわるということで、今回訓練用にということだというふうに理解はしておりますが、それに関連といいますか、その水出し操法をやるということになると、全地域では多分できないと思うんです、訓練も。そこら辺の計画ができておるのかどうかをお聞きします。 ○議長小林重樹君) 渡辺消防長。 ◎消防長渡辺嘉久君) 水出し操法訓練場所のお尋ねと思います。 

真庭市議会 2019-03-11 03月11日-03号

今度の操法大会とかは水出しになります。ですから、水を出せて軽いというものが必要です。それを私どもは購入するということで、よりその操法大会も頑張っていただけるようなこともしておりますが、そういう機器の更新とか近代化を進めてまいります。