192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(192件)岡山市議会(31件)倉敷市議会(0件)津山市議会(9件)玉野市議会(9件)笠岡市議会(29件)井原市議会(2件)総社市議会(2件)高梁市議会(2件)新見市議会(0件)備前市議会(40件)瀬戸内市議会(44件)赤磐市議会(3件)真庭市議会(0件)浅口市議会(16件)里庄町議会(2件)鏡野町議会(1件)美咲町議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

浅口市議会 2023-12-11 12月11日-02号

そしたら、今度は、同報系スピーカーなんで、例えば金光町、鴨方町、寄島町の町域に、それぞれ利用することは可能なんでしょうか。 また、各コミュニティ等地区においてのお知らせをすることも可能なんでしょうか。もう少し、今度は大きい範囲と狭い範囲でも、両方とも可能でしょうかということです。 ○議長伊澤誠) 企画財政部長。 ◎企画財政部長石田康雄) それでは、お答えをいたします。 

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

討論あり)議案第46号 備前市人と動物との共生社会推進に関する条例制定について原案可決議案第47号 備前都市公園及び備前体育施設指定管理者指定について原案可決議案第48号 備前過疎地域持続的発展計画の一部変更について原案可決議案第49号 岡山市及び備前市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部変更について原案可決議案第50号 市道路線認定について原案可決議案第51号 デジタル報系防災行政無線整備工事

備前市議会 2023-03-06 03月06日-05号

 備前市人と動物との共生社会推進に関する条例制定について厚生文教付託議案第47号 備前都市公園及び備前体育施設指定管理者指定について厚生文教付託議案第48号 備前過疎地域持続的発展計画の一部変更について総務産業付託議案第49号 岡山市及び備前市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部変更について総務産業付託議案第50号 市道路線認定について総務産業付託議案第51号 デジタル報系防災行政無線整備工事

備前市議会 2023-02-20 02月20日-01号

関する条例制定について説明議案第46号 備前市人と動物との共生社会推進に関する条例制定について説明議案第47号 備前都市公園及び備前体育施設指定管理者指定について説明議案第48号 備前過疎地域持続的発展計画の一部変更について説明議案第49号 岡山市及び備前市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部変更について説明議案第50号 市道路線認定について説明議案第51号 デジタル報系防災行政無線整備工事

浅口市議会 2022-06-22 06月22日-04号

◆9番(藤井立子) 今も言葉として同報系防災無線とかというような言葉が出てきておりますが、市民にはちょっと難しいかなと思います。市長全域に迅速に放送を伝達できるシステムをつくりたいとかというようなことをおっしゃっていたと思います。市内全域情報が迅速に伝達できるシステム取組はどのようになっておりますでしょうか。 ○議長伊澤誠) 企画財政部長。 ◎企画財政部長石田康雄) 失礼します。 

瀬戸内市議会 2022-03-04 03月04日-04号

個別の事項としましては、施設工事は完成し、屋外放送子局防災アプリなどの同報系システムについては2月15日から運用を開始しています。現在は、地域ごとの音の大きさについて、皆様からいただく情報を基に音量の調整を行っているところでございます。 また、戸別受信装置につきましては、3月末の納品予定となっており、現在、利用者へ貸与する手続を進めているところでございます。 

備前市議会 2022-02-22 02月22日-01号

また、デジタル防災行政無線報系整備の完了後は緊急的な災害情報を迅速に市内全域へ伝達できるよう進めてまいります。 消防につきましては、消防団員の確保及び円滑かつ迅速な消防活動が行えるよう、準中型自動車免許取得時の費用補助、配備後20年以上経過している消防車両について順次更新を行うなど、消防団員活動環境の向上を図ってまいります。 

浅口市議会 2021-12-08 12月08日-04号

防災備蓄品をはじめ、指定避難所環境整備登録避難所の拡充による避難行動推進、同報系防災行政無線などの災害時における情報伝達手段等整備のほか、各地域活動が活発となるよう、引き続き自主防災組織をはじめとする地域人づくり組織活動支援、リーダーの育成などの取組を進めていくとともに、平素から災害発生時の視点を持った総合的な行政経営に取り組んでまいります。 以上でございます。

浅口市議会 2021-11-30 11月30日-01号

増額の主な要因といたしましては、当初は移動系防災行政無線のみを整備する計画で実施しておりましたが、9月定例会において同報系防災行政無線整備に係る補正予算を議決いただいたことにより、移動系だけでなく同報系無線設備整備を見据えた設備への見直し、また電源設備設置強度等に問題が生じたことから、調整を行ったものであります。 

瀬戸内市議会 2021-06-28 06月28日-03号

整備するシステムは、いわゆる同報系システムと言われる、屋外放送子局戸別受信機更新携帯電話アプリ構築移動系システムとして、職員消防団員情報伝達手段としてハンディ子機整備総合防災システムとして被災者支援備蓄品等管理システム構築、また連携システムとして水位計監視カメラ消防通信指令などとの連携システム構築、それらによって構成をされています。 

備前市議会 2021-06-16 06月16日-02号

;   ── △一般質問通告事項 順位通告者氏名質問要旨答弁者15番 森本洋子1 コロナ禍における女性の負担軽減について  ① 「生理の貧困」に対応するため、防災備蓄品を活用できないか  ② 小中学校個室トイレでの無償提供市長 教育長 (再質問あり)2 防災について  ① 地域防災計画について  ② 個別避難計画策定の現状について  ③ デジタル防災行政無線(同報系

備前市議会 2021-06-08 06月08日-01号

また、緊急的な災害情報や外部からの武力攻撃等を迅速に市民に伝達するため、デジタル防災行政無線報系整備を進めてまいります。 さらに、近年の異常気象による水害、土砂災害高潮災害南海トラフ地震などを考慮したハザードマップ及び地域防災計画見直し、平常時においては災害に備えた事前対応を、そして災害発生時においては迅速かつ適切な避難行動ができるように防災意識の高揚を図ってまいります。 

瀬戸内市議会 2021-03-04 03月04日-04号

このシステムは、緊急地震速報災害時の避難情報などを屋外子局戸別受信機、個人の所有する携帯電話へ同時に知らせる同報系システム災害時に対応を行う市職員間の情報連絡情報共有を可能とするための移動系システム災害対策本部職員招集管理被災者支援などを適切に管理するための総合防災システム及び水位計監視カメラなどのそのほかのシステムと連携する機能から成っております。

瀬戸内市議会 2021-03-02 03月02日-02号

行政報告で申し上げましたが、同報系システムにつきましては、1月に市内4か所にて高性能スピーカー放送テストを実施し、音声到達範囲等の確認を行っております。この結果を踏まえ、効果的なスピーカー配置となるように検討を進めております。今年度中に設計を終了し、順次、機器の発注、試行を行う予定であります。 次に、質問要旨2についてです。 

備前市議会 2021-02-24 02月24日-01号

主な事業といたしましては、冒頭申し上げましたようにデジタル報系防災行政無線整備しゅんせつ土砂処分場整備都市計画図地形図の作成、市内各地市道改良野谷坑廃水処理場改修などの投資的事業のほか、保育現場オンライン化などを推進するための保育ICT化推進NPO法人久々井地区計画している小規模保育所整備と運営に係る補助金総合運動公園多目的競技場の3種公認の継続に必要な改修工事の経費

備前市議会 2020-09-28 09月28日-06号

について認定 (討論あり)議案第88号 令和年度備前下水道事業会計決算認定について認定議案第89号 令和年度備前病院事業会計決算認定について認定議案第90号 岡山市町村総合事務組合の共同処理する事務変更及び組合組織する地方公共団体数の減少並びに組合規約変更について原案可決議案第91号 市道路線認定について原案可決議案第93号 財産の取得について原案可決議案第94号 デジタル報系防災行政無線整備工事