1697件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1697件)岡山市議会(396件)倉敷市議会(433件)津山市議会(64件)玉野市議会(181件)笠岡市議会(170件)井原市議会(65件)総社市議会(242件)高梁市議会(6件)新見市議会(30件)備前市議会(58件)瀬戸内市議会(4件)赤磐市議会(27件)真庭市議会(0件)浅口市議会(19件)里庄町議会(2件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100255075

該当会議一覧

新見市議会 2024-03-01 令和6年3月定例会(第3号) 本文

金谷土地区画整理事業について、3項目めですが、市長が就任し、当初から唱えられておりましたヒト・モノ・カネが流入するまちの実現のために重要な柱の事業である金谷地区土地区画整理事業について、現在の状況や今後の取組について、様々お尋ねをしたいと思います。  この事業は、旧新見市の石垣市長時代から、本市市街地における最重要な整備事業として位置づけられておられたことでございます。

新見市議会 2024-03-01 令和6年3月定例会(第1号) 本文

このほか、新しく市街地整備する金谷地区土地区画整理事業を着実に推進し、若い世代市内定住など人口減少の抑制を図ってまいります。  次に、稼げる地場産業振興であります。  先ほども申し上げたとおり、市内産業担い手確保に一層注力するとともに、デジタル技術を活用した生産性の向上や市内経済活性化に引き続き取り組んでまいります。  

新見市議会 2024-03-01 令和6年3月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

金谷土地区画整理事業について  │市長部長  │ │  │  │       │ (1) この事業の意義について伺いたい│       │ │  │  │       │ (2) 今後のスケジュールについてはど│       │ │  │  │       │   うなっているか        │       │ │  │  │       │ (3) この事業に対する市長の思いにつ│       

新見市議会 2023-03-01 令和5年3月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

金谷地区土地区画整理事業につい│市長部長  │ │  │  │       │  て               │       │ │  │  │       │ (1) これまでの取組経過幹線道路│       │ │  │  │       │   整備方針はどのようになってい│       │ │  │  │       │   るのか            │       │

新見市議会 2023-03-01 令和5年3月定例会(第2号) 本文

金谷地区土地区画整理事業についてお尋ねをさせていただくことになっておりますが、私は平成の合併前から今回の金谷土地区画整理事業について、その必要性を訴えてまいりました。長く沈滞と申しますか、休眠の期間が長く続きましたが、ここに来て、戎市長の公約で再び急浮上させていただくことができました。この区画整理予定地の多くの地権者は、この事業に大きな関心を持ち、期待を寄せております。

倉敷市議会 2022-09-13 09月13日-04号

日吉町の一部では、倉敷駅周辺第二土地区画整理事業が行われています。平成30年7月豪雨災害時に50センチ以上の浸水があったことから、事業区域内の浸水対策が検討されてきました。 対策としては、伯備線沿いで冠水している道路宅地は、周辺道路への接続を考えながら、できるだけ地盤を高くする。また、倉敷用水を含む用水付け替えに際しては、現況の水路を改修して断面積を大きくして、流下能力を確保する。

新見市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1号) 本文

歳出は主に、森林ビジョン策定事業金谷地区土地区画整理事業、げんき広場にいみ改修事業をはじめとする公共施設などの修繕整備に係る経費道路河川防災工事農業用施設維持修繕など災害に強いまちづくり推進する事業に係る経費などを計上しております。また、債務負担行為追加は第2表のとおり、地方債追加、変更は第3表のとおりとしております。  

倉敷市議会 2022-06-15 06月15日-05号

その後、第2期であります平成27年度からの期間におきましては、倉敷駅前東土地区画整理事業美観地区電線類地中化を進めるとともに、語らい座大原本邸など、官民一体で町家・古民家再生活用による魅力拠点整備等に取り組んでまいりました。 2期までの成果としましては、計画前までは減少傾向となっておりました歩行者自転車通行量などが増加し、地価の上昇ということにもなっております。 

備前市議会 2022-03-04 03月04日-04号

8点目、伊部浦伊部地区道路整備民間企業による宅地開発促進することについて、この中で伊部浦伊部地区計画していた土地区画整理事業対象である61ヘクタールの土地について、今後は道路整備事業推進を図り、民間企業による宅地開発促進することで、停滞した都市基盤整備を前進させてまいりますとありますが、民間企業による宅地開発促進するとはどういうことかお示しください。 

新見市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

金谷地区土地区画整理事業につい │市長部長  │ │  │  │       │  て                │       │ │  │  │       │ (1) これまでの取組経過幹線道路 │       │ │  │  │       │   整備方針は          │       │ │  │  │       │ (2) 今後の具体的取組とそのスケジュ │       

新見市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

環境情報通信の分野につきましては、新見都市計画マスタープラン新見市立地適正化計画に基づき、金谷地区土地区画整理事業推進に加え、JR新見駅のバリアフリー化を含めた駅周辺におけるまちづくりなど、市街地整備に向けた取組を加速させてまいります。また、倒壊など周辺環境に影響を及ぼすおそれのある空き家については、除却を含めた対策推進してまいります。  

倉敷市議会 2022-02-24 02月24日-04号

加えまして、倉敷駅近傍の寿町踏切については、自動車交通遮断量中国地方ワーストワンであり、改善が急がれるところでありますし、県と一体的に取り組むと共通認識しております倉敷駅周辺第二土地区画整理事業は、令和3年度末に進捗率60%を超え、事業化への環境が整いつつある状況となってきております。 倉敷付近連続立体交差事業は、事業化されても完成までに20年近くかかる息の長い事業であります。

倉敷市議会 2022-02-16 02月16日-02号

市全域及び高梁川流域圏域広域拠点となる倉敷駅周辺における主な取組としましては、倉敷駅周辺第二土地区画整理事業は、道路公園等公共施設整備を進め、土地利用促進を図ってまいります。 また、JR山陽本線等倉敷付近連続立体交差事業につきましても、事業推進に向けて事業主体である県や関係機関と引き続き協議、検討を行ってまいります。