10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(10件)岡山市議会(10件)倉敷市議会(0件)津山市議会(0件)玉野市議会(0件)笠岡市議会(0件)井原市議会(0件)総社市議会(0件)高梁市議会(0件)新見市議会(0件)備前市議会(0件)瀬戸内市議会(0件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(0件)浅口市議会(0件)里庄町議会(0件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

岡山市議会 2019-06-14 06月14日-02号

また,保健大臣会合岡山市での開催は,岡山市の強みである医療介護資源蓄積健康寿命延伸を目指すスマートウエルネスシティ総合特区などの先進的な取り組みに加え,平成26年に開催したESDに関するユネスコ世界会議や一昨年開催した「持続可能な観光国際年記念国際観光シンポジウム等の国際会議開催実績などが高く評価されたものと考えております。

岡山市議会 2018-06-12 06月12日-01号

このたびの閣議決定は,岡山市の強みである医療介護資源蓄積健康寿命延伸を目指すスマートウエルネスシティ総合特区などの先駆的な取り組みに加え,平成26年に開催したESDに関するユネスコ世界会議や昨年開催した「持続可能な観光国際年記念国際観光シンポジウム等の国際会議開催実績などが高く評価されたものと考えております。

岡山市議会 2018-03-07 03月07日-08号

また,ESDに関するユネスコ世界会議開催の際のエクスカーション等で案内した市内の地域資源が現在市のホームページの中のESDおすすめ観光スポット一覧で紹介されており,また昨年観光庁とともに開催した国際観光シンポジウムで取り上げたテーマである「城と庭,水と緑,そして人」という地域の自然や歴史性を踏まえた実践によって生み出されるものも重要な観光資源であると考えています。 以上です。

岡山市議会 2017-12-14 12月14日-08号

先日の国際観光シンポジウム,SDGs学習会においても同様のことを実感いたしました。 これまでの公民館活動ESD活動において力をつけた社会教育主事により,市域を越えて全国に,さらに世界へと発信しています。進展する少子・高齢社会の課題を地域レベルで受けとめ,中四国のリーダーにふさわしい岡山市の発展の一翼を担う公民館

岡山市議会 2017-12-08 12月08日-04号

あと,市長は例えば10月の持続可能な観光国際年記念国際観光シンポジウムに行かれていましたし,11月のSDGs学習会にも来られていました。そして,この間あったばかりのSDGsの達成に向けたRCE第1回世界会議にも来られていましたし,だからすごくSDGsについてあっちこっちで空気も含めてよく御存じだと思っているんですね。

岡山市議会 2017-09-15 09月15日-07号

次に,歳出第7款商工費中,国際観光シンポジウム開催事業についてが議論となりました。 この事業は,観光庁国連世界観光機関等と連携し,10月15日から17日にかけて,岡山コンベンションセンター岡山城岡山後楽園等を会場に,持続可能な観光国際年記念シンポジウム開催するものであります。 委員から,10月15日から開催なのにチラシがまだ未定稿だ。

岡山市議会 2017-06-20 06月20日-06号

ことしは,国連の持続可能な観光国際年とされ,日本でも観光庁国連世界観光機関等と協力し,国際観光シンポジウム開催することになりました。開催地として岡山市が選ばれ,ことし10月を目途開催予定とのことです。岡山市では,2014年にESDに関するユネスコ世界会議開催し,ESD条例も施行されました。岡山ESDプロジェクト2015-2019基本構想が策定され,事業が展開されています。 

岡山市議会 2017-06-08 06月08日-01号

これを受けて観光庁国連世界観光機関等と協力し国内で国際観光シンポジウム開催することとなり,その開催地岡山市が選ばれました。このシンポジウムは,国連世界観光機関やその加盟国等担当者自治体の首長,大学関係者等が参加し,持続可能な観光に関する国内外自治体事例を共有しようとするものであり,今年10月を目途岡山城岡山後楽園周辺におけるさまざまな取り組みテーマとする会議開催する予定です。

  • 1