10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(10件)岡山市議会(0件)倉敷市議会(1件)津山市議会(0件)玉野市議会(2件)笠岡市議会(1件)井原市議会(2件)総社市議会(0件)高梁市議会(0件)新見市議会(1件)備前市議会(0件)瀬戸内市議会(0件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(0件)浅口市議会(2件)里庄町議会(0件)鏡野町議会(1件)美咲町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

浅口市議会 2023-03-13 03月13日-02号

このため今回整備する防災スピーカーでは、災害時における避難指示避難所開設情報などの防災に関する緊急情報中心に、先ほど申しましたJ-ALERTによる弾道ミサイル発射情報などの国民保護情報、警察からの依頼を受けた行方不明者の捜索など、市民の財産、生命に関する重要な行政情報を基本とした内容中心放送を行っていく予定としております。

玉野市議会 2019-09-11 09月11日-03号

次に、津波高潮無線などへの名称変更につきましては、本市防災行政無線南海トラフ巨大地震津波浸水が想定される沿岸部中心に設置しておりますが、用途といたしましては、津波高潮だけではなく、土砂災害警戒情報等による避難情報や、国から発表される弾道ミサイルゲリラ攻撃等国民保護情報なども伝達しておりますから、引き続き、全国的に広く認知されております現在の呼び方である防災行政無線として運用してまいりたいと

玉野市議会 2015-03-04 03月04日-03号

次に、緊急時の警報のあり方でございますが、本市が整備しております防災行政無線は、全国瞬時警報システム通常J-ALERTとの連携により、特別警報土砂災害警戒情報等気象情報のほか、国から発表される弾道ミサイルゲリラ攻撃等国民保護情報など、昼夜休日を問わず発表後直ちにスピーカーから音声による自動放送を行う機能を有しており、これまでの携帯電話メール配信などとあわせ市民皆さんへの迅速な防災情報提供

井原市議会 2014-12-12 12月12日-04号

さらに、外部からの自動連携配信として、全国瞬時警報システムJ-ALERTと連動し、緊急告知端末器お知らせくんにより地震速報大雨警報などの気象情報、テロなどの国民保護情報配信しているところであります。また、音声情報を受け取りにくい聴覚障害の程度の1、2級の方へは、緊急告知端末器お知らせくんの緊急情報を受け取ることのできる腕時計型端末器を配布して活用をいただいております。 

鏡野町議会 2014-03-13 03月13日-03号

加えまして、緊急告知システムでありますが、J-ALERT連携をし、国民保護情報、緊急地震速報放送をいたします。町内での緊急時には危機管理室等からお知らせできるように設備を準備しております。今後の活用といたしましては、お悔やみの放送あるいは火災などのお知らせについても検討を加えてまいります。さらに、各区長が区内の皆さんお知らせするときにも利用できます。

井原市議会 2014-02-24 02月24日-01号

さらに、昨年末、国が発信する国民保護情報、緊急地震速報自然災害警報等に関する情報を各家庭に設置された緊急告知端末器お知らせくんへ自動的に放送できるよう、全国瞬時警報システムJ-ALERTと連動させ運用を開始したところであります。今後とも、こうした市民に直結する緊急情報の的確な提供に努めてまいります。 

笠岡市議会 2013-12-11 12月11日-02号

あわせて,平成22年度に導入しましたJ-ALERTシステムと連動させることで,内閣府からの国民保護情報なども防災行政無線から自動的に直接住民に伝達することが可能となるものでございます。 次に,3点目につきましてお答えいたします。 防災行政無線からの放送内容につきましては,避難に関する情報内閣府から伝達されるミサイル情報津波情報など緊急性の高い情報を考えております。

  • 1