9416件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山市議会 1997-09-16 09月16日-05号

具体的には,精神障害者保健福祉手帳制度の創設,精神障害についての正しい知識の普及及び精神障害者等相談指導が市に義務づけられたこと,精神障害者福祉ホーム精神障害者福祉工場法律上明記されたこと,精神障害者社会適応訓練事業が法定化されたこと,精神保健指定医制度の充実が図られたこと,精神医療公費負担制度保険優先に改められたことなどが主な改正点として挙げられます。 

倉敷市議会 1997-09-16 09月16日-02号

農業土木委員制度──農業土木委員という制度があるわけでございますけれども、制度的な役割はもうそろそろ終わったのではないかという意見も一部にはあるようでございまして、私はこの際、現在の土木委員制度のあり方を見直す必要があるのではないかと考える一人でございます。市の見解をただしておきたいと考えます。 

岡山市議会 1997-09-12 09月12日-04号

情報公開制度は,市民から信頼される公正で民主的な行政の実現のための基盤的制度でありまして,市民参画協働による都市づくりには欠くことのできないものであります。行政の保有する情報を広く公開することの公益性は疑うべきもありませんが,一方行政の保有する情報の中には,開示することにより私的な権利利益を侵害し,または公共の利益を損なうおそれのある場合があります。

井原市議会 1997-09-12 09月12日-04号

なお、今回の改正は従来の乳幼児医療費公費負担制度の内容の変更を伴うものではございません。 よろしくお願いをいたします。 ○議長(乗藤俊紀君) これより質疑、討論を行います。              〔15番 森本典夫君「はい」と呼ぶ〕 ○議長(乗藤俊紀君) 15番 森本典夫君。 ◆15番(森本典夫君) この条例改正には賛成でありますが、ちょっと質問したいと思います。 

高梁市議会 1997-09-11 09月11日-04号

この高齢者ケアサービス体制整備事業といいますのが、いわゆる介護保険制度の導入に向けての手順等もいろいろあるわけでございまして、それらをモデル的に実施していって、今後円滑な運営に資するというふうな目的で、本年度高梁地方振興局の管内で、高梁市が指定を受けまして、この事業を実施していくと。その中での審査委員会報酬。 

岡山市議会 1997-09-10 09月10日-02号

それから,重大な政策に関してですが,これにはぜひ住民投票制度を導入していただきたいと思います。 つまり,今回のような基本構想にある政令指定都市を目指すんだとか,合併の是非,これについては住民投票制度を導入してやっていただきたいということです。第2次勧告でも,この点が指摘されていると思います。 次に,質問2つ目男女共同参画社会推進について。 

高梁市議会 1997-09-10 09月10日-03号

国民の健康、また市民の健康の問題につきましては国あるいは市町村の責任の範囲で努力をしていかなければなりませんが、基本的には健康の問題は相互扶助制度によってできておるものでもあり、この制度基本といたしまして公的にどのようにお手伝いをしていくかというふうなことになってくると、このように思っております。

井原市議会 1997-09-10 09月10日-02号

具体的には、井原市経営改善支援センター、これは農業委員会あるいは市農協農業改良普及センター等で構成を、もちろん市の農林課も入っておるわけでございますが、そういったことで構成しとるわけでございますが、そういう組織をいたしまして、そして認定農業者制度のこの普及、定着へ取り組みを進めておるところでございます。

津山市議会 1997-09-10 09月10日-04号

私も交通災害共済という言葉を聞くと、共済事業かなと当初思っていたわけでございますけども、よく内訳を調べてみますと交通災害共済特別見舞金制度でございます。 毎年度いただきます議員手帳を見ますと、昨年度の給付状況で一番多いのが3万円の56件、次が2万円の49件、その次が4万円の33件等でございます。このような見舞金制度が本当に時代にマッチしているのかなということは、私も常日ごろから考えておりました。

倉敷市議会 1997-09-10 09月10日-01号

まず、国民健康保険事業特別会計につきましては、医療保険制度改革法律案が国会で可決、公布されたため、国民健康保険運営協議会に諮問し、その答申に基づき補正をいたすものであります。 医療費につきましては、平成8年度の1人当たり見込み額をもとに、診療報酬改定等3.1%の伸び率を加味して算出しております。それに伴い、保険料率賦課限度額を改定し、保険給付費予備費等を計上いたしております。