64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津山市議会 2020-12-09 12月09日-04号

◆20番(美見みち子君)  それでは、DV関連のある児童虐待はどういった状況になっているのか、コロナ関連も含めてお知らせください。 ○議長岡安謙典君)  こども保健部長。 ◎こども保健部長飯田早苗君)  令和年度令和年度で、DV関連児童虐待通告件数は、4月から11月の8か月間を比較しますと、令和年度は19件、令和年度は11件でした。 

津山市議会 2020-12-08 12月08日-03号

また、児童虐待問題やDV等家庭内に潜む問題は発見されにくい問題となっています。まずは津山市役所においては、津山市役所イクボス宣言の周知をしていただき、地域にさらなる働き方改革の輪を広げる先駆者となっていただきたいと申し上げまして、12月定例会質問を終わらせていただきます。 ○議長岡安謙典君)  以上で4番、広谷桂子議員質問を終わります。 この際、会議をしばらく休憩いたします。 

津山市議会 2020-03-05 03月05日-05号

また、就学前教育保育子育て支援充実や、今議会も御質問いただきました放課後児童クラブ、深刻化している児童虐待への対応検診率の向上など多くの課題がございますが、これからも直面している少子化や人口減少への対応として、子供たちの健やかな成長保護者子育ての喜びを感じられるような支援に、そして健康で心豊かな生活ができるよう、新たな手法、視点も取り入れながら前に進んでほしいと考えております。 

津山市議会 2020-03-02 03月02日-02号

児童虐待防止についてお尋ねをいたします。 幼い命が虐待によって奪われてしまうニュースに胸を痛めます。DV問題でも必ずと言っていいほど虐待があると言われています。このたび、県北初配偶者暴力相談支援センター設置を検討されるとのことですが、DVに悩まれている方に寄り添って支援ができる体制をしっかりと整えていただきたいと思います。 そこで、お尋ねをいたします。 

津山市議会 2019-06-25 06月25日-03号

それぞれ保育所などでの保育業務療育指導あるいはひとり親家庭DV児童虐待等の相談対応、また家庭訪問や各地域に出向いての栄養教室などの開催など、第一線で市民と向き合い、専門職としての役割を十分果たしていると考えております。 ○議長岡安謙典君)  5番、政岡大介議員。 ◆5番(政岡大介君)  答弁ありがとうございました。 

津山市議会 2019-03-05 03月05日-03号

児童虐待の疑いで津山市に寄せられました通告件数は、平成27年度は206件、平成28年度は196件と減少傾向にありましたが、平成29年度は238件と増加に転じました。通告のあったケースを調査し、実際に虐待を受けている、または虐待を受けるおそれがある児童と判定したケースは、平成27年度は84件、平成28年度は87件、平成29年度は117件と増加傾向にあります。 

津山市議会 2017-12-08 12月08日-06号

また、子供たちが直面する問題は、貧困児童虐待、DV、ひきこもりなど複合的な問題が絡み合っているケースも多々あるかと思います。子ども子育て相談室こども課など既存の窓口もありますが、困難を抱えた保護者子供自身が問題の所在を明確にできなかったり、どこに相談してよいのかわからないといったことも生じます。複合的な問題への対応策をお答えください。 また、先ほど奨学金申請状況の説明をいただきました。

津山市議会 2017-09-08 09月08日-06号

先般の報道によると、全国の児童相談所が昨年度対応した児童虐待件数が、12万2,578件と過去最多になったとの発表が、厚生労働省からありました。児童虐待は、子供人権を著しく侵害し、子供心身の発育と人格形成に大きな影響を与えるものであり、最悪の場合、命まで奪ってしまうものであります。しかも、その多くは家庭という密室で起こっており、その発見対応が非常に難しいと聞いております。 

津山市議会 2016-03-09 03月09日-04号

こども保健部長忠政堅之君)  児童虐待発生要因としましては、主に3つのリスク要因があると言われております。1つは、妊娠、出産、育児を通して発生する保護者側リスク1つは、手がかかる乳児期子供未熟児障害児などの子供側リスク、もう一つは、不安定な家庭環境家族関係、経済的な不安からくる養育環境リスクであり、児童虐待の多くは保護者が追い詰められた結果、起こっております。 

津山市議会 2015-03-02 03月02日-01号

母子家庭父子家庭などのひとり親家庭へのきめ細かな相談体制充実自立に向けた就労、生活支援また児童虐待子供貧困対策を含め、総合的な子育て支援充実を図ります。 次に、第2次健康つやま21、第2次津山食育推進計画に基づき、全ての市民がともに支え合い、健やかで幸せに暮らせる津山を目指して乳幼児から高齢者までの健康づくり食育推進取り組みます。 

津山市議会 2014-12-10 12月10日-04号

身体的な暴力はもちろんでございますが、言葉による暴力子供の目の前での両親の間での暴力、いわゆるDV、さらに子供養育を放棄するネグレクト、これらはまさに児童虐待に当たります。これらの児童虐待は、子供人権を著しく侵害し、心身成長人格形成に重大な影響を与える違法行為であります。本市におきましても、児童虐待通告相談件数は年々増加傾向にありまして、内容も複雑化をしてきております。 

津山市議会 2014-06-09 06月09日-02号

児童虐待防止につきましては、ケースへの対応を強めていくということですが、関係者連携を具体的にどう強めていくのか、このことが大事だと思いますが、これをお伺いをいたします。 また、対応する以前の児童虐待のない世の中をどうつくっていくのか、その道筋と対応策を実践に基づき具体的に策定していくべきではないかと思いますが、御認識をお伺いをいたします。 最後に、市立美術館の整備についてお伺いをいたします。 

津山市議会 2014-06-02 06月02日-01号

また、児童虐待防止のため、医師、臨床心理士、弁護士などの専門家との連携による体制強化や、ひとり親家庭自立支援強化など、子供たちの健やかな成長を支える取り組みを進めてまいります。 妊娠中の女性が風疹に罹患すると、胎児が障害を引き起こす可能性が高くなることから、妊娠を希望している女性やその配偶者を対象に予防接種助成を行います。 

津山市議会 2013-03-06 03月06日-04号

また、津山市での児童虐待状況、そして早期発見発生予防取り組みについてもお聞かせいただきたいと思います。 健康づくり計画食育推進計画は密接に関係し、整合を図りながら総合的に推進を図られてきましたが、このたび第2次健康つやま21、第2次津山食育推進計画の策定がなされ、各種団体関係者の皆様の御協力に感謝いたします。