760件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新見市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第4号) 本文

補聴器のさらなる普及で、高齢になっても生活の質を落とさず、心身ともに健やかに過ごすことができ、認知症予防、ひいては健康寿命延伸医療費削減にもつながると考えます。よって、国におかれましては下記の措置を講じられるよう強く要請します。  記、加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度を創設すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。  

新見市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第3号) 本文

これまで、国民健康保険後期高齢者医療保険の被保険者の方で本市の指定医療機関以外で人間ドックを受診した方について検診の把握ができなかったため、今年度から人間ドック検診結果等を御提出いただき、より多くの方の検診結果を把握することで、生活習慣の改善が必要な方へ保健指導等を行い、健康寿命延伸を図るものでございます。

高梁市議会 2020-03-13 03月13日-05号

そこで、健康寿命平均寿命との差がどのくらいになってくるのかというのも大きな問題なんですね。それが縮まれば、健康な状態で長生きをしていただける。でも、それが広がれば、逆に何らかの対応をしなければならない方が多くなってくるというのが見てとれるわけであります。 

鏡野町議会 2020-03-12 03月12日-03号

スポーツを通じた地域コミュニティ活性化あるいは健康寿命延伸医療費削減につなげてまいりたいと考えております。また、令和2年度におきましては、東京オリンピック・パラリンピックが開催をされまして、スポーツ関心が向けられることもありまして、その盛り上がりを機にスポーツ、体を動かすことに関心を持ってもらう人を少しでもふやし、心身ともに健康になってもらいたいとの思いで、重点施策としております。 

玉野市議会 2020-03-09 03月09日-06号

政府が重要施策として取り組んでいる全世代型社会保障改革において、国を挙げて健康寿命延伸に力を入れています。健康寿命延伸の一番大きな手段は、高齢者保健事業介護予防一体的実施であるとされています。 厚労省が昨年まとめた「健康寿命延伸プラン」では、介護予防フレイル対策認知症予防を重要視し、保健事業介護予防一体的実施令和6年度までに全市町村で展開する目標を掲げています。 

真庭市議会 2020-03-09 03月09日-03号

そこで、シニア世代活躍を握る鍵は、やはり健康寿命延伸であると考えます。しかし、健康寿命延伸を阻む一つとして患者数の増加が顕著になってきている病気一つに帯状疱疹があります。体の片側に痛みが続き、その後、痛みを感じた場所に赤い発疹ができ、小さな水膨れとなって帯状に広がるのが典型的な症状だそうです。

岡山市議会 2020-03-06 03月06日-06号

高齢者意識として,運動が重要視されており,食生活面での意識が低く,介護予防健康寿命延伸の大きなリスクと言われる低栄養を早い段階から予防することが重要だと思います。 岡山市の現状認識対応策市民への周知方法を御説明ください。 介護保険制度のもと,訪問ヘルパー調理支援を行っています。病歴や禁止食など,個人に合わせた調理法はもちろん,栄養バランスを考えた食事,満遍なく食べることが何より大切です。

玉野市議会 2020-03-06 03月06日-05号

女性男性より平均寿命が長く、また平均寿命健康寿命との差である日常生活に制限のある期間も男性に比べて長いものとされております。昨年10月には、先ほど市長も述べてくださいましたが、AYA世代、15歳から39歳までの若いがん患者の8割を女性が占めていることが判明しています。また、その中におきましても、年代的に妊娠や出産、また子育て中に闘病が重なる人もいます。 

里庄町議会 2020-03-06 03月06日-03号

そのことは十分承知しておりますが、町といたしましては健康増進また健康寿命をこれから延ばしていかないといけないというふうなことも当然しっかり考えていく必要があると思いますので、改めて申し上げますが、特に現時点で喫煙場所を設置するという考えはございません。 ○議長眞野博文君) もうないですか。 6番仁科英麿君。

真庭市議会 2020-03-06 03月06日-02号

また、令和元年度から国保事業一つとして始まった健康ポイント事業は、健康と福祉スポーツの融合を図るとともに検診率を上げ、病気早期発見につなげ、健康寿命延伸とそれによる医療費削減を目指す事業と理解をしています。 平成30年の市内での国保の被保険者数は9,973人、令和元年は9,711人と262人が減少する中、特定健診・人間ドック受診者数は1,603人から1,682人と上がっています。

笠岡市議会 2020-03-05 03月05日-03号

7つ目は,目指せ健康寿命世界一でございます。 平成28年度にグラウンドゴルフ場干拓地内に整備し,平成29年度には健康ポイント事業をスタートしました。また,市内70カ所以上でいきいき百歳体操を実施し,男女とも健康寿命が着実に伸びてきております。平成28年から令和元年にかけて見ますと,男性が0.62歳,女性が0.40歳の伸びが見られ,医療費介護給付費削減に大きく寄与しております。 

備前市議会 2020-03-05 03月05日-03号

1点目、当初予算に市民健康寿命延伸医療費介護サービス費削減を目的として行うため閉鎖中の温浴施設すなわち旧ヘルスパの活用について新たに検討を行うとして調査分析業務委託料1,518万円が計上されておりますが、市民感覚からすれば非常に高額であると感じています。ここで具体的な調査分析業務をお尋ねする予定でしたが、同僚議員への説明ございましたので、その部分は割愛させていただきます。

美咲町議会 2020-03-03 03月03日-03号

2番目の問題ですけれども、自立して生活できる健康寿命についてお尋ねしたいと思います。 近年は、よく人生100年時代と言われております。日本の平均寿命男性が81歳、女性が87歳まで延びています。一方で、自立して生活できる健康寿命は、平均寿命よりも10年近く短いとも言われています。この差を縮めるために、国は令和2年度から75歳以上の高齢者を対象にフレイル健診を導入する方針を立てております。

新見市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

これは、先ほどと同じような内容でございますが、こういった絵にもありますように、健康寿命延伸社会コスト抑制安定的確保温室効果ガス削減、それから農業分野では農作業の自動化食糧増産、ロスの削減、持続可能な産業化の推進、人手不足の解消、ロボット等によって人手不足を解消するということでございます。  このことについて、新たな事例を発表しております。