倉敷市議会 2022-09-13 09月13日-04号
対策としては、伯備線沿いで冠水している道路や宅地は、周辺の道路への接続を考えながら、できるだけ地盤を高くする。また、倉敷用水を含む用水の付け替えに際しては、現況の水路を改修して断面積を大きくして、流下能力を確保する。さらには、公園予定地へ雨水貯留槽を造って、雨が降ったときに一時的に雨水をためるなど、倉敷駅周辺第二土地区画整理事業区域内は可能な限り浸水対策を講じるとお伺いしております。
対策としては、伯備線沿いで冠水している道路や宅地は、周辺の道路への接続を考えながら、できるだけ地盤を高くする。また、倉敷用水を含む用水の付け替えに際しては、現況の水路を改修して断面積を大きくして、流下能力を確保する。さらには、公園予定地へ雨水貯留槽を造って、雨が降ったときに一時的に雨水をためるなど、倉敷駅周辺第二土地区画整理事業区域内は可能な限り浸水対策を講じるとお伺いしております。
この事業計画におきまして、寿町八王寺線については、幅員が30メートルの幹線道路として設定し、JR伯備線沿いの高架側道との平面交差を計画しておりまして、その位置づけは当初計画から変わらず、事業認可から現在の事業計画変更まで、一貫してそうなっております。
また、伯備線沿いで冠水が確認されている道路や宅地につきましては、周辺の既設道路への接続を考慮しながら、できるだけ地盤高を高くするように計画しております。 これらのことは審議会や地元説明会において説明し、地域の理解を得ながら事業を行っております。引き続き安全なまちづくりを目指して、土地区画整理事業を推進してまいります。 ○議長(斎藤武次郎君) 田辺 牧美議員。
しかし、近隣や伯備線沿いの主要の駅舎が次々と改築される中で、我が新見駅だけは、駅前のロータリーはきれいに整備されているものの、ホームへのアクセスを含む駅舎本体につきましては整備の計画すら聞こえてまいりません。新見市は県内でも他の市町村と比べても高齢者の割合が高く、昨年の高齢者の交通事故多発の状況から運転免許証の自主返納が進んでいると聞いております。
それを除いて、ほんならどこに皆さんが住んでおられるかといったら、国道313号、180号、伯備線沿い、最後にここで有漢インターチェンジもお話しさせてもらおうと思うんですけど、有漢町のほうにもかなり集積されてますよね、人口が多いですよね。ここでほんなら高梁市の地理的状況がどうなんかといえば、これが高梁市のあれですよね、高低というんか、高さですよね、海抜ですよね。
特にこの180号線沿い、伯備線沿いっていいますか、高梁・新見圏域には保健所もなくなっていますので、その受け皿をほほえみ広場で1つ、全部とはいかなくても受け持つような構想にはなりませんか。
次に、伯備線沿いの現道を自転車・歩行者専用道路として整備を考えております。そのほか、3路線につきましては、現道利用を考えております。事業費といたしましては、全体事業費10億5,128万3,000円を予定いたしております。 次に、契約のあり方でありますが、JR西日本岡山支社との随意契約でございます。
19ページの総社駅西口関連整備事業1,609万5,000円、JR伯備線沿いにあります鉄道建設公団用地を取得するもので、平成11年度からの継続の事業でございます。 3行飛びまして、国府川改修事業、補助分4,800万円、単独分3,740万円、国道180号バイパス関連用地の買収及び橋りょう部の詳細設計の公社の買い戻しに伴う経費でございます。
そこで、私の提案でありますが、総社駅西付近からユニチカ東の踏切までについては、井原線の用地、ユニチカ・カルピス引き込み線用地など遊休地がありますので、これを利用することを考慮していただきまして、伯備線沿いに南北道の整備はできないものかと思うのであります。
そうすると、先ほど議員がおっしゃられました伯備線沿いに土地も求められるぞとこのような御提案がなされました。このことについて、中村議員を初めといたしまして地元の御協力がいただけるんならば、その方向でまた検討も進めてまいりたい、このような今考えでおります。どうぞ今後とも御協力賜りますように、御指導賜りますようによろしくお願い申し上げます。
総社駅南地区土地区画整理事業と隣接いたしております駅前地区への接続する道路網の計画も立てておられ、市の表玄関でもあります総社駅へ連絡する駅前運動公園線という名前を仮称でつけておられ、伯備線沿いに新設をいたします都市計画道路の計画も立てておられることは承知をいたしております。本区画内は駅に近く、交通の便から住宅地として発展が期待される。
私ども総社市内の部分につきまして申し上げますと、伯備線沿いの西側の用地は確保いたしました。同時に、下原のほ場整備にあわせましてもこのルートの用地を確保いたしました。それから以西につきましては、ルート上に建築ができました。これは高層を含めた建築でございます。当初のルートがそのようなことで支障を来したこと。そして、西からやろうとしたこと。
また、事業が終わっております、隣接しております駅前地区へ接続する道路網の計画も立てておりまして、さらに市の表玄関であります総社駅へ連絡する「駅前運動公園線」という名前を仮称でつけておりますが、これで伯備線沿いに新設をいたします都市計画道路の計画もしておるところでございます。