498件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高梁市議会 2022-12-08 12月08日-02号

具体的には、事務事業評価ですとか団体運営補助金見直し公共施設見直し等について行革本部会議等議論を重ねまして、関係者との合意が得られたものから順次実施をしてきたところでございます。 計画最終年度であります今年度年度末まであと少しでございますけれども、現在の計画が少しでも進捗できますように、現在担当課調整を行っていることころでございます。以上でございます。

高梁市議会 2022-09-12 09月12日-04号

まず、歳出面におきましては、現在行政コスト削減を目指しまして事務事業評価、補助金見直し公共施設見直しなど、行財政改革プラン、これを実行中でございます。第3期の行財政改革プランが今年度末を計画期間としておりますので、その達成といいますか推進に向けて最後のラストスパートを進めてまいりたいというふうに考えております。 

鏡野町議会 2021-09-14 09月14日-03号

また、事務事業評価につきましては、職員業務の振り返り、さらには改善提案ができる機会でありまして、事務の質と効率を両立させることと、事務事業の実態を住民に広く公表いたしまして説明責任を果たす意義を持ち合わせております。 総合計画事務事業との間でずれが生じてるとの御指摘がありました。 施策体系のおおむねの範囲で成果向上しておりまして、本来の目標から大きくずれてはいないと認識をしております。 

鏡野町議会 2021-09-03 09月03日-01号

そして、今後の行財政運営においては、資本の投下と雇用の創出により、税収の減少を最小限に抑えられるよう努めるとともに、第2次鏡野町総合計画後期基本計画に基づき事務事業合理化を図り、行政コスト削減に努めていただくとともに、政策評価事務事業評価を反映した重要施策推進のためにも、継続的で、かつ安定的な財政運営を強く望みまして、決算の監査報告といたします。 以上でございます。

高梁市議会 2021-06-18 06月18日-03号

これまで取り組んできた施策に対する評価というようなことでありますが、まず全般的なお話をさせていただきますと、本年度から新たな総合計画がスタートしておりますが、総合計画策定に当たりましては当然各担当課での施策評価事務事業評価を踏まえた中で、その分析結果、また市民の方々のアンケート、それぞれの会合等での声を反映して策定を行ったということでございます。 

備前市議会 2021-06-18 06月18日-04号

また、既存事業につきましても、事務事業評価による客観的な効果検証を進めていく必要があると考えております。 また、デジタル技術導入視野にそれぞれの業務細分化可視化を進めることで、職員間で共有しやすい業務体系を確立し、生産性向上に努めてまいります。 次に、ふるさと納税の手だてについて、山本議員にもお答えしましたとおり、創意工夫を絶えず心がけて寄附額の増額を図ってまいります。

高梁市議会 2021-03-11 03月11日-02号

プラン進捗状況でございますが、議員おっしゃいますとおり、平成30年7月豪雨やコロナ等関係で若干遅れぎみの項目もございますが、これまで取り組んだものといたしましては、議会全員協議会等でお知らせしましたとおり、令和元年度には受益者負担適正化目的としました各施設使用料見直し、今年度におきましては上乗せ補助金イベント補助見直しあと事務事業評価などを行っております。

玉野市議会 2021-03-09 03月09日-07号

事務事業評価、行政評価等をきちっと、その事業に対してして検証すべきではないかということでありますけども、議場でも何度か同様のやり取りをしておりますし、委員会等でも先ほど御紹介がありましたように、委員長からきちっとした取扱いをというような御発言もいただいているということで、我々としては、市民の安心・安全を図るために、有害鳥獣駆除というのは大変重要な事業であろうというふうに思っておりますから、その事業

鏡野町議会 2020-09-14 09月14日-03号

また、事務事業評価の結果によりまして全29施策評価を行い、翌年度以降での事業改善へつながるように設計しております。外部評価実施につきましては、平成28年度以降に、年度終了後に実施しております。また、当該年度の最重点施策及び重点施策につきまして、先に所管課評価実施した後に、公募委員を含む外部委員皆様より毎年評価をいただいております。

笠岡市議会 2020-03-05 03月05日-03号

総務部長辻田尚史君) 財政調整基金の今後増やしていくための取り組みとしまして,適正化計画の中では,先ほど申しました自主財源の確保に加えまして,毎年事務事業評価実施しております。そうした中で,効率的な行政サービス推進ということで,おおむね一般財源ベースで毎年2億円程度の財源歳出のほうから確保しようと。そういった取り組みも毎年行っております。 

新見市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

検証では、市民アンケート事務事業評価の結果などから、前計画による成果や現状と課題について洗い出しを行い、できているものできていないものについて整理を行ってまいりました。  さらに、総合振興計画と関連の深いまち・ひと・しごと創生総合戦略につきましては、外部の識者で構成する人口減少問題対策会議において、事業実績等についての検証を行っております。

美咲町議会 2020-02-28 02月28日-01号

また、事務事業評価取り組み事業の仕分けを行っていきます。 行財政改革を行う上で特に重要な論点となるのが、公共施設の取り扱いです。維持管理、更新に莫大な経費を要することから、人口動態財政状況を考慮すると、本町ではこれからの約30年間で4割程度削減していくことが求められています。現在、公共施設個別管理計画策定を進めています。

鏡野町議会 2019-09-13 09月13日-03号

事務事業評価につきましては、各事務事業担当者事務事業マネジメントシートによりまして事業目的妥当性あるいは有効性効率性公平性評価いたしまして、それぞれの事務事業が属する施策への貢献度優先度評価を行いまして、今後の事務改善方向性を検討いたします。 次に、施策を所管する担当課事務事業評価の結果等に基づいて施策評価シートを作成いたします。