7576件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7576件)岡山市議会(1131件)倉敷市議会(706件)津山市議会(636件)玉野市議会(561件)笠岡市議会(611件)井原市議会(323件)総社市議会(395件)高梁市議会(404件)新見市議会(307件)備前市議会(472件)瀬戸内市議会(608件)赤磐市議会(243件)真庭市議会(306件)浅口市議会(195件)里庄町議会(265件)鏡野町議会(185件)美咲町議会(228件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

津山市議会 2024-06-19 06月19日-04号

しかし、昨年6月の勤務実態調査結果による現状は、県内小学校教員の時間外在校等時間、いわゆる時間外勤務の時間の平均は50時間、中学校は51時間で、45時間超えの教員小学校で64%、中学校で77%を占めており、暗雲立ち込める状況にあることは否めません。 そうした中、県教委は本年3月、岡山県公立学校の働き方改革緊急宣言を策定、公表しています。

津山市議会 2024-06-17 06月17日-02号

昨年度と比較し、今年度は小学校全体で122名、中学校で58名の減となっております。さらに、本市では複式学級学校が2校となっております。今年3月に津山市立小・中学校体制整備に関する基本方針が策定され、中学校区ごと各地区において説明会が開催されているところと聞いております。来年度以降の小学校学級数の推計で6クラスを下回る学校を教えてください。 

浅口市議会 2024-06-11 06月11日-03号

寄島中学校跡地利用についてです。 来年度から寄島町では義務教育学校が始まり、寄島小学校施設へ集約されることとなっています。寄島中学校が閉校し、空き施設となることから、市はスポーツの振興による交流人口の増加や地域活性化に資する事業者公募型プロポーザルにより公募しましたが、その公募内容と結果について御説明をお願いします。 ○議長伊澤誠) 竹本理事

真庭市議会 2024-06-10 06月10日-04号

4月上旬、A中学校T部、Bさんとの会話です。私、新入部員何人入った、Bさん、8人入ったよ、でも女子は1人だけ。女子は1人だけというのは、団体がこれでは組めないという意味なんです。今年は、部活に入ったのは運動部T部だけ、文化部吹奏楽部に4人入ったよ。私、他の人は、Bさん、バレーボールクラブ、週2回活動に七、八人が入ったよ。バレーボールクラブに入った生徒は、中学校部活には入らなかったようです。

津山市議会 2024-06-10 06月10日-01号

議案第13号「工事請負契約について」につきましては、阿波保健福祉センター改修機械設備工事について、議案第14号「工事請負契約について」につきましては、北陵中学校屋内運動場長寿命化改修建築工事について、また議案第15号「工事請負契約について」につきましては、佐良山公民館新築建築工事について、工事請負契約を締結するため、議会議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例の規定により、議会議決をお

浅口市議会 2024-06-10 06月10日-02号

浅口市の中でも寄島町の人口減少率は大きく、それに伴い、小学校中学校人数も年々減少しております。人数減少の歯止めはなかなかかかりにくいと思いますが、せっかくの義務教育学校でございます。児童生徒数を増やしていくお考えはありますでしょうか。 ○議長伊澤誠) 教育長。 ◎教育長中野留美) 児童生徒数を増やすための施策はについてお答えをいたします。 

真庭市議会 2024-06-07 06月07日-03号

中学校で85%、全国では61.1%と、全国平均を上回っております。しかし、年間図書購入金額では全国平均を下回っております。これは大半の市町村で新しい本の購入のみにとどまっているものと推察されます。つまり所蔵冊数の標準はほぼ満たしておりますが、古い図書の更新による図書購入は進んでないということではないでしょうか。 

津山市議会 2024-03-19 03月19日-05号

文教の所管に属する事項といたしましては、工事請負契約の増額は、小・中学校特別教室空調設備設置工事及び西小学校外壁等改修工事に係る事業費北陵中学校屋内運動場長寿命化改修工事に係る事業費であることなど、詳細な説明を受けました。 当局からは説明を聴取をしまして、審査の結果、全員一致で原案のとおり可決すべきものと決定をいたしました。 

真庭市議会 2024-03-11 03月11日-04号

新型コロナでは中学校学級閉鎖が2回あっただけで、インフルエンザのほうが多くなっています。インフルエンザ新型コロナともに発症後5日間は登校を控えることが学校保健安全法で定められており、介護する保護者負担も大きいです。 インフルエンザ予防接種個人負担は、市の助成で65歳以上が1回1,300円、中学3年生までは1回2,000円です。

浅口市議会 2024-03-11 03月11日-02号

また、安心して学校生活を送ることができるように、鴨方中学校車椅子用階段昇降車の準備も行っております。 以上です。 ○議長伊澤誠) 竹本議員。 ◆3番(竹本寛) 継続して様々な取組をされていると、また新たな取組とすれば、鴨方中学校にも階段をいけるような設備設置するお考えがあるということでございました。 

真庭市議会 2024-03-08 03月08日-03号

さらに、中学校通級についても課題意識を持っておりまして、このニーズに対応するために巡回指導方式っていうことを考えながら、今導入の検討をしているところであります。 施設環境についてなんですが、これは指導内容が言語が入ってきたり、あるいは木山小学校でサテライトが行われたりっていうことで、その充実に伴い、利用者人数が増えていったり、あるいは指導内容が変わったりということがあります。

真庭市議会 2024-03-07 03月07日-02号

小学校から中学校のときにぐっと上がってます。給与そのものは、ぐっと上がりませんし下がりません。ということを考えると、現実的にどこを落としどころにするのかというのが私は1つの決断だと思います。そういう議論も含めて、だからみんなが納得するということも大事なことですけども、そういう具体的な議論を、それは誰でも無償がいいだろうと。しかし、本当に単費で1億7,000万円使うんですか、ここでということです。

津山市議会 2024-03-06 03月06日-04号

今年度は勝北中学校体育授業においてバスケットボールを題材にVR上で互いに協力してフリーの選手をつくる戦術考え、実際にゲームで実践しゲーム後、生成AIアプリを使い振り返りを行いました。当該校ではバスケットボール経験者が多い中、VRを活用したことが戦術可視化つながり生徒自らが種目興味関心を持ち意欲的に取り組む様子が見られました。 

津山市議会 2024-03-04 03月04日-02号

最後に、中学校部活動在り方検討等についてでございます。 推進会議からは、3月中に提言書が提出される予定であります。 提言の主な内容として、1つ学校部活動について少子化や教職員の働き方改革への対応から、令和8年度より、土曜、日曜、祝日は原則部活動を行わないこと及び平日の学校部活動については種目の精選を行うことであります。