岡山市議会 2017-12-14 12月14日-08号
次に,今後は37公民館を並列方式で運営していくのかというお尋ねでございますが,公民館の配置方式には,中央館を置いて各地区館を統括する中央・地区館方式を初め,本庁の担当課が直接統括する地区館並列方式,全体を統括する部署の下に各地区館を統括する拠点館を置く拠点館方式などがございます。
次に,今後は37公民館を並列方式で運営していくのかというお尋ねでございますが,公民館の配置方式には,中央館を置いて各地区館を統括する中央・地区館方式を初め,本庁の担当課が直接統括する地区館並列方式,全体を統括する部署の下に各地区館を統括する拠点館を置く拠点館方式などがございます。
中央館的機能を発揮する機構との関係ですね。そこら辺をわかるように説明していただけたらと思っております。 2025年問題を解決するためにいろんなことが必要だと思いますが,地区館のレベルアップをするために,今,課題がたくさんあるとおっしゃいましたけれども,社会教育主事のモチベーションアップのために地区館長として登用することが必要だと思っております。
教育委員会は,図書館を中央館,地区館,分館という3つに分類して整備してきました。二日市の中央図書館を中心に,地区館は北区の幸町図書館,南区の浦安総合公園図書館,東区の西大寺緑花公園緑の図書室があります。中区には地区館がなく,東部地区図書館という地区館を設置するという岡山市の図書館整備実施計画を見直す必要性を見出せません。
◎山脇健教育長 司書の勤務の状況ということについての再度のお尋ねでございますが,この正規司書が配置されてないところにつきましても,中央館または地区館の正規司書がそれぞれ支援する体制というものはできておるわけでございます。そしてまた,必要に応じまして職員の配置ということも行っておりますから,勤務時間中に業務が終了するという体制になっていると考えております。 以上でございます。
名称は変わりますけれども、中央館としての機能は引き続き果たしていくということに変わりはございません。 次に、第9条から第12条までは、指定管理者の指定ができるようにするための改正でございまして、第13条から第15条までは、図書館内における目的外使用とその使用料に関する改正でございます。
中央館、地区館や、それから町並み図書館、これも勝山でまず動きが出ておりますし、進めようと私どももしておりますが、勝山に限らずこういうものをつくっていって、それらが連携しながら一体となって真庭全域で本の香りのするまちづくりを推進していきたいというふうに思っております。
したがいまして、市内の他の図書館と蔵書管理システムが統一化されていることから、中央館だからこうあるべきだという固定概念は取り払い、ネットワークを活用しながらそれぞれの施設規模に合わせた蔵書を行っていくことも必要と考えております。 専門書は、勝山庁舎への移転が予定されている勝山図書館を中心に、蔵書することも可能と考えております。
〔1番 厚東晃央議員 登壇〕 ◆1番(厚東晃央議員) 新図書館を建てるに当たってそっちのほうが基準となって邑久の中央館ではこういう拠点となる図書館が必要っていうような議論のほうがいいのではないかなっていうふうに思うとるんで、やっぱり全市的にどういうふうな図書行政にするかっていうところがありながら、拠点館ではこうあるべきっていうところの議論のほうがやはりその実情に合った、ちゃんと調べがあって、今は本当
〔1番 厚東晃央議員 登壇〕 ◆1番(厚東晃央議員) 新図書館を建てるに当たってそっちのほうが基準となって邑久の中央館ではこういう拠点となる図書館が必要っていうような議論のほうがいいのではないかなっていうふうに思うとるんで、やっぱり全市的にどういうふうな図書行政にするかっていうところがありながら、拠点館ではこうあるべきっていうところの議論のほうがやはりその実情に合った、ちゃんと調べがあって、今は本当
基準の転記ミス、また計算ミスというのはございますけれども、やっぱりそれ以上に経験に基づく、実際どれぐらいの規模の図書館が中央館としてふさわしいのかとか、そうした経験則的な部分を私は重視をしたいというふうに考えております。 そうした意味で、今後さらに瀬戸内市の実情に合った、また市民の皆さんのご意見をさらに加えたよりよい基本計画にしていけばいいんではないかなあというふうに思っております。
基準の転記ミス、また計算ミスというのはございますけれども、やっぱりそれ以上に経験に基づく、実際どれぐらいの規模の図書館が中央館としてふさわしいのかとか、そうした経験則的な部分を私は重視をしたいというふうに考えております。 そうした意味で、今後さらに瀬戸内市の実情に合った、また市民の皆さんのご意見をさらに加えたよりよい基本計画にしていけばいいんではないかなあというふうに思っております。
それから、長船の分館がどのようになるかということによって、本館といいましょうか、中央館の規模が変わるんではないかというご質問でございます。
それから、長船の分館がどのようになるかということによって、本館といいましょうか、中央館の規模が変わるんではないかというご質問でございます。
ただ、本館だけ、中央館だけでの運用では非常に限界がありまして、どうしても周辺部への行き届いたサービスという点では十分ではない部分がございます。
ただ、本館だけ、中央館だけでの運用では非常に限界がありまして、どうしても周辺部への行き届いたサービスという点では十分ではない部分がございます。
中央公民館は,中央館といたしまして地区館及び分館を含め,市内61の公民館の事業運営と施設管理を統括しておるわけでございます。また一方,地域文化祭「操山フェスタ」の開催や地域内の学校や地域の皆様などとの連携による講座であります子ども料理教室といいますか,子どもの料理,本の読み聞かせ,フリーマーケットの企画など,操山中学校区の地区館機能も果たしておるわけでございます。
ただ、中央館と比較して地区館は蔵書数が少ないことから、電話、ファクス、インターネット等を利用した図書の予約や図書の配送便による地区館への図書の配本といったシステムをとっている。加えて、23年度の予算にも反映しているが、障害者の人や図書館のほうに来られない人等に対し、郵送により図書を届けるサービスを来年度からやっていきたいと考えている。
それから、172ページの公民館でございますが、地域館制から中央館制の移行により職員の集約、予算の一本化、施設の管理業務などを一括で行うことで、公民館運営審議会委員30人から10人に変更しまして、報酬などの削減を図っております。 工事請負費は、中央公民館の下水道の接続整備費、長船町の公民館の消火栓の設備設置費などを計上いたしております。
それから、172ページの公民館でございますが、地域館制から中央館制の移行により職員の集約、予算の一本化、施設の管理業務などを一括で行うことで、公民館運営審議会委員30人から10人に変更しまして、報酬などの削減を図っております。 工事請負費は、中央公民館の下水道の接続整備費、長船町の公民館の消火栓の設備設置費などを計上いたしております。
ただ,中央公民館と地区館との役割でありますけれども,中央館につきましては地区公民館の役割と同時に,これは市全体の公民館のネットワークといいますか,拠点施設になっておるわけでありまして,操山学区の皆さん方につきましても,文化祭では中央公民館・操山フェスタというようなテーマで,関係団体の方も含めまして活躍をされております。今後,地区館については検討してまいります。 以上です。