70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山市議会 2002-03-06 03月06日-05号

97年に出された整備実施計画は,中央図書館建設以来15年かけて,職員と利用者,そして有識者が英知を集めて,全国のすぐれた図書館に学び,非常に基本的,かつ流行に流されないベーシックな図書館計画をつくり上げました。私は,これから地方が,自立的に自己責任を強める住民自治社会をつくっていくためには,市民がもっともっと自力をつけなくてはならないと思っています。そして,それには長い時間もかかります。

岡山市議会 1988-03-07 03月07日-06号

資料費は昭和57年度は3,960万円でございまして,市民1人当たり71円でありましたが,中央図書館建設を機としまして年々200万円の増額をいただいております。63年度は先ほど申し上げましたように6,600万円ついておりまして,御指摘にもありましたように市民1人当たり114円ということになっておるわけでございます。これは類似都市に比較しまして決して低いという額ではございません。

岡山市議会 1987-07-07 07月07日-04号

この問題は中央図書館建設計画のときからの課題であり,中央図書館コンピューター化を済ませて着手するということになっていると思います。コンピューター化は62年度で完了と,計画であったと思いますが,それがおくれて理由は何かお示しください。 また,地区館の検討は当然並行して行われるわけであり,図書館協議会での審議進捗状況をお示しください。 その3は,総合歴史博物館についてであります。 

岡山市議会 1984-12-14 12月14日-05号

また社会教育振興では,地域市民の生涯教育文化拠点づくりの場となる公民館事業として,岡西公民館建設事業費2億500万円のほか,教養のための各種講座クラブ活動などの経費文化財保護事業費オリエント美術館運営費文化教養の場として図書館サービス拠点となる中央図書館建設費2億2,600万円などの経費を支出いたしております。 

岡山市議会 1983-12-10 12月10日-05号

また,社会教育振興では,地域市民の生涯教育文化拠点づくりの場となる公民館事業として一宮公民館藤田公民館建設事業費3億8,700万円のほか,教養のための各種講座クラブ活動などの経費文化財保護事業費オリエント美術館における特別講演会及び特別展経費青少年健全育成対策及び成人対策費文化教養の場として図書館サービス拠点となる中央図書館建設費18億9,600万円などの経費を支出いたしております