219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(219件)岡山市議会(43件)倉敷市議会(12件)津山市議会(39件)玉野市議会(42件)笠岡市議会(9件)井原市議会(15件)総社市議会(9件)高梁市議会(12件)新見市議会(3件)備前市議会(11件)瀬戸内市議会(5件)赤磐市議会(5件)真庭市議会(4件)浅口市議会(4件)里庄町議会(3件)鏡野町議会(1件)美咲町議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

浅口市議会 2024-03-21 03月21日-05号

国内ではなく、世界情勢はますます不透明感を増しており、1年たっても問題は解決するわけではないと思います。1年先はもっとひどくなる可能性もあります。そうした中で、値上げをしないということは、市民にとっては短期的に心地よいことかもしれません。しかし、問題は解決することなく、さらにひどくなる可能性もあり、先送りするだけになってしまいます。

津山市議会 2023-12-19 12月19日-06号

また、国内では物価高騰住民生活企業活動に大きな影響を及ぼしていることから、経済活動正常化への動きがある中、景気回復をなかなか実感できない状況でありまして、まだまだ先行き不透明感が強い、そういった1年であったように感じております。 しかしながら、一方では、本年5月に新型コロナウイルス感染症の区分が5類へ移行されたことに伴い、本市においても社会経済活動が徐々に活発化してまいりました。

新見市議会 2023-03-01 令和5年3月定例会(第4号) 本文

エネルギー事情逼迫理由を理解していても、先行の先行き不透明感、不穏を募らせています。市民節電省エネで何とか支出を抑えようと懸命の努力をしています。  1番、本市電気料金節電省エネ創電取組を示してください。  総務部長本市行政運営コストに係る電気料は4年度に比べ5年度は幾ら値上がりしますか。行政節電省エネ考え方、創電取組を併せて答弁ください。  

総社市議会 2022-09-05 09月05日-01号

また、新型コロナウイルス感染症影響による経済活動の停滞、さらにはロシアによるウクライナ侵攻など国際情勢不透明感は増大しております。これが地方財政に与える影響ということも考えていく必要があると考えております。今後も一層の自主財源確保を図りながら、社会保障費公債費増加十分注意を払っていただきまして、健全で安定した財政運営を行う必要があると考えております。 

津山市議会 2022-06-28 06月28日-07号

いまだ収束が見通せない感染症をはじめ、ロシアウクライナ侵攻などによる不穏な国際情勢など、先行き不透明感が強まっていますが、私はこの町の10年後、20年後を思い、誰もが輝く拠点都市津山を築くという熱い思いを胸に、精神一到の覚悟で取り組んでまいる所存でございます。 議員皆様をはじめ、住民皆様の一層の御支援と御協力を心からお願い申し上げます。 

瀬戸内市議会 2022-06-13 06月13日-02号

こども健康部長難波彰生君) 近年の少子化問題につきましては、将来への不透明感長時間労働、子育てに係る経済負担など様々な要素が複雑に絡んでいるといわれていますが、こども健康部では、特に合計特殊出生率の低さ、未婚率の高さが大きな課題ということで結婚推進事業というのを独自に取り組んでおります。 

津山市議会 2021-12-06 12月06日-02号

経済を取り巻く環境は、原材料など物価の上昇や新型コロナウイルス影響など不透明感もありますが、成長分野への設備投資BCP対策による拠点再編など新たな産業用地に対する需要は今後も期待できるものと考えております。現在の状況ですが、津山産業流通センター久米産業団地の残る区画についても複数企業から引き合いを受け、交渉を続けているところです。

津山市議会 2021-09-10 09月10日-06号

次に、観光費について、昨日の6番議員の質問もあり、重複しておりますが、まだコロナ禍誘客活動をすることへ何となく先行き不透明感がある中で、来年度デスティネーションキャンペーンに向けての取組、1,200万円を投じるわけですから、それなりの受入れ側としてのまなびの鉄道館に来ていただくお客様をどんな企画でもてなすお考えか、お考えをお尋ねいたします。 

津山市議会 2021-09-07 09月07日-03号

コロナ禍長期化する中、経済活動には不透明感もありますが、新たな成長分野への設備投資国内回帰動きBCP対策による拠点の再整備など、企業用地取得への需要は続いていくものと考えています。 本市産業団地については、現在も複数企業から引き合いを受け、鋭意交渉を続けているところです。引き続き、私自身が先頭に立ち、力強く企業誘致活動を推進してまいります。 

真庭市議会 2021-06-28 06月28日-03号

また、先行き不透明感等々がありました。景気も気からと言われますが、先行きに明るい話題がないと、人も動かずに景気もよくならないのではと感じた次第です。 次に、市内5店舗の酒類専門店で聞き取りをしました。酒類専門店は、飲食店をはじめ、旅館とかホテルの業務店への売上げ比率が非常に高いので厳しい状況でした。昨年5月との売上げ対比は、よい、変わらないがともにゼロでした。

津山市議会 2021-06-16 06月16日-04号

団地とも複数企業から引き合いを受けて、鋭意交渉を続けておりますが、コロナ禍長期化による景気先行き不透明感から、企業設備投資の時期や規模を慎重に検討しており、立地の決定には時間を要している状況でございます。 今後、ワクチン接種が進むことで、国内経済回復基調となれば、成長分野などでの新たな設備投資が期待されるところでございます。

岡山市議会 2020-06-17 06月17日-05号

何度かお答えしている点はちょっと簡単にさせていただきたいと思いますが,この先不透明感が漂っているわけでありますけれども,税の徴収猶予などによる収入の減少,また生活保護費等社会保障関係費増加などが予想されます。財政運営に及ぼす影響をしっかり見極めながら,既存事業の見直し,また事業優先度を踏まえたスケジュールの調整など,対応していきたいと。

津山市議会 2020-06-08 06月08日-02号

現在、誘致交渉を行っている企業立地企業への聞き取りの中では、今後の経済不透明感を懸念する声が多く、工場等設備投資につきましては、今後の経済見通しを慎重に見定めている状況にあると考えております。 今後につきましては、収束後を見据えて、企業の意向にできるだけ沿えるよう交渉を継続していくとともに、国内回帰など新たな設備投資動きにもアンテナを張り、企業誘致に取り組んでまいります。 

津山市議会 2019-09-11 09月11日-04号

このように、多くの企業から今後の世界経済への先行き不透明感を不安視する声が聞かれました。加えて、消費税増税貿易摩擦に起因する為替相場変動等により、景気後退局面に入っていくことも予測され、今後の事業展開について大きな懸念を持っているとのことです。企業としても、今後の投資タイミングを見きわめようと足踏みをされている様子もうかがえました。