1996件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真庭市議会 2021-02-24 02月24日-02号

項目めは、不登校児童生徒などへの学習支援についてであります。 今回のコロナ禍では、全国的には学校が休校となって、オンライン授業という形で自宅学習をされた児童生徒も多かったのではないかと思います。真庭市においては、本年4月よりGIGAスクール構想整備が本格スタートし、児童生徒に1人1台の端末が整備されることになっておりますが、不登校児童生徒に対してはどのような対応を取られるのか。

岡山市議会 2021-02-18 02月18日-01号

問題行動等では,学校全体で対応する体制を整え,不登校出現率は,改善とは言えないものの,全国に比べて緩やかな上昇にとどまっております。 予測困難な時代を生きる子どもたちが自らの人生を切り開いていけるよう,我々はでき得る限りのことをして世に送り出さなければなりません。そういう強い気持ちで,現在,次期教育大綱の策定を進めております。 

津山市議会 2020-12-22 12月22日-07号

報告事項といたしまして、総務所管から、世界のおもてなし料理プロジェクトの参加について、市税料納付等について、文教所管から、令和年度児童生徒問題行動不登校等、生徒指導上の諸課題に関する調査結果について、令和年度岡山学力学習状況調査の結果概要についての報告を受けております。 以上が総務文教委員会に付託されました諸案件の審査結果等の報告であります。

美咲町議会 2020-12-11 12月11日-04号

次に、教育総務課、歳出では主なものは不登校支援事業73万5,000円の増は、当初予算は4人の鶴山塾への通塾を見ておりましたが、現在9人が通塾しているためであります。 柵原、中央、旭の中学校教育振興臨時管理費合計で430万5,000円の増は、来年度から教科書の改訂に伴い、教師用指導書を購入するものです。

岡山市議会 2020-12-09 12月09日-06号

家族の介護やケアなどが過重な負担となり,遅刻や欠席,登校,学習意欲の低下のほか,経済的な困窮や健康面影響などが懸念されています。一方で,家庭内のことをどこまで行政がサポートできるのか戸惑うこともあるとお聞きしています。 きょうだいは,親亡き後の支え手として期待され,親よりも長く障害者と向き合うことになります。就労,結婚など,誰にも相談できずに悩みを抱えてしまうこともあるとお聞きしました。

玉野市議会 2020-12-09 12月09日-03号

適応指導教室において、ICTを使った一人一人の特性に適した学びであるとか、また不登校児童生徒自宅でのオンライン学習をどのように行っていくのか、お伺いいたします。 不登校児童生徒自宅でのオンライン学習ですが、一定の基準を満たした学習ができた場合、在籍校の校長の判断により正規の授業として認め、出席扱いとすることができるようにしてはどうでしょうか。

岡山市議会 2020-12-08 12月08日-05号

ヤングケアラーの実態として本市の実例を申し上げると,要保護児童対策地域協議会──要対協のことでございますが──でネグレクトとして把握しているケースの中に,精神疾患のある親を家に残して登校するのが心配で不登校になっている事例や,母子家庭で母がダブルワークの間幼いきょうだいの面倒を見るために不登校になっている事例などがあり,関係機関と連携して支援しております。 

玉野市議会 2020-12-08 12月08日-02号

2、不登校対応について。 東児の方の児童保護者から、玉原にある教育サポートセンターに行っているが、とても不便で通学しにくいと声を聞きました。先日の教育地区懇談会でも同じ声が上がっていました。文部科学省の公表によると、不登校数は岡山県でも前年度に比べますます増加しています。不登校になる理由は1つではなく、子どもによっても年齢によっても様々です。

里庄町議会 2020-12-08 12月08日-03号

ひきこもりの原因は、ほんのちょっとしたことで、職場での人間関係学生時代不登校がきっかけであったりと様々であります。 まず、町内の大人のひきこもりの状態についてどのように把握をしているのか。町としてひきこもりの支援体制や今後の計画を伺います。 ○議長眞野博文君) 山本健康福祉課長。 ◎健康福祉課長山本博文君) 〔登壇〕 失礼いたします。 

岡山市議会 2020-12-07 12月07日-04号

次に,前期中期計画では不登校に対してどのように取り組んできたか,また後期中期計画ではどのような施策を行うのかというお尋ねです。 これまでに不登校未然防止と深刻化する前の早期支援として不登校児童生徒支援員スクールカウンセラー学校への配置,教育相談室適応指導教室整備を行い,不登校児童生徒学校復帰や自立に向けた支援を進めてまいりました。

津山市議会 2020-12-07 12月07日-02号

このプロジェクトでは、基礎学力の定着を家庭地域、企業が関わりながら支えていくシステムの開発をテーマとした学校、放課後、家庭をつなぐ学習計画システム構築不登校などの児童生徒に対する学習支援研究テーマとした困難な状況にある子供学習支援などの研究も行っております。こうした研究成果を本市のコミュニティ・スクール構想にも生かしてまいりたいと考えております。

真庭市議会 2020-12-07 12月07日-03号

そういうことがずっと続けば、やがて不登校であったり、学習の遅れにつながってくるということで、子どもに対しては大きな影響がある。それが将来の進学であったり、就職であったり、人生全体においても大きな影響を及ぼすおそれがあるということで、こういう子どもさんがおられるのを早く発見して、取るべき支援をしていかないと大きな人生の損失を被るようになるのかなというふうに思います。 

岡山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

(1)小学校不登校が増加していることについてどのように分析していますか。御所見をお聞かせください。 (2)不登校への対応は,これまで教育委員会として取り組んできたと思います。しかし,改善に向かっているとは言い難い現状の中,今後は教育委員会だけではなく,ほかの部局とも連携して,岡山市全体として不登校への対応を考えていくべきではないでしょうか。御所見をお伺いいたします。 

倉敷市議会 2020-12-04 12月04日-05号

大半の子供が参加したということでございますけれども、そのうち中学校では不登校生徒の75%の子供たちが参加したということです。300人とするとざっと220人という計算になろうかと思いますけれども、5月25日から通常の登校になったときに、オンライン授業を受けた不登校生徒のうち、何と90数%の方が登校を始めたということです。

岡山市議会 2020-12-03 12月03日-02号

障害のある子どもたち,また病気療養児不登校児童生徒への活用マニュアル取組についても聞かせてください。 最後に,新年度からのデジタル教科書活用はどのようにお考えですか。 特別支援教育について。 一人一人の育ちを支える通級指導教室における指導支援の今後の在り方,現状課題,解決へ向けた取組についてお聞かせください。 

倉敷市議会 2020-12-02 12月02日-03号

項目め不登校支援についてお伺いいたします。 まず1点目、倉敷市のふれあい教室についてお伺いします。 全国で小・中学校を30日以上欠席した不登校状態にある子供は、小学生が5万3,350人、中学生が12万7,922人、合計18万1,272人と、7年連続で増加しています。 倉敷市でも、小学生218人、中学生334人、合計552人と年々増加傾向にあります。