108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

ですから、校長会その他でも強調しているのは来年度から今までやってきた、私が1年半強調してきた子供ファースト授業は今までどうしても教師にやらさせられた授業から子供たちが主体的に自分からも進んで学びたいことを学びたいように学ぶ、そういうことを通して学力いじめ不登校もどんどん先例事例ではどの国でも、国内でも事例はたくさんあります。そういう方向に進んでいこうと。 

備前市議会 2022-12-08 12月08日-03号

建物保存活用について  ③ 歴史民俗資料館資料保存と今後の調査研究機能強化について市長市長 教育長 (再質問あり)4 学制発布から150年、備前市の教育について  ① 学制150年に「地域がつくる」、「地域でそだてる」学校づくりを  ② 貴重な教科書の活用備前市の教育を考える機会を  ③ 「学校・園だより」を「地域がつくる学校」に活用、連携を教育長5 2022年度全国学力学習状況調査不登校対策

備前市議会 2022-09-07 09月07日-02号

社会教育部長 波多野靖成君 登壇〕 ◎社会教育部長波多野靖成君) それでは、私からは松本議員の御質問の2番目の2点目、夜間学び直し事業についてでありますが、本事業外国人実習生のみを対象とした事業ではなく、義務教育修了者不登校であった生徒小学校または中学校レベル学び直しを希望する外国人国籍人等の方に対し、義務教育段階までの学び直しのニーズを把握するため昨年度まで国、県のモデル事業として

備前市議会 2022-03-04 03月04日-04号

芸術文化活動総合芸術文化祭の開催とはどういうものか(取り下げ)  ④ 子ども家庭総合支援拠点子育て世代包括センター一体的運営について  ⑤ 小中児童生徒給食費学用品費無償化について  ⑥ 備前焼ミュージアム耐震化と新設することについて  ⑦ 図書館整備支援業務と建設時には電子図書導入を  ⑧ 小中学校図書館すべてに複数の新聞を置くことについて  ⑨ AI教材導入について  ⑩ 不登校

備前市議会 2022-03-03 03月03日-03号

そうだとすれば、不登校のない、いじめのない学校、取り残さない教育、私は自らに振り返って本当にそのことが大切だと思っています。その点からすると、この大きな取組の目標になるかどうか、私は大変疑問に思っています。

備前市議会 2021-12-09 12月09日-03号

3番目、教育大綱小・中学校不登校対策について。 教育大綱が3年ぶりに改訂されました。教育大綱不登校問題について質問いたします。 文部科学省の2020年度問題行動不登校調査新型コロナウイルス禍学校に様々な影響が出ていることが報道され、全国小・中学校不登校だった児童生徒は前年度比8.2%、1万4,855人の増の19万6,127人で過去最大、最高だったと報告されています。 

備前市議会 2021-12-08 12月08日-02号

の見通しについて  ④ NTN畠田交差点改良進捗状況は  ⑤ 市民センター西交差点改良計画について市長4 ICTSNS・ドローン活用について  ① ICT専門員の採用と職員の育成について  ② SNS活用について  ③ ローンの更なる活用について市長市長 (再質問あり)5 小中学校児童生徒オンライン授業について  ① コロナ禍におけるオンライン授業体制は準備できているか  ② 不登校生徒

備前市議会 2021-09-08 09月08日-02号

夜間中学校、正式には中学校夜間学級、これは何らかの事情で義務教育を修了できなかった人、現在不登校や過去にも不登校中学校を卒業したけれど学び直しをしたい人、日本で生活している外国人の人、もう一度中学校の勉強をしてみたいと、そういう人が学べる学校です。 2016年に教育機会確保法が制定され、文部科学省では各都道府県と政令都市に各1校設置するよう促しています。

備前市議会 2021-03-05 03月05日-04号

しかし、このコロナ影響状況が悪化と話すフリースペースたまりば、西野博之理事長は、不登校子供に長く寄り添ってきたが、日本子供の数が減少しているのに自らの命を絶つ子供の数が増えてきている。幼稚園の年中、5歳から小学校2年で死にたいという言葉を聞くようになってきた。精神科医松本俊彦氏は、10代の子供たちを診察する中で、緊急事態宣言後から自分の体を傷つける行動が増加していると話します。

備前市議会 2020-09-09 09月09日-02号

さらに、それに教育ICT英語教育、また論語教育、また市独自の個人学習いじめ登校またスポーツ備前市では弓のこれを特化してやるとか、そういう形のものが現在まとめれば、整理すれば十分あると、こういう認識ではおるんですよね。そういう意味で、今年度はもうこの締切りが終わりました。来年、令和3年度に向けてぜひSDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業に参画をということでございます。

備前市議会 2020-06-11 06月11日-04号

やはり統合されて不安感があるとどうしても、不登校増加するんはそんな不安があるからだと思うんです。その辺はやっぱり保護者よりも子供が一番という考えで進めていただきたいなと思っているんですけど、教育長どうでしょうか。 ○議長(守井秀龍君) 答弁願います。 奥田教育長。 ◎教育長奥田泰彦君) おっしゃるとおりです。

備前市議会 2019-09-04 09月04日-01号

議案を原案どおり可決した後、いじめによる不登校児童生徒就学保障あり方と、今後の管理職候補育成について各市の取り組み等を踏まえ、協議いたしました。 7月27日、備前戦没者追悼式へ参加いたしました。厳かな雰囲気の中で、式典がとり行われました。 7月30日、備前日生大橋マラソン実行委員会を開催いたしました。

備前市議会 2019-06-13 06月13日-03号

それから、形式卒業者、それから高校中退者不登校生徒外国人労働者等学び直しを希望する者を対象に、準備ができ次第本年9月から開校する予定にしております。 3の3点目、学力向上についてお答えをいたします。 本市では、昨年度から市内小・中学校中堅教員教育委員会指導主事が秋田県同様、学力上位県である福井市を訪問し、学力向上に向けた校内研修体制あり方についての研究に取り組んでおります。

備前市議会 2019-03-06 03月06日-02号

1996年では、918校10万6,000人と、最近では少しのんびり屋が、不登校経験者学習障害発達障害、特別な支援等々、さまざまな環境生徒がいると聞いております。そこで、もっと通いやすく、定時制高校のイメージアップにつながる方策を今後どのように展開するのか、お教えください。 3番目、部活動において、スポーツ障害予防のためのメディカルチェックはできないでしょうか。