17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(17件)岡山市議会(1件)倉敷市議会(2件)津山市議会(0件)玉野市議会(0件)笠岡市議会(0件)井原市議会(0件)総社市議会(12件)高梁市議会(0件)新見市議会(0件)備前市議会(0件)瀬戸内市議会(1件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(0件)浅口市議会(0件)里庄町議会(0件)鏡野町議会(1件)美咲町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

総社市議会 2023-06-19 06月19日-04号

振興計画の中に、例えばですけれども、いろんな事業メニューがあるんですが、復興計画中に、その中に災害経験から柔軟な職員配置体制整備であるとか、例えば森林管理制度の導入といったメニューがあったりだとか、避難所への多目的トイレ整備だとか、ペット避難所の確保及び運営マニュアル整備だとか、ハード面整備だけではなくて、ソフト対策みたいなメニューにもたくさんメニューの中にあります。

総社市議会 2022-12-21 12月21日-05号

その後、委員間の自由討議を行い、委員から「実際に大災害が起きた場合、まず人の部分できちんとしたことをしなければならないのに、条例があるためにペット避難所を優先しないといけないというような事態が懸念される。また、長期間避難所開設しなければならない場合に、ペットの餌やふん尿の問題も出てくると思う。有事の際のことを安直に考え過ぎているように感じる」との意見がありました。

総社市議会 2022-12-07 12月07日-04号

六つ目、第10条でペット避難所の設置をうたっていますが、設置場所やタイミングはどうかでございます。市内各地に、指定避難所、あるいは指定緊急避難場所、又は福祉避難所等がありますが、それぞれに設置をするのでしょうか。それとも、現在ハザードマップに記してありますが、3箇所にペット避難所というのが記してありますが、この3箇所のペット避難所のままでしょうか。

総社市議会 2022-11-30 11月30日-01号

これまで本市は、災害時のペット避難所等、人とペットが共に暮らす優しい社会を目指してまいりました。今議会では、「ペット家族一員」なんだという認識、人とペットとの共生に関する基本理念条例として明文化し、お諮りしたいと思っております。この条例は、全国でも類を見ない、ペットが迷惑だと、糞がどうだとか、そういった迷惑条例以外の視点からペットを捉えた条例であります。

総社市議会 2022-09-09 09月09日-02号

今もペット人口というかペットを飼われている総社市民、なかなか数字は出てこないんですけれども、私の体感、ペット避難所を作ったりやった感じでいうと、4分の1以上はペットを飼われていると思われます。犬は出るんですが、猫の数が出なかったり、鳥の数が出なかったりするんですけれども、かなり多くの方々がペットを飼育されておられます。 私は、ペットに対する思いはどうかと言われれば、ペット家族だと思います。

総社市議会 2022-06-14 06月14日-04号

隣接の自治体からの避難者長期受入れであったりとか、支援物資フリーマーケット、また高校生を中心にした学生ボランティアの活躍、そして全国初となる行政主導ペット避難所の開設であります。 また、日頃から市長は自ら犬や小鳥など、迷子になった動物の飼い主の発見にSNSで協力をされておりますが、それが話題になるほどペット家族というそういったテーマを掲げる総社市であり、片岡市長であります。 

鏡野町議会 2022-06-13 06月13日-03号

次に、中項目のペット避難所の運営についてです。 先般、広報かがみの5月号と一緒に配布されたかがみの社協だよりの8ページ目に、避難所についての記載がありました。ペットとの同行避難同伴避難について記載があり、避難所によって異なるため、自分で確認をとの記載がありました。鏡野町では、ペット一緒避難所まで避難することについては、今どのような状況、対応となっているのか、お尋ねをいたします。 

瀬戸内市議会 2021-09-09 09月09日-03号

要旨3、ペット避難に関して、民間事業者連携協定を結んでは。 ペットを飼っている方の多くは、ペットが癒やしの存在、また家族一員であるという位置づけである。多くの人は、災害時にペットを置いて自分だけ逃げることはできない。避難所に連れていくと他人に迷惑をかけると思い、行けれない。だったら逃げないでおこうと考える方が多いようです。そうなると、救える命も救えない。

岡山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

ペット避難スペースはどんな場所が多いのでしょうか,お聞かせください。 これが岡山市の避難訓練のときの様子でございます。これがペット避難訓練場所で,ここにケージがあって,この中にペットがいるという状況です。そして,ここにひもが見えると思うんですけども,ここに連れてきた犬とかのひもをくくって取りあえず避難場所として確保するというものでございます。 

総社市議会 2019-12-06 12月06日-03号

福祉避難所ペット避難所の開設時期と周知方法はどうかとお伺いをしておりますけども、これも平成28年9月議会で、私はペットを含む社会的弱者避難計画についてお伺いをいたしました。そのとき市長は、避難行動支援者名簿を策定し、避難計画を盛り込んだシステムを今年度中に整備しようとしておりますと御答弁をされました。

総社市議会 2019-12-05 12月05日-02号

だけれども、あれを集まるに当たって、もっともっと、ペット避難所があるんだったら、ほんならペット連れていこうかとか、連れていってみよう、どういうふうになるのかな。リュックサック、防災セット持っていこうとか、地域おばさん一緒に連れていこう、もう一人連れていこうとか、そういう段取りができたんじゃないんですかということを言ってるんですよ。 ○議長(劒持堅吾君) 市長

総社市議会 2019-06-03 06月03日-03号

今回、きびじアリーナを例えると、あそこのところに1,369人で、あそこはクーラーがないわけでございますから、とにかく真備町の方も含まれ、ペット避難所もあそこに用意しましたし、それから御高齢の方、障がい者の女性、男性、ごった煮という感じで、ごった返していた。

総社市議会 2018-12-05 12月05日-02号

ペット避難所については、総社市は初日7月6日から、きびじアリーナの一室にペット避難所を作りました。全国的にペット避難所を作っている市はほぼないと思います。あるのは、外につないでくれとか、そういった人間ペット分離型避難所というのはあるんですが、一緒に抱きかかえて寝ていいですよという避難所は余り、ほぼないといっていいのかもしれません。我々は7月6日の発災直後から作りました。 

総社市議会 2018-11-29 11月29日-01号

ペット避難所、フリーマーケット方式物資支援SNSでの情報発信の在り方、有事の際における独自の支援策有効性を提言いたしました。その結果、全国市長会から高い評価をいただき、総社モデルとして確立しつつあるとの手応えを感じております。これらの取組は、以前から実行している、弱い立場にある人に徹底的に優しくする施策の延長線上にあると思っております。

  • 1