5258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5258件)岡山市議会(756件)倉敷市議会(519件)津山市議会(469件)玉野市議会(420件)笠岡市議会(381件)井原市議会(221件)総社市議会(288件)高梁市議会(372件)新見市議会(176件)備前市議会(269件)瀬戸内市議会(387件)赤磐市議会(176件)真庭市議会(221件)浅口市議会(146件)里庄町議会(136件)鏡野町議会(139件)美咲町議会(182件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250300

該当会議一覧

津山市議会 2024-07-02 07月02日-06号

年月日も記憶から消えておりますが、NHKの巡回テレビ「ラジオ体操」を津山市で行ったときに、同じように二、三百万円の税金を使って、これからラジオ体操の指導ができる人づくり、多くの市民ラジオ体操になじみ、実施するような健康づくり都市宣言へという名分を並べましたが、結果としては一過性でしかありませんでした。

浅口市議会 2024-06-10 06月10日-02号

人を困らせようとか、そういうようなことの質問では困るわけでございますので、ちゃんと今言われたようなことを書いてくだされば、私たちはきちっとしたお答えが、何年前でこうだったのかということも、こんな想像で、あるいは記憶で言うと、テレビで放映されて、それが違ってたら困りますので、これは……            (16番「早うしょうやあ。分かったから」の声あり) 議員さんも同じことだと思います。

真庭市議会 2024-06-07 06月07日-03号

3週間ほど前にその著名なプレーワーカーが、禁止だらけ子どもの遊び場に自由をと題してテレビ出演していました。私も昨年、視察のときにお会いした方で、子どもたち一緒に目の前で竹とんぼを作っていただきました。竹の削り方で、上に飛ぶ竹とんぼ、前に進んで飛んでいく竹とんぼなんかを作って見せていただきました。 

津山市議会 2024-03-19 03月19日-05号

昨夜は、皆さんテレビでも見られたとおりではございますが、パリオリンピック選手の予選ということで、競泳選手が今大会でいろいろな記録をされたと、こういうことでございます。私もその様子を見させていただきよりますと、大変すばらしいなというふうに思いながら、この新たにできようとする久米のプールの改築が何かこういうものにつながったらなと、こういうことで思ったところであります。 

浅口市議会 2024-03-13 03月13日-04号

遠隔で話が直接できたりと、海外に行かなくても、海外がもうすぐそこにあるような、時間差なくその方とテレビで話ができるとか、大変すばらしい、今、世の中になっております。その反面、いろいろやっぱり困ったことも、これから考えていかなきゃいけないこともたくさん出てくるとは思います。

真庭市議会 2024-03-08 03月08日-03号

だから、テレビドラマで勘九郎さんのテレビドラマがはやるわけです。昭和の価値観の人間が入ってきたらどうなるか。でも、そのよさ、温かさとか、そういうものもまたということです。 役所についても、振興局になって、何や親しい人がいなくなったし。私たちの目指しているのは、窓口に来なくても済む、しかし来られたら徹底して対話ができる、相談できる。

津山市議会 2024-03-06 03月06日-04号

1月29日、美作大学理事長から谷口市長公立化要望書を手渡す姿がテレビに映っていました。公立化要望に、市長は重く受け止めしっかり検討していくと新聞に大きく書かれていました。令和3年、4年と議会で有識者の懇談会高等教育機関連携室までつくって何回も議会質問、答弁を繰り返しました。その出発点は、要望もなく理事長市長世間話の延長に対して議会で真剣に質問、答弁したことになります。

津山市議会 2024-03-04 03月04日-02号

このことは、テレビ報道などで多くの市民が目にされたと思います。今回の代表質問でも、教育に関する項目は何点か考えておりますが、まずはこのことからお尋ねしていきたいと思います。 美作大学は、大正4年創設以来、地域における高等教育機関一つとして多くの人材を輩出し、津山市をはじめ多様な分野において、文化面から貢献されてきました。

新見市議会 2024-03-01 令和6年3月定例会(第5号) 本文

さらには、子育て中の女性の立候補環境整備の必要の議論は、本議場傍聴席入り口のロビーの一角に議場様子を映すモニターテレビ、ベビーベッドなどを備えた親子傍聴室整備につながりました。また、定例会ごとに発行している議会だよりも、手に取ってもらい、読んでもらえる議会広報紙を目指し、号ごと紙面刷新を繰り返しています。  

真庭市議会 2023-12-11 12月11日-03号

また、映像も作成いたしますし、いきいきテレビとかユーチューブ等も活用してあらゆる手段で普及啓発をしてまいります。 さらには、全庁的な取組としてイベントや会議の場所など、生ごみをはじめとする資源ごみ分別協力協力というよりは一緒にやろうと、こういう真庭市をつくっていこうと、そういう呼びかけをしてまいりますし、子どもたちにも環境学習とか、そういうことも行ってまいります。

浅口市議会 2023-12-11 12月11日-02号

というのは、合併特例債は、市庁舎を建てるための合併特例債じゃと、この前、テレビでやりょうりました。それをしょうらんところは破産寸前じゃということが出とりました。といいますのも、金光の支所、30名か40名ぐれえおります。寄島、おられます。それを1つに合わせれば、もう安くできるんだということで、よその市町村は合併しとるわけです。そのために160億円の金が国から合併特例債として出とるわけです。