6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6件)岡山市議会(1件)倉敷市議会(4件)津山市議会(0件)玉野市議会(0件)笠岡市議会(0件)井原市議会(1件)総社市議会(0件)高梁市議会(0件)新見市議会(0件)備前市議会(0件)瀬戸内市議会(0件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(0件)浅口市議会(0件)里庄町議会(0件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

倉敷市議会 2015-03-04 03月04日-06号

この震災では、大規模な地震動や土壌の液状化及び津波が発生し、千葉県市原市の液化石油ガスタンク爆発事故、仙台市のタンク火災など、東日本のコンビナート地区に甚大な被害をもたらしたところであります。また、震源から離れていた京浜臨海部コンビナートでも液状化が発生し、護岸が20センチメートル海岸側にせり出しております。

倉敷市議会 2004-09-13 09月13日-05号

倉敷にはございませんけれども、最近他県では原発の事故も起こっておりますし、また昨年9月26日、十勝沖地震をきっかけとした出光興産タンク火災事故では、周辺住民の皆様に長期にわたって多大な影響を及ぼし続けておるということであります。 そこでまず、台風による被害から2次災害が起こらないよう、緊急に安全検査強化・実施すべきではないかと思いますけれども、御意見をお聞かせいただきたいと思います。 

倉敷市議会 2003-12-10 12月10日-03号

なお、3点セットとは、大型化学消防車大型高所放水車及び泡原液搬送車で構成される屋外タンク火災に対応したものです。またあわせて、大容量泡放射砲や大容量送水ポンプ車等の配備などの予定があるのかもお尋ねしたく思います。 次に、シックハウス症候群を起こす建築についてお伺いします。 このことは、昨年来より全国的に問題が発生し、施工業者入居者のトラブルの原因となっています。

岡山市議会 2003-12-09 12月09日-04号

中でも,苫小牧市の石油精製所では,26日と28日にタンク火災が発生いたしております。そして,特に28日のタンク火災は,3万3,000キロリットルにも及ぶナフサを貯蔵する屋外タンクからの発生で,鎮火までに44時間,丸2日もかかったわけでございます。 鎮火後の対応として,国は火災原因究明を行うとともに,安全体質強化に向けて抜本的な見直しを考えておると聞いております。

  • 1