15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(15件)岡山市議会(0件)倉敷市議会(0件)津山市議会(15件)玉野市議会(0件)笠岡市議会(0件)井原市議会(0件)総社市議会(0件)高梁市議会(0件)新見市議会(0件)備前市議会(0件)瀬戸内市議会(0件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(0件)浅口市議会(0件)里庄町議会(0件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1

津山市議会 2024-06-19 06月19日-04号

この低炭素都市つやスマートエネルギー導入応援事業について、その内容を具体的にお知らせをください。また、昨年度類似事業実績も教えていただきたいと思います。 次に、同じく低炭素都市の構築を目指し、昨年度6月定例会に提案をされた脱炭素先行地域計画策定事業について、その進捗状況についてお尋ねをいたします。 次に、教育に関わって。 

津山市議会 2024-03-04 03月04日-02号

環境福祉部長朝田一君)  スマートエネルギー導入応援事業についてお答えをいたします。 当該事業は、地球温暖化防止の観点から、一般家庭へのエネルギー効率の高い設備等普及促進目的に行う補助制度であり、自らが居住する市内の住宅窓断熱の改修や蓄電池などの対象機器を設置した個人の方に対し補助を行うものでございます。

津山市議会 2023-09-05 09月05日-03号

また、平成30年6月には津山地球温暖化対策実行計画策定平成30年7月から令和5年3月までは低炭素都市推進係になり、事業として、低炭素都市津山スマートエネルギー導入応援事業、そして再生可能エネルギー導入可能調査事業などを実施していると、このように伺っております。室から係になり、本年度市長の肝煎りで室に格上げされた脱炭素社会推進室の活動に対し、私は大変興味を抱いている一人であります。 

津山市議会 2023-06-21 06月21日-04号

年度、市が取り組む低炭素都市スマートエネルギー導入応援事業再生可能エネルギー導入推進事業及び今議会に提案されている脱炭素先行地域計画策定事業にも、多くの予算が使われようとしています。これらの事業目的について、それぞれお答えください。 次に、市民が安全で安心して暮らし続けられる町津山、若者が夢と希望が持てる町津山になったのか、谷口市長に成果をお尋ねいたします。 

津山市議会 2023-02-27 02月27日-01号

歳出の主なものといたしましては、民生費1,163万円の減額は、住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業などの実績見込みによる減額及びコロナ交付金を活用した子育て世帯物価高騰対策生活応援金給付事業追加など、衛生費4,867万円の減額は、PCR検査等費用助成事業など実績見込みによる減額及びコロナ交付金を活用した低炭素都市つやスマートエネルギー導入応援事業追加など、農林水産業費1億1,114万円の減額

津山市議会 2022-09-09 09月09日-06号

環境対策費の低炭素都市つやスマートエネルギー導入応援事業の概要についてお尋ねをいたしたいと思います。 続きまして、農業対策について質問をいたします。 8月30日に、令和年度産米、JA晴れの国岡山による概算金価格が発表されました。 今日は、それをパネルにしてまいりましたので御覧をいただければと思います。

津山市議会 2022-08-29 08月29日-01号

保育園認定こども園運営支援を行う民間保育園支援事業民間保育園耐震化等規模修繕費用助成する民間教育保育施設整備事業など、衛生費8,708万円の増額は、新型コロナウイルス感染症との同時流行が懸念されるインフルエンザ予防接種費用助成を拡大するインフルエンザワクチン接種事業、低炭素都市つやまの実現に向けて省エネルギー化を促進するため、電気自動車等導入経費助成する低炭素都市つやスマートエネルギー導入応援

津山市議会 2018-12-06 12月06日-05号

次に、再生エネルギー事業の中より、低炭素都市つやスマートエネルギー導入応援事業が、国、県による財政支援の動向に注視しつつ、需要や効果を検証し、補助対象とする省エネ機器の種類の検討、見直しを行うと示されていますが、現在は住宅用太陽光発電システム機器導入に対する経費の一部を助成ですが、そのほかに範囲を拡大することは考えられませんか。

津山市議会 2018-06-04 06月04日-01号

衛生費では、先進医療支援事業市営斎場炉オーバーホール及び制御盤更新事業、低炭素都市つやスマートエネルギー導入応援事業などで9,875万円を増額いたしております。 農林水産業費では、集落営農基盤強化事業津山のほほえみブランド化事業つや和牛ブランド化事業震災対策農業水利施設整備事業などで3億6,686万円を増額いたしております。 

  • 1