備前市議会 2022-12-08 12月08日-03号
2点目、支援策についてでありますが、備前市では、備前市ケアラー支援の推進に関する条例を昨年12月に制定いたしました。 この条例に基づき、市内関係機関を対象とした研修会を実施、また市内小学校、中学校へヤングケアラーに関するチラシやリーフレットを配布し、周知、啓発を図っております。
2点目、支援策についてでありますが、備前市では、備前市ケアラー支援の推進に関する条例を昨年12月に制定いたしました。 この条例に基づき、市内関係機関を対象とした研修会を実施、また市内小学校、中学校へヤングケアラーに関するチラシやリーフレットを配布し、周知、啓発を図っております。
次に、中項目、ケアラー支援について。 小項目①ヤングケアラーについて、昨年9月に周知について、今のところあまり町内ではできていない、今後、広報周知に努めるといった御回答をいただきましたが、認知度向上に向けた現状の取組、今後の取組をお尋ねいたします。 小項目②総社市では総社市ケアラー支援の推進に関する条例があり、令和3年12月、アンケートを実施されました。対象は、中学生と小学校4年生から6年生です。
こうした事例を受け、2021年9月9日、市や学校、市民、関係機関などが理解を深め、支援に当たる役割を定めたヤングケアラーを含むケアラー支援条例を制定しました。 また、3月1日付の山陽新聞によれば、兄弟や家族の世話をする18歳未満のヤングケアラー支援のために実態調査を発表し、調査結果を参考に、ヤングケアラーがいる世帯への育児支援ヘルパー派遣事業を予定しているとのことです。
まずは、福祉関係者、教育関係者などへのケアラー支援を目的とした研修会を行うなど、サービスについての周知に努めまして、ケアラーの負担軽減に努めてまいります。こうした取組を行う中で、ケアラー条例の必要性については考えていきたいと思っております。 ○議長(中西公仁君) 矢野 周子議員。
議案第112号 備前市副市長の定数を定める条例の一部を改正する条例の制定について否決 (討論あり)議案第113号 備前市過疎地域の公示に伴う固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例の制定について原案可決議案第114号 備前市使用料及び手数料条例の一部を改正する条例の制定について原案可決議案第115号 備前市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について原案可決議案第116号 備前市ケアラー支援
~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(守井秀龍君) 次に、議案第116号備前市ケアラー支援の推進に関する条例の制定についての質疑を行います。 掛谷議員の質疑を願います。 11番掛谷議員。 ◆11番(掛谷繁君) それでは、議案第116号備前市ケアラー支援の推進に関する条例の制定について質疑をいたします。
年度備前市病院事業会計補正予算(第1号)説明議案第112号 備前市副市長の定数を定める条例の一部を改正する条例の制定について説明議案第113号 備前市過疎地域の公示に伴う固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例の制定について説明議案第114号 備前市使用料及び手数料条例の一部を改正する条例の制定について説明議案第115号 備前市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について説明議案第116号 備前市ケアラー支援
次に、中項目、ケアラー支援についてでございます。 小項目1件目、一般的に本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている18歳未満の子供をヤングケアラーと言うそうです。児童がふだんのお手伝いのレベルを超えて家事や家族の世話を行っている状態にあることを言うそうです。8月に大津市の無職の少年が自宅で小学校1年生だった妹を暴行し死亡させる、そういった事件がございました。
まず1項目め、ケアラー支援条例についてでありますが、このところ、ケアラーという言葉をよく耳にする機会が増えていると思いますが、このケアラーは、高齢、身体上、精神上の障がいまたは疾病等により援助を必要とする親族、友人その他の身近な人に対し無償で介護、看護、日常生活上の世話その他の援助を行っている人のことを言います。
◆6番(藤井立子) なかなか特別に相談窓口を設置というのは難しいところもあるんですけれど、神戸市では、こども・若者ケアラー支援担当課長というポストを設けて、この問題に特化した専用窓口を開設しております。
埼玉県ケアラー支援条例、昨年できました。北海道栗山町ケアラー支援条例もできました。三重県名張市も、ケアラー支援条例がこの6月議会で提案があるようでございます。本市のお考えをお伺いします。 ○議長(劒持堅吾君) 市長。 ◎市長(片岡聡一君) できれば9月議会をめどに、目指して条例を制定すべく、条例案を議会に対して御提出したいと思います。 ○議長(劒持堅吾君) 岡崎亨一君。
によるメリット・デメリットは ② 駅舎の活用について市長 総務部長 (再質問あり)88番 立川 茂1 「ため池」政策に望むこと ① 非利用の「ため池」は廃止の方向性を検討しては ② 「岡山ため池保全管理サポートセンター」を積極的に利用しては ③ 「ため池」「防災重点ため池」の実数把握を市長 建設部長 (再質問あり)2 家族介護の子ども支援について ① ヤングケアラーの実態把握は ② ケアラー支援
埼玉県においては本年3月にケアラー支援条例が施行され、また北海道栗山町では聞き取り調査を実施し、ケアラー支援条例の制定を検討しているとの、山陽新聞の一面で拝見をいたしております。 在宅介護など、家庭内での介護はなかなか他人には話せない状況があると思います。今回の質問は、そのような状況のある家庭が町内にあるのか、一抹の不安もあり、質問をいたしております。