347件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真庭市議会 2020-11-30 11月30日-01号

この活動が環境省の評価、推薦をいただき、自然環境と社会とともに成長するという理念を持つ企業から寄附を頂きました。また、11月には一般社団法人日本茅葺き文化協会からかやぶき職人を講師に迎えて、カヤ狩りイベント蒜山カヤを使ったアート作品お披露目会を開催したところ、多くの皆様に参加いただき、新たなカヤ活用方法について学ぶことができました。

真庭市議会 2020-09-29 09月29日-05号

また、先端設備導入計画の認定を受けた中小企業者等は、対象設備に対し3年間は固定資産税軽減をされておりますが、これを令和4年度の末まで2年間延長する改正であります。 また、軽自動車環境性能割軽減処置で、昨年の消費税増税で本年9月30日までの間の購入に関わる軽自動車税環境性能割、いわゆる自動車取得税が1%軽減されていたものを令和3年3月31日まで半年間延長する改正であります。 

真庭市議会 2020-06-11 06月11日-05号

第三弾として、今議会に小規模や中小企業事業者への支援金事業、不況を積極的に乗り切る事業者投資への支援子どもを持つ家庭が市内で宿泊、飲食できる地域振興券の配布、児童扶養手当を受けているひとり親家庭への給付金支給就労継続支援事業所感染症予防対策の向上や商品の販売促進支援する事業など、新感染症対策として3億5,000万円の補正予算を計上し御議決いただきました。

真庭市議会 2020-06-01 06月01日-04号

2点目に、政府は経済支援策として中小企業及び小規模事業者に対して持続化給付金で対応し、雇用については雇用調整給付金で対応するとしておりますが、雇用調整給付金は手続が煩雑で申請に時間がかかっており、体力のない企業においては倒産も発生しており、社員雇用が守れなくなっており、非正規社員派遣労働者などの解雇や雇いどめが発生しているように思います。

真庭市議会 2020-05-29 05月29日-03号

5点目、国の施策として、東京都在住の企業から地方企業へ転職した場合に限り100万円の支援金が出る──ちなみに太田市長も所属されているわくわく地方生活実現会議で提唱されたと聞いております──制度があります。100万円のうち50万円が国、25万円ずつ県と市が出すということになっております。この制度を使い、岡山県下では3名の移住者が現在あり、そのうちの1名は真庭市に移住していると聞いております。

真庭市議会 2020-05-28 05月28日-02号

真庭市では、廃校になった小学校を中心企業誘致を進めており、企業からの問い合わせもあるようですが、いろいろな条件面でいい結果に結びついてないようです。特に北房地域は、地盤も安定しており、自然災害に非常に強く、岡山桃太郎空港岡山駅まで車で1時間弱と、サテライトオフィスにはうってつけの場所だと思います。

真庭市議会 2020-03-06 03月06日-02号

東京にいて中心部で大企業なり中央官庁で働いてる人が、人口減少でこんな苦しんでる、あるいは産業構造がこんなにがたがたになってるというのは実感としてはわかりにくい。だから、立派な方々はむしろ地方に来て、教えてくれやということで本当に来られます。私もうれしかったのは、農水省の農村振興局長が、泊まりだけでも真庭で泊まりたいと言ってきてくれる。そして、ある大幹部がふるさと納税もしてくれてる。

真庭市議会 2019-12-24 12月24日-05号

まず、議案第85号真庭簡易水道事業地方公営企業法適用に伴う関係条例の整備に関する条例の制定についてであります。 本議案は、簡易水道経営基盤の強化と安定を図るため、簡易水道事業特別会計から公営企業会計令和2年4月1日より移行するもので、これに伴い関連した条例の一部を改正し、廃止するものであります。 

真庭市議会 2019-12-10 12月10日-04号

真庭特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例及び真庭附属機関設置条例の一部改正について 第 3 議案第82号 真庭特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について 第 4 議案第83号 真庭職員給与条例等の一部改正について 第 5 議案第84号 真庭職員給与条例及び真庭下水道条例の一部改正について 第 6 議案第85号 真庭簡易水道事業地方公営企業法適用

真庭市議会 2019-12-09 12月09日-03号

ただし、この防災チャットボット民間企業や国の研究機関で開発されて、今現在、御指摘にもありましたように、神戸市の消防局において実証実験を得て、今、運用が始まったという段階です。まだ、一般自治体向け汎用システムではない。神戸市のみで運用されているものだと。そういう意味で、今、LINEの通信アプリを使ったらすぐできるというものではないということであります。