瀬戸内市議会 > 2006-06-08 >
06月08日-01号
06月08日-01号

ツイート シェア
  1. 瀬戸内市議会 2006-06-08
    06月08日-01号


    取得元: 瀬戸内市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-22
    平成18年 6月第3回定例会平成18年第3回定例会               瀬戸内市議会会議録            平成18年 6月 8日(木曜日)            ───────────────            出 席 議 員 ( 24 名 )     1番  島  津  幸  枝      2番  原  野  健  一     3番  藤  原  忠  義      4番  茂  成  敏  男     5番  松  本  和  生      6番  小 野 田     光     7番  田  中  伸  五      8番  石  原  芳  高     9番  馬  場  政  敎     10番  木  村     武    11番  小  谷  和  志     12番  堤     幸  彦    13番  廣  田     均     14番  日  下  敏  久    15番  室  崎  陸  海     16番  久 保 木     彰    17番  木  村  晴  子     18番  谷  原  和  子    19番  木  下  哲  夫     20番  赤  木  賢  二    21番  奥  村  隆  幸     22番  中  村  勝  行    23番  山  口  光  明     24番  柴  田     巧            ~~~~~~~~~~~~~~~            欠 席 議 員 ( 0名 )            ~~~~~~~~~~~~~~~            説 明 の た め に 出 席 し た 者   市長      立 岡  脩 二    助役      東 原  和 郎   助役      増 本  好 孝    教育長     小 林  一 征   総務部長    佐 藤  伸 一    企画部長    日 下  英 男   市民生活部長  青 山  始 正    保健福祉部長  野 崎  一 正   産業建設部長  福 間  和 明    上下水道部長  上 田    敏   病院事業管理者 谷 崎  眞 行    病院事業部長  俵    作久雄   教育次長    盛    恒 一    消防長     藤 原  和 正   牛窓支所長   楽 善  朝 則    長船支所長   小野田  和 義   代表監査委員  島 村  俊 一            ~~~~~~~~~~~~~~~            事 務 局 職 員 出 席 者   局長      山 本  正 顕    次長      森    直 人   主査      山 本  正 樹    主事      宮 谷  卓 志            ~~~~~~~~~~~~~~~            議 事 日 程 (第 1号) 平成18年6月8日午前10時0分開会1 議席の指定2 議席の一部変更3 会議録署名議員の指名4 会期の決定5 諸般の報告6 行政報告7 常任委員会委員の選任8 議会運営委員会委員の選任9 錦海塩田跡地問題特別委員会委員の選任10 議案上程   報告第1号 平成17年度瀬戸内市一般会計予算繰越明許費繰越計算書について   報告第2号 平成17年度瀬戸内市農業集落排水事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書について   報告第3号 平成17年度瀬戸内市下水道事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書について   報告第4号 平成17年度瀬戸内市水道事業会計繰越計算書について   承認第1号 専決処分の承認を求めることについて         (瀬戸内市行政改革推進委員会条例の一部を改正する条例)   承認第2号 専決処分の承認を求めることについて         (瀬戸内市税条例の一部を改正する条例)   承認第3号 専決処分の承認を求めることについて         (瀬戸内市農村地域工業等導入地区に係る固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例)   承認第4号 専決処分の承認を求めることについて         (瀬戸内市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)   承認第5号 専決処分の承認を求めることについて         (平成17年度瀬戸内市一般会計補正予算(第11号))   承認第6号 専決処分の承認を求めることについて         (平成18年度瀬戸内市老人保健特別会計補正予算(第1号))   諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について   議案第96号 岡山県市町村総合事務組合の組合市町村数の増加及び規約の変更について   議案第97号 瀬戸内市長職務執行者の給与及び旅費に関する条例の廃止について   議案第98号 瀬戸内市公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正することについて   議案第99号 瀬戸内市税条例の一部を改正することについて   議案第100号 瀬戸内市国民健康保険税条例の一部を改正することについて   議案第101号 瀬戸内市企業立地促進奨励金交付条例の廃止について   議案第102号 瀬戸内市水道事業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正することについて   議案第103号 平成18年度瀬戸内市一般会計補正予算(第1号)   議案第104号 平成18年度瀬戸内市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)   議案第105号 平成18年度瀬戸内市国民健康保険診療施設裳掛診療所特別会計補正予算(第1号)   議案第106号 平成18年度瀬戸内市国民健康保険診療施設美和診療所特別会計補正予算(第1号)   議案第107号 平成18年度瀬戸内市介護保険特別会計補正予算(第1号)   議案第108号 平成18年度瀬戸内市老人保健特別会計補正予算(第2号)   議案第109号 平成18年度瀬戸内市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)   議案第110号 平成18年度瀬戸内市下水道事業特別会計補正予算(第1号)   議案第111号 平成18年度瀬戸内市病院事業会計補正予算(第1号)   議案第112号 平成18年度瀬戸内市水道事業会計補正予算(第1号)   議案第113号 瀬戸内市過疎地域自立促進市町村計画の変更について   議案第114号 市道路線の認定について   議案第115号 市道路線の変更について   議案第116号 市道路線の廃止について11 質疑、採決   報告第1号 平成17年度瀬戸内市一般会計予算繰越明許費繰越計算書について   報告第2号 平成17年度瀬戸内市農業集落排水事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書について   報告第3号 平成17年度瀬戸内市下水道事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書について   報告第4号 平成17年度瀬戸内市水道事業会計繰越計算書について   承認第1号 専決処分の承認を求めることについて         (瀬戸内市行政改革推進委員会条例の一部を改正する条例)   承認第2号 専決処分の承認を求めることについて         (瀬戸内市税条例の一部を改正する条例)   承認第3号 専決処分の承認を求めることについて         (瀬戸内市農村地域工業等導入地区に係る固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例)   承認第4号 専決処分の承認を求めることについて         (瀬戸内市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)   承認第5号 専決処分の承認を求めることについて         (平成17年度瀬戸内市一般会計補正予算(第11号))   承認第6号 専決処分の承認を求めることについて         (平成18年度瀬戸内市老人保健特別会計補正予算(第1号))   諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について   議案第96号 岡山県市町村総合事務組合の組合市町村数の増加及び規約の変更について   議案第97号 瀬戸内市長職務執行者の給与及び旅費に関する条例の廃止について12 議員発議案上程   発議第4号 瀬戸内市議会会議規則の一部を改正することについて            ~~~~~~~~~~~~~~~            本日の会議に付した事件日程1から日程12まで            ~~~~~~~~~~~~~~~            午前10時0分 開会 ○議長(中村勝行議員) 皆さんおはようございます。 ただいまの出席議員は23名であります。柴田議員から若干おくれるとの報告がありましたので、お知らせしておきます。定足数に達しておりますので、これより平成18年第3回瀬戸内市議会定例会を開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程1 議席の指定 ○議長(中村勝行議員) 日程1、議席の指定を行います。 今回、更正決定により当選されました木村武議員の議席は、会議規則第4条の規定により、議長において議席番号10番に指定いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程2 議席の一部変更 ○議長(中村勝行議員) 日程2、議席の一部変更を議題といたします。 今回、新たにご当選になりました木村武議員の議席の指定に関連し、議席の一部を変更いたしたいと思います。 その議席番号及び氏名を職員に朗読させます。 ◎議会事務局長(山本正顕君) それでは、私の方から朗読いたします。 10番小谷和志議員を11番に、11番堤幸彦議員を12番に、12番廣田均議員を13番に、13番日下敏久議員を14番に、14番室崎陸海議員を15番に、15番久保木彰議員を16番に、16番木村晴子議員を17番に、17番谷原和子議員を18番に、18番木下哲夫議員を19番に変更させていただきます。 以上です。 ○議長(中村勝行議員) お諮りいたします。 ただいま朗読したとおり、議席の一部を変更することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、ただいま朗読したとおりに議席の一部を変更することに決定しました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程3 会議録署名議員の指名 ○議長(中村勝行議員) 日程3、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、13番廣田均議員、14番日下敏久議員を指名いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程4 会期の決定 ○議長(中村勝行議員) 日程4、会期の決定について議題といたします。 お諮りいたします。 本定例会の会期は、本日から6月27日までの20日間にしたいと思います。これにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。したがって、本定例会の会期は本日から6月27日までの20日間に決定いたしました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程5 諸般の報告 ○議長(中村勝行議員) 日程5、諸般の報告を行います。 議長あいさつといたしまして、平成18年第2回定例会以降の主な政務とあわせ、諸般の報告をいたします。 まず、4月6日から8日にかけて大韓民国密陽市へ副議長並びに総務、民生、産業建設水道の各常任委員長、そして市長以下執行部と各種団体の代表の方とともに訪問し、友好交流協定の調印を行いました。 今後は、未来志向の青少年交流や、文化、芸術、行政など幅広い分野における相互交流を深めてまいりたいと思っております。 次に、4月12日、第209回岡山県市議会議長会総会が我が瀬戸内市で開催され、副議長とともに出席いたしました。 当日は、開催市の議長である私、会長の岡山市議会議長、開催市の立岡市長のあいさつ、そして新市紹介、新任会員の紹介に続いて議事に入り、事務報告の後、平成17年度決算を承認するとともに、平成18年度の補正予算が可決されました。 続いて、各市から提出の議案審査を行い、5議案のうち第118回中国市議会議長会定期総会へ提出する議案が、笠岡市提出の「指定介護予防支援費に要する費用の額の算定に関する基準の見直しについて」、津山市提出の「国内の森林保全及び企業への植林排出権の付与について」、岡山市提出の「介護保険法改正障害者自立支援法に係る政・省令や関係通知等の迅速な発出について」の3議案に決定いたしました。 また、議長会役員の改選が行われ、当市は笠岡市とともに県下議長会の副会長に推薦されました。 なお、次回開催市は赤磐市に決定されました。 次に、4月25日、第118回中国市議会議長会定期総会が安来市で開催され、副議長とともに出席いたしました。 当日は、開催市の議長、市長のあいさつ並びに来賓祝辞に続いて、表彰規定による表彰が行われました。 続いて、議事に入り、事務報告の後、各支部提出の15議案の審議を行い、それぞれ可決され、山口支部美祢市提出の「生活バス路線対策事業に対する補助制度の充実について」、広島県支部東広島市提出の「市町村合併における財政支援措置の堅持について」、島根県支部出雲市、江津市提出の「自治体病院における医師確保対策の充実について」の3議案が全国市議会議長会総会へ提出議案として、また岡山支部津山市提出の「国内の森林保全及び企業への植林排出権の付与について」が予備議案として決定されました。 なお、残りの議案につきましては、中国市議会議長会会長名をもって関係省庁に要望していくことに決定いたしました。 また、次期開催市は鳥取県倉吉市に決定されました。 次に、5月11日、東京の九段会館において全国自治体病院経営都市議会協議会第34回定期総会が開催され、出席いたしました。 当日は、平成17年度決算並びに平成18年度事業計画及び予算が提出され、それぞれ承認されるとともに、自治体病院の役割に応じた財政支援措置の充実強化、深刻化している小児科、産婦人科等の医師不足を解消するための対策等の要望を決議し、政府並びに国会へ強力に運動することになりました。 次に、5月24日に第82回全国市議会議長会定期総会が東京の日比谷公会堂で開催され、出席いたしました。 当日は、会長あいさつ、来賓の祝辞の後、新市の紹介、続いて永年勤続の表彰、平成16年度の決算、18年度の予算の承認等事務報告の後、各部会提出の議案審査を行い、22議案が採択されました。 次に、5月31日に東京の九段会館において、地方自治危機突破総決起大会が開催され、出席しました。 全国の自治体から首長や議員ら1,300人が出席し、「政府は財政再建の名目で国の赤字を地方につけ回そうとしている。国、地方が一体となって歳出削減に取り組むべきだ」として、交付税削減に反対する決議を採択いたしました。地方自治法に基づく意見書提出権を12年ぶりに行使し、現行の交付税にかわり地方側が配分調整に関与する地方共有税の創設などを求める六団体の意見書を内閣と国会に提出することに決定しました。 次に、監査委員から地方自治法第235条の2第3項の規定に基づく平成18年1月、2月、3月、4月の例月出納検査結果の報告と地方自治法第199条第4項の規定に基づく定期監査、工事監査とたな御の結果報告がありました。 これらの書類は事務局に保管しておりますので、ごらんいただければと思います。 また、有限会社曙の里おく、財団法人寒風陶芸の里、財団法人瀬戸内市振興公社の3団体より、既にお配りしておりますように地方自治法第243条の3第2項の規定に基づく経営状況の報告書の提出がありましたので、ごらん願います。 以上で議長あいさつを終わります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程6 行政報告 ○議長(中村勝行議員) 日程6、行政報告を行います。 市長。            〔市長 立岡脩二君 登壇〕 ◎市長(立岡脩二君) 本日は、平成18年第3回6月瀬戸内市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様方には大変ご多用の中、ご出席をいただきまして、まことにありがとうございます。 平素は、市政の推進に当たり、常に適切なご指導、ご協力をいただいており、この機会に衷心からお礼を申し上げます。 木村議員におかれましては、最高裁判所決定に至るまで長い間のご心労があったと推察いたします。今後、瀬戸内市議会議員の一員として瀬戸内市発展のためにご尽力をいただきますよう、ご期待を申し上げる次第でございます。 さて、小泉内閣も余すところ4カ月足らずとなりました。その光と影についてマスコミ等で取りざたされておりますが、我々地方自治体は今どのような状況にあるのでしょうか。 去る5月31日、地方六団体及び地方分権推進連盟の共催による地方自治危機突破総決起大会が東京で開催され、岡山県市長会のメンバーとして私も参加し、市議会からは中村議長も参加されました。 この大会で、地方自治危機突破に関する決議が採択されましたが、その中で、「平成18年度までの三位一体の改革は3兆円の税源移譲が実現されたものの、本来我々が求めていた国の関与を廃止、縮小し、地方の自由度を高めるための改革からほど遠い内容で、分権改革は未完のままである。」と総括し、さらに「政府は歳出歳入一体改革の中で、国、地方間のバランスのとれた財政再建の名のもとに、一方的に地方財政の大幅な歳出削減を行おうとしている。これまでの地方は、市町村合併による行政組織の再編、統合や職員数の削減など懸命の行政改革に取り組み、国を上回るペースで大幅な歳出削減努力を行ってきた。このような経緯を無視し、国の赤字を地方へつけ回しにすることは極めて問題であり、見過ごすことはできない。今後、地方交付税の根拠なき大幅な削減が進められるならば、地方財政は危機的な状態に陥り、医療、福祉、教育などの住民生活に重大な影響を及ぼすだけでなく、地方自治の運営そのものが立ち行かなくなる。」と危機的な状況と問題点を指摘し、真の地方自治確立のため、地方自治体が責任を持って自立した行財政が運営できるよう削減ありきの交付税の見直しに反対、国による関与義務づけの廃止、縮小、国庫補助金の廃止、新地方分権推進法の制定、地方税の充実強化等の決議をいたしました。 その後、他の4団体のメンバーとともに岡山県選出の国会議員への要請を行い、各議員さんからのご賛同をいただき、一定の成果を得ることができたと思っております。 とはいえ、我々は厳しい現実と将来を見据え、知恵を絞り、覚悟をし、我慢もしながら、市の発展、市民の福祉向上を目指して頑張らなければなりません。議員の皆様方におかれましても、一層のご理解とご協力のほどをお願い申し上げる次第でございます。 以上、所感を述べまして行政報告に移ります。 総務部関係。 防災行政無線の整備について。災害時に住民の避難、誘導を的確に行うため、今年度整備を予定しております防災行政無線整備事業につきましては、現在実施設計の作業がほぼ完了し、工事の発注の準備を進めております。 事業の主な概要につきましては、3月定例議会でお知らせしておりますが、住民への避難指示等の伝達をより確実にするため、各自治会への戸別受信機の設置台数を1台から2台に増設するとともに、民生委員さんのお宅にも戸別受信機を設置し、避難に支援を必要とする人への対応も進めていきたいと考えております。 入札が終わり次第、本定例会中に契約承認の議案を上程し、ご承認をいただきたいと考えておりますので、一日も早くこの事業が完成し、安心、安全なまちづくりが実現できますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 防犯パトロールについて。テレビや新聞で報道されておりますように、全国的に幼い子どもたちが犯罪の被害に遭う事件が多発しています。このため、瀬戸内市では、このような残虐な犯罪から少しでも子どもたちを守るため、職員によるパトロール隊を結成して、防犯パトロールを実施したいと考えております。瀬戸内市役所防犯パトロール隊は、本庁班、牛窓支所教育委員会班長船支所福祉班の3班で組織し、各班に主に犯罪が起きやすい下校時の時間帯を中心に、市内全域でパトロールを実施し、犯罪の未然防止につなげていきたいと考えております。 現在、岡山県警察本部が実施する青色防犯パトロール講習を43名の市職員が受講しており、6月中に防犯パトロールを開始したいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 企画部関係。 行政改革の推進状況について。4月に開催された議会の全員協議会で行政改革大綱の説明と推進スケジュールを説明させていただきました。その後、集中改革プラン策定のため関係職員からなるプロジェクトチームを発足させて案をつくり、推進本部会議を経て、4月末に集中改革プランを策定いたしました。今回策定のプランは、時間的制約もあり、現状をもとにしたものとなっていますが、今後個別に検討した内容に見直していく予定でございます。 なお、大綱、プランともにホームページで公表をしております。 韓国密陽市との友好交流について。3月議会でご報告し、既に広報紙やマスコミでも報道されましたとおり、4月6日から議会代表を初め、各種団体の代表とともに18名で密陽市を訪問し、密陽市での友好交流協定を結ばせていただきました。7日には、四溟大使記念館のオープニングにも参加いたしました。 また、5月5日からは密陽市最大のお祭りである第49回密陽アリラン大祝祭に同じく友好交流をしている安来市、近江八幡市、中国の本溪市とともに招かれ、4名が参加いたしました。アリラン大祝祭は河川敷の特設会場をメーンに市内各地で5日間ほど開かれる大文化祭といった様子でした。 なお、今後の交流事業などは、今回参加された団体や密陽市の意向をお聞きしながら計画をしていくことにしております。 保健福祉部関係。 介護保険について。介護保険事業につきましては、平成18年3月議会で第3期事業計画に基づく第1号被保険者保険料基準月額の一部改正条例を議決をいただき、平成18年度より運用を開始しているところでありますが、第2期保険料と比較して約1,300円の値上げを余儀なくされ、月額4,600円となったことは従前ご説明したところでございます。 また、市の広報紙や老人クラブの会合等、機会あるごとに説明をさせていただき、市民の方々への周知と理解を得る努力をしているところであります。 次に、平成17年度の介護認定状況につきましては、認定者数1,712人(1号被保険者1,671人、2号被保険者41人)で、内訳は要支援322人、要介護1、499人、要介護2、286人、要介護3、229人、要介護4、215人、要介護5、161人であり、要支援及び要介護1の方の比率が高くなっており、人口に占める出現率は第1号被保険者で17.2%、第2号被保険者で0.1%であります。 また、サービス利用者は1,522人、利用率88.9%となっておりますが、介護給付費の前年度比を見ると約1億円の増加であり、高齢化の進行と制度の定着による利用量の増大が主な原因と考えられております。 今後、第3期事業計画にのっとり、地域密着型サービス地域包括支援センターを中心とした介護予防事業の充実、さらには一般高齢者福祉施策との連携を図りながら、適切な制度運用を実施していきたいと考えております。 そうしたことから、健康づくり推進課では、介護予防重視の視点から、比較的軽度な要支援状態にある高齢者に対する要介護度の悪化を予防する取り組みを強化するため、基本健診の日常生活での障害要因(認知症、転倒、失禁、低栄養など)を早期発見するため、「おたっしゃ健診」(介護予防健診)を実施し、生活機能の低下により要介護へ移行すると判断される方には、運動機能向上プログラム等の予防介護プログラムを用意し、生活機能の低下が軽度である早い段階から、少しでも長く健康長寿を目指す取り組みを展開しているところであります。 総合保健福祉計画並びに障害者福祉計画について。総合保健福祉計画の策定につきましては、平成17年度におきまして策定委員会へ諮問し、年度末に答申をいただき、策定を終えることができました。また、ダイジェスト版を作成しており、全戸へ配布させていただく予定にしております。 なお、この総合保健福祉計画中、障害部門につきましては、障害者自立支援法の規定に基づき、行動計画とも言える障害者福祉計画の策定が義務づけられており、現在策定作業を進めているところであります。 この障害者福祉計画は、総合保健福祉計画の中の障害者計画との整合性の確保、国が定めた基本指針等を踏まえた上で、障害者の生活支援における障害福祉サービスに関する実行計画と位置づけられていることからも、関係者の意見を十分に聞きながら、実効性のある計画書として策定したいと考えておりますので、ご理解をいただきますようお願いをいたします。 市民生活部の関係。 国民保険税の税率改正について。高齢社会の進展に伴って増大する医療費支出や三位一体改革によって国等の一層の支援が期待できない中、市の国保財政は極めて厳しい状況にあります。そのため、国保財政の健全化を図るため、国民健康保険税の税率を改正する条例案を提案させていただいておりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 環境基本計画について。瀬戸内市環境基本計画策定に係る基礎調査のアンケートを2月に実施した結果、回収率は一般市民の方が52.7%、中学生が92.5%、事業者が57%で、環境に対する住民の意識が予想以上に高いことがわかりました。今後は、この基礎調査を総合計画に反映させ、基本目標、環境政策の方向等を環境審議会で十分議論して進めてまいりたいと考えております。本年度の環境審議会は、6月、9月、11月の3回の開催を予定しております。 既設最終処分場の環境調査業務について。現在、既設最終処分場の環境調査を6月から9月の間に実施する予定にしております。調査結果については解析を十分に行い、安全性、経済性に配慮した適正な対策構想を本年度中に策定いたします。 男女共同参画基本計画について。17年度に策定を行っておりました男女共同参画基本計画ができ上がりました。今後、この計画に基づいて「男女がともにお互いを認め合い、尊重できる社会づくり」、「男女がともに地域や社会で積極的に参画できる社会づくり」、「男女がともに自立し、豊かで安心できる社会づくり」という基本目標に向けて男女共同参画の推進に関する施策を進めてまいります。性別による固定的な役割分担意識を初め、男女の自由な活動の選択を妨げる要因も残っており、これらの是正に努め、男女がともに輝き、生き生きと暮らすことのできる男女共同参画社会の実現のため、積極的に取り組んでまいります。 なお、6月23日から29日の男女共同参画週間において、男女がお互いに人権を尊重し、喜びを分かち合い、性別にかかわりなく、個性と能力を十分発揮することができる男女共同参画社会の実現に向けての啓発事業を行います。 人権啓発事業について。本年は渋染一揆150周年記念の年に当たり、教育委員会と連携を取りながら、渋染一揆に関する啓発パネル展を6月30日から7月10日にかけて、市役所、両支所において開催する予定であります。また、チラシや広報紙による啓発活動もあわせて行います。 次に、6月25日から7月1日のハンセン病を正しく理解する週間にあわせて、ハンセン病についての偏見、差別をなくするためのパネル展を市役所、両支所で開催を計画しております。 産業建設部関係。 瀬戸内市市内企業に係る奨励金制度について。景気の回復基調を背景に、国内企業の設備投資意欲が増大しており、生産体制の再構築が進みつつあります。これは、既存工場の設備投資の誘致においても、地域間競争がより一層激しくなることは容易に予測することができます。 県では従来の企業立地に係る助成制度を一定の要件を設けながら拡充し、企業の再投資を誘導、支援することで県内工場をものづくり本拠地として発展することを目的に、県内企業競争力促進補助金制度をことし4月に創設しております。 瀬戸内市といたしましても、瀬戸内市市内企業競争力強化促進奨励金交付要綱の制定を行い、この制度を活用し雇用の場の確保や地域産業の活性化を図ってまいりたいと考えております。 また、従来の瀬戸内市企業立地促進奨励金交付条例も県の補助要綱が改正されたのにあわせて条例を廃止し、瀬戸内市企業立地促進奨励金交付要綱として制定し、市内全域での積極的な活用を図ることとしております。 建設関係について。安全で便利な市民生活や活発な産業活動を確保し、地域間の連携を強化する道路網の整備は、瀬戸内市の大きなビジョンの一つであります。 瀬戸内市総合計画の中にも位置づけられております(仮称)市道南北線道路につきまして、事業事前評価が行われ、その結果、道路建設の必要性が認められたところでございます。今議会に事業着手のための関係予算といたしまして測量、設計等の委託料を計上しておりますので、ご審議のほどよろしくお願いをいたします。 上下水道部関係。 上水道事業について。建設改良事業のうち、牛窓町長浜西浦地内及び邑久町山田庄、尾張地内の石綿管布設がえ工事につきましては、設計業務を発注いたしました。また、邑久町円張、潤徳、大橋、仁生田地内及び牛窓町師楽、紺浦、奥浦下地内の公共下水道工事に伴う配水管布設がえ工事、長船町飯井、牛文、磯上地内の農業集落排水事業に伴う配水管布設がえ工事につきましても設計中であります。いずれの工事につきましても、設計が完了次第発注したいと考えております。 また、浄水場関係も老朽施設の修繕や更新を行っており、安全な水道水の安定供給に努めておりますので、よろしくお願いいたします。 公共下水道事業について。牛窓処理区は、浄化センターの土木、建築工事を昨年度に発注済みですが、基礎工事の設計の一部を慎重に再検討している部分があり、工事に多少のおくれが生じています。しかし、第1期の認可区域に対応する施設の完成は予定どおり平成19年度末の見込みです。今年度、住宅地域の管渠整備は、師楽と奥浦の一部を予定しています。 邑久処理区は、浄化センターの用地造成工事を終え、土木、建築工事の一部に間もなく着手する予定です。今年度の住宅地域の管渠整備は、円張、大橋、仁生田の一部、潤徳の一部を予定しています。 長船中央処理区は、今年度、浄化センターと管渠の詳細設計をいたします。 虫明処理区については、浄化センターの処理水の海への放流位置の決定後、浄化センターの予定地の選定を検討したいと考えております。 病院事業部関係。 病院事業について。平成18年4月1日より谷崎病院事業管理者が就任いたしました。 医療制度の改革の厳しい情勢のもとですが、答申にありますように牛窓、邑久病院の機能分化を進めるべく、事業管理者を中心に、両病院の事務長以上による幹部会議を毎週定例的に行い、幹部の意思統一を図り、同時に全職員の情報共有を目的として、院内広報紙を発刊いたしました。 また、個別面談やアンケートにより職員の考え方を吸収し、全員が一丸となって意識改革に取り組むよう努めております。 さらに、市民に安全、安心な医療を提供できるよう、新しい病院のビジョンづくりに全員で取り組んでおりますので、よろしくお願いをいたします。 消防本部関係。 消防、防災関係について。最後に、消防、防災でありますが、消防行政におきましても社会経済情勢の変化や急速に進む技術革新、住民意識の多様などに的確に対応していくため、新たな対応が求められております。さらには、消防に対する地域住民の方々の期待は火災救急のみならず、東南海、南海地震発生への懸念からますます高まっているところでございます。 安全、安心の確保について、住民の期待に消防機関全体として対応すべく、瀬戸内市の実情を踏まえつつ、消防防災に関する普及啓発、予防活動等のさまざまな分野において、常備消防と消防団が連携強化に努め一体となって取り組んでいく所存であります。また、大規模災害時等の緊急事態においては、住民やコミュニティが住民の避難や救助等に大きな役割を果たすことを踏まえ、地域の自主防衛組織の充実強化により一層取り組んでまいります。本年も大規模な災害時に円滑かつ効果的な活動が行えるよう合同訓練を予定しております。 さて、本年度の消防施設の整備についてでございますが、主なものといたしまして、はしごつき消防自動車の更新を予定しておりますが、先月19日、補助決定の通知を受け、現在事務を進めています。最新鋭の災害特殊はしごつき消防車、24メートル級を更新配備することにより、従来以上に効率かつ円滑確実な人命救助及び消火活動を行うことができ、地域住民の生命、身体及び財産の確保の強化が図られることになります。ほかに、牛窓分駐所、高規格救急車運用に伴う救急消毒室等の増改修工事を予定しております。 次に、現在使用しております消防救急無線はアナログで運用しておりますが、全国の消防本部は平成23年5月末を目標にデジタル無線への移行が余儀なくされています。デジタル化には莫大な設備投資が必要となりますが、現在県レベルにおいて消防救急無線のデジタル化、消防通信指令施設の広域、共同運用について検討がなされております。 最後に、住宅防火対策への取り組みですが、今月から新築住宅に住宅用火災警報器の設置が義務づけられました。既存住宅につきましても平成23年5月末までに設置することになっておりますが、できるだけ早期設置の促進を図っていきたいと思っております。現在行っている住宅防火診断も特に高齢者の生活安全に直結した極めて重要な施策で、今後もさらに拡大推進を図り、住宅防火対策の強化を図っていきたいと考えております。 以上申し上げ、皆様のご理解を賜りたいと思います。 さて、本日ご提案申し上げます案件は、条例6件、補正予算10件、その他16件、計32件であります。よろしくご審議をいただきまして、適切なご決定をいただきますようお願い申し上げまして、市長部局のご報告を終わらせていただきます。 ○議長(中村勝行議員) 教育長。            〔教育長 小林一征君 登壇〕
    ◎教育長(小林一征君) それでは、教育行政の報告をいたします。 さきに政府は規制改革、民間開放推進会議の最終答申案を発表しました。答申は、官による配給サービスから民による自由な選択、競争へのシフトを掲げ、農業や医療と並んで教育を重点分野の一つに位置づけております。しかし、このことにつきましては、一抹の不安と疑問を持っております。 不審者の出没、耐震強度偽装問題、ライブドア事件など、日本人の良識が疑われる不祥事が相次いでいることは、ご承知のとおりであります。かって世界から畏敬の念をもってたたえられてきた日本人の品性はどこに行ってしまったのでしょうか。おてんとうさまが見ているとか、世間様に顔向けできないなどといった言葉がよく使われていたころの日本人は、日本のよき時代や伝統を基礎にした社会規範に照らして、みずからの行動を律してきたのであります。その日本の原点であります社会規範を今、改めて見直す必要性を痛感いたしております。 私たちのとうとい精神は、国が豊かになるにつれて次第に希薄になってきました。つまり、暖衣飽食の中で倫理観や道徳観は薄れ、法に触れなければ問題ない、ばれなければ何をやってもよいといろいろな不祥事が起こっているように思えます。経済の高度成長やバブルの時代を経て、豊かさの中で国や地方公共団体の援助が受けやすくなり、自助努力や自立、自己責任の精神がだんだんと低下していることも確かであります。 中世期7つの海に日没せざる国とうたわれるまでに繁栄をきわめた大英帝国は、このままの生活環境では国を滅ぼすとして国民が立ち上がり、私学で全寮制のパブリックスクールを設立したことは有名であります。この学校の特徴は、人生の過酷な試練に耐えるために精神と肉体の鍛錬を目的としたスパルタ式教育を取り入れたことであります。自由を尊重するイギリス人があえて教育のために自由を奪うことで、学生に自由の意義と規律の必要性を理解させようとしたものであります。 我が国にも、「かわいい子には旅をさせよ」といったことわざがありますし、イギリスのパブリックスクールも参考にして、子どもたちの教育に当たってはある程度の規制を加えたり、物を与え過ぎたり、許容し過ぎたりしないなどして、我慢や耐えることを教えていく必要があると考えております。このことにつきましては、既に校長会等では絶えず話をしているところでありますが、今後は保護者などのご理解をいただくよう、あらゆる機会を利用して啓発していく所存であります。 以下、教育委員会関係4件の具体的事柄について報告させていただきます。 まず、平成17年度末の教職員人事異動について。市内小・中学校教職員の人事異動につきまして平成17年度末は、校長5名、教頭5名、教諭22名、養護教諭2名、栄養教諭1名、事務職員1名、計36名の異動がありました。異動規模は昨年より少ないが、市外との交流数は例年並みでありました。 なお、栄養教諭は本年度から配置された新しい職で、市内では長船学校給食調理場に配置し、食育の推進に力を発揮してもらうことになります。 小・中学校教職員の異動に関して、異動の交渉や事務手続等を瀬戸内市教育委員会として初めて独自に行ったのですが、岡山教育事務所や近隣の市教育委員会との連携がスムーズに進み、ほぼ例年どおりの広域交流ができました。今後も連携をさらに深め、豊富な人材の確保を図っていきたいと考えています。 次に、人権教育総合推進事業の実施について。社会教育関係では、今年度から2年間、文部科学省と岡山県教委の委託事業として人権教育総合推進事業を実施することになり、牛窓中学校区が地域指定となりました。人権問題にかかわる正しい理解と認識を深めるとともに、学校教育と社会教育とが一体的に推進できる人権教育推進体制づくりに取り組んでまいります。 次に、夏期巡回ラジオ体操、みんなの体操会の開催について。次に、8月19日土曜日、邑久スポーツ公園野球場を会場に、NHK、ラジオ体操連盟、日本郵政公社の協力のもと、平成18年度夏期巡回ラジオ体操、みんなの体操会が瀬戸内市において開催されることが決定しました。 なお、この様子はNHKラジオ第1において6時30分から全国生放送されます。ラジオ体操を通しての体力づくりや健康づくりを推進するとともに、瀬戸内市を全国に発信する絶好の機会ととらえ、できるだけ多くの市民の皆さんに参加していただけるよう、現在その準備を進めております。議員の皆様方には、みんなの体操会の成功に向けてのご支援、ご協力をお願いするものであります。 これらの関係予算につきましては、本議会に上程させていただいておりますので、よろしくお願いをいたします。 牛窓町総合福祉センターにつきまして。公民館活動のより一層の充実を図るため、現在の牛窓町総合福祉センターを瀬戸内市社会福祉協議会から譲り受け、牛窓町公民館として運用する計画で準備を進めております。このことにつきましては、邑久町公民館並びに長船町公民館と同様に公民館施設に常駐職員を配置することにより、拠点公民館としての機能を充実させるためのものであります。 現在、社会福祉協議会において基本財産処分及び定款変更認可申請など、譲渡に向け準備を進めていただいているところですが、今後県との交渉が難航することが予想されております。教育委員会といたしましても最善の努力をしてまいりたいと思っております。 以上、教育委員会の行政報告にかえさせていただきます。 ○議長(中村勝行議員) これで行政報告は終わりました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程7 常任委員会委員の選任 ○議長(中村勝行議員) 次は、日程7、常任委員会委員の選任を行います。 お諮りいたします。 常任委員会委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、木村武議員を民生常任委員に指名したいと思います。これにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしました木村武議員を民生常任委員に選任することに決しました。 ここでしばらく休憩いたします。            午前10時49分 休憩            午前11時15分 再開 ○議長(中村勝行議員) 再開いたします。 ただいま休憩中に民生常任委員会が開かれまして、民生常任委員会の委員長、副委員長が決定されましたので、ご報告いたします。 民生常任委員会の委員長には久保木彰議員、副委員長には木村武議員が選出されましたので、ご報告いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程8 議会運営委員会委員の選任 ○議長(中村勝行議員) 次に、日程8、議会運営委員会委員の選任を行います。 委員会条例第8条第1項の規定により、久保木彰議員を指名したいと思います。これにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしました久保木彰議員を議会運営委員会委員に選任することに決定いたしました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程9 錦海塩田跡地問題特別委員会委員の選任 ○議長(中村勝行議員) 次に、日程9、錦海塩田跡地問題特別委員会委員の選任を行います。 委員会条例第8条第1項の規定により、木村武議員を指名したいと思います。これにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしました木村武議員を錦海塩田跡地問題特別委員会委員に選任することに決定いたしました。 次に、市長から送付されております議案につきましては、その送付書をお手元にお配りしておりますので、それぞれごらん願いたいと思います。 ──────────────────────────────────────                                瀬戸内総第10号                               平成18年6月1日  瀬戸内市議会議長  中 村 勝 行 殿瀬戸内市長  立 岡 脩 二              提出議案の送付について  このことについて、平成18年第3回瀬戸内市議会定例会に提出すべき議案を、別紙のとおり送付します。〈別紙〉          平成18年第3回瀬戸内市議会定例会提出議案  報告第1号 平成17年度瀬戸内市一般会計予算繰越明許費繰越計算書について  報告第2号 平成17年度瀬戸内市農業集落排水事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書について  報告第3号 平成17年度瀬戸内市下水道事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書について  報告第4号 平成17年度瀬戸内市水道事業会計繰越計算書について  承認第1号 専決処分の承認を求めることについて        (瀬戸内市行政改革推進委員会条例の一部を改正する条例)  承認第2号 専決処分の承認を求めることについて        (瀬戸内市税条例の一部を改正する条例)  承認第3号 専決処分の承認を求めることについて        (瀬戸内市農村地域工業等導入地区に係る固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例)  承認第4号 専決処分の承認を求めることについて        (瀬戸内市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)  承認第5号 専決処分の承認を求めることについて        (平成17年度瀬戸内市一般会計補正予算(第11号))  承認第6号 専決処分の承認を求めることについて        (平成18年度瀬戸内市老人保健特別会計補正予算(第1号))  諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について  議案第96号 岡山県市町村総合事務組合の組合市町村数の増加及び規約の変更について  議案第97号 瀬戸内市長職務執行者の給与及び旅費に関する条例の廃止について  議案第98号 瀬戸内市公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正することについて  議案第99号 瀬戸内市税条例の一部を改正することについて  議案第100号 瀬戸内市国民健康保険税条例の一部を改正することについて  議案第101号 瀬戸内市企業立地促進奨励金交付条例の廃止について  議案第102号 瀬戸内市水道事業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正することについて  議案第103号 平成18年度瀬戸内市一般会計補正予算(第1号)  議案第104号 平成18年度瀬戸内市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  議案第105号 平成18年度瀬戸内市国民健康保険診療施設裳掛診療所特別会計補正予算(第1号)  議案第106号 平成18年度瀬戸内市国民健康保険診療施設美和診療所特別会計補正予算(第1号)  議案第107号 平成18年度瀬戸内市介護保険特別会計補正予算(第1号)  議案第108号 平成18年度瀬戸内市老人保健特別会計補正予算(第2号)  議案第109号 平成18年度瀬戸内市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)  議案第110号 平成18年度瀬戸内市下水道事業特別会計補正予算(第1号)  議案第111号 平成18年度瀬戸内市病院事業会計補正予算(第1号)  議案第112号 平成18年度瀬戸内市水道事業会計補正予算(第1号)  議案第113号 瀬戸内市過疎地域自立促進市町村計画の変更について  議案第114号 市道路線の認定について  議案第115号 市道路線の変更について  議案第116号 市道路線の廃止について ──────────────────────────────────────            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程10 議案上程 ○議長(中村勝行議員) 日程10、議案の上程を行います。 報告第1号平成17年度瀬戸内市一般会計予算繰越明許費繰越計算書についてから議案第116号市道路線の廃止についてまでを一括議題といたします。 提案理由、内容の説明をお願いいたします。 総務部長。            〔総務部長 佐藤伸一君 登壇〕 ◎総務部長(佐藤伸一君) それでは、私の方から報告第1号について説明させていただきます。 平成17年度瀬戸内市一般会計予算繰越明許費繰越計算書について。 平成17年度瀬戸内市一般会計予算の繰越明許費は別紙のとおり翌年度に繰り越したので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第146条第2項の規定により報告する。 別紙をごらんいただきたいと思います。 平成17年度瀬戸内市一般会計予算繰越明許費繰越計算書。 まず、土木関係でございますけれども、これにつきましては道路改良舗装事業として繰越額659万8,000円で、内訳といたしまして市道向山川田線道路改良工事が337万4,500円。これにつきましては、補償物件の家屋、これ倉庫でございますけれども、これの取り壊しが地権者の都合でおくれたためでございます。また次に、市道東谷道路改良工事といたしまして224万7,000円。それから、市道小物屋幹線1号線床版設置工事97万6,500円で、これにつきましては地元調整に時間を要し、施工期間が不足したためでございます。これにつきましては、すべて工事請負費でございます。 次に、公営住宅整備事業といたしまして繰越額6,796万2,000円で、これにつきましては牛窓の弁天団地建てかえ事業であります。繰越理由といたしまして、基礎構造設計のための地質調査を既存建物があったため少し離れたところで実施し、その結果で設計を行っておりましたけれども、建物撤去後、再度調査をいたしました結果、支持層に誤差が生じたため、工法の選択及び設計変更の手続に日数を要したためのものでございます。繰越額は工事請負費が主なものでございます。 次に、教育費につきましては、邑久町史編さん事業で繰越額844万5,000円で、これにつきましては印刷費、報償費でございます。繰越理由でございますけれども、資料編の厳密な校正等編集作業に時間を要したものでございます。したがいまして、翌年度への繰越総額につきましては8,300万5,000円でございます。 以上、報告第1号の説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 上下水道部長。            〔上下水道部長 上田 敏君 登壇〕 ◎上下水道部長(上田敏君) それでは、報告第2号の説明をさせていただきます。 平成17年度瀬戸内市農業集落排水事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書について。 平成17年度瀬戸内市農業集落排水事業特別会計予算の繰越明許費は別紙のとおり翌年度に繰り越したので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第146条第2項の規定により報告する。 別紙をごらんいただきたいと思います。 まず、第1款の総務費の農業集落排水整備事業でございます。これは一般管理費の需用費でございます、3万円。財源としまして国庫支出金が1万5,000円、一般財源が1万5,000円でございます。 これは繰越理由としましては、事業費の繰り越しに伴う需用費でございます。 第2款の事業費の農業集落排水整備事業費でございますけれども、これは内容は委託料901万5,000円、それに工事請負費400万円、合わせて1,301万5,000円でございます。財源としましては、右に掲げているとおりでございます。 繰り越しの理由でございますけれども、委託料901万5,000円につきましては長船町の飯井地区の水道使用移転工事費420万円、それから尻海地区の水道使用移転費401万5,000円でございますけれども、下水道事業の整備事業の設計のおくれに伴い水道の使用移転の設計がおくれたということでございます。工事請負費の400万円につきましては、補助事業が18年度になりまして追加補助がございまして、発注が2月におくれたためでございます。磯上5工区の事業費でございます。400万円、合わせて1,301万5,000円となっております。 農業集落排水事業の繰越明許については、以上で説明を終わらせていただきます。 次に、報告第3号の説明をさせていただきます。 平成17年度瀬戸内市下水道事業特別会計予算繰越明許費繰越計算書について。 平成17年度瀬戸内市下水道事業特別会計予算の繰越明許費は別紙のとおり翌年度に繰り越したので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第146条第2項の規定により報告させていただきます。 別紙をごらんいただきたいと思います。 平成17年度の補正予算(第4号)において繰越明許費の補正について議決いただけました内容でございますけれども、まず総務費の下水道事業整備費でございます。これは事業費のおくれに伴う一般管理費80万円でございます。 それから、2款の事業費でございますけれども16億590万円。事業費の内容でございますけれども、委託料10億2,670万円。 細かな内容を申し上げますと、牛窓浄化センター土木建築工事委託費が1億9,170万円。これは、16年度事業が台風のために処理場造成がおくれたため、17年度の土木建築工事の発注がおくれたためでございます。 邑久浄化センターの土木建築工事委託が1億4,000万円。これにつきましては、浄化センターの造成工事を5月末現在で済んでおりますけれども、稲刈り時期を外して造成工事を行ったということで、造成がおくれたために浄化センターの土木建築についてもおくれが生じたということでございます。 邑久幹線管渠建設工事委託が5億5,600万円。これは、事業費の軽減策としまして工事規模が大きい内容で発注したということによるおくれでございます。 長船中央処理場の実施設計委託5,400万円、長船中央幹線実施設計委託4,700万円。これにつきましては、事業認可が17年9月30日ということでおくれたために委託発注がおくれたためでございます。 牛窓邑久水道移転設計、それから牛窓邑久管渠工事の施工管理。これについても発注のおくれ、または工事のおくれによるものでございます。水道使用移転設計が1,500万円、管渠工事の施工管理が2,300万円。 以上が委託料10億2,670万円でございます。 工事請負費としまして5億7,920万円。 邑久浄化センターの造成工事9,260万円、先ほど言いましたように稲刈り後に発注したためでございます。 邑久西幹線の工事が1億9,000万円。事業規模を大きく発注したためによるおくれでございます。 それから、牛窓管渠工事、これは国体の関係で着工がおくれたと、国体が終わってから着工したということでおくれたためでございます。2億9,660万円でございます。 以上、委託料、工事請負費を合わせて16億590万円。補正予算で繰り越しの議決をいただいた内容と同様でございます。 以上で報告第3号を終わらせていただきます。 報告第4号平成17年度瀬戸内市水道事業会計繰越計算書について。 平成17年度瀬戸内市水道事業会計予算は別紙のとおり翌年度に繰り越したので、地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第26条第3項の規定により報告する。 別紙をごらんいただきたいと思います。 26条第2項のただし書きの規定による繰越額でございますけれども、建設改良費でございます。河川改修、道路整備に伴う配水管布設がえ工事2,709万円。予算額計上額が2,709万円、繰越額が同額の2,709万円。財源として、同額の2,709万円を損益勘定内部留保資金で補てんするものでございます。 繰り越しの理由でございますけれども、県発注の工事との調整による工期延長ということで表記しておりますけれども、この河川改修、道路整備に伴う配水管布設がえ工事につきましては、工事場所、邑久町本庄地内でございます。岡山備前県民局発注の地方特定道路整備事業西大寺線の施工に伴い支障となる上水道配水管を布設がえするものでございますけれども、県発注工事の完了予定工期が当初の3月31日から7月28日に延長されたため、本工事につきましても県工事との調整を図るため7月28日まで工期延長を行ったものであります。これによりまして地方公営企業法第26条第2項のただし書きの規定により、建設改良費を事故繰り越しとするものでございます。 以上で報告第4号を終わらせていただきます。 ○議長(中村勝行議員) 企画部長。            〔企画部長 日下英男君 登壇〕 ◎企画部長(日下英男君) 承認第1号専決処分の承認を求めることについてご説明をさせていただきます。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179号第1項の規定により、別紙のとおり瀬戸内市行政改革推進委員会条例の一部を改正する条例を専決処分したので、同条第3項の規定により、これを報告し承認を求めるというものでございます。 1枚おはぐりいただきまして、専決処分書。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定に基づき、別紙のとおり専決処分する。 専決処分した日は、平成18年3月31日でございます。 次に、おはぐりいただきまして、瀬戸内市条例第58号瀬戸内市行政改革推進委員会条例の一部を改正する条例。 瀬戸内市行政改革推進委員会条例(平成17年瀬戸内市条例第24号)の一部を次のように改正する。 第8条中、「企画部企画課」を「企画部行政改革推進室」に改める。 附則、この条例は平成18年4月1日から施行するというものでありますけど、この件につきましては機構改革に伴いまして4月から行政改革を行政改革推進室で担当することになりました。3月議会でこの改正案については出させていただくのが本意でございましたけど、申しわけないことに漏れておりましたので、3月31日に委員会の庶務の所管について専決をさせていただいたものでございます。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。            〔総務部長 佐藤伸一君 登壇〕 ◎総務部長(佐藤伸一君) それでは、承認第2号について説明させていただきます。 専決処分の承認を求めることについて。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179号第1項の規定により、別紙のとおり瀬戸内市税条例の一部を改正する条例を専決処分したので、同条第3項の規定により、これを報告し承認を求める。 別紙をごらんください。 専決処分書。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定に基づき、別紙のとおり専決処分する。 専決処分した日にちは、平成18年3月31日でございます。 提案理由でございますけれども、この専決処分をさせていただきました瀬戸内市税条例の一部を改正する条例につきましては、平成18年度地方税法の条例改正に伴うもので、その中の平成18年4月1日施行の部分についてのみ専決処分をさせていただいております。その他の改正につきましては、この後出てまいります議案第99号で上程をさせていただいております。 別紙の改正条文の朗読は省略させていただきまして、配付させていただいております資料で概要の説明とさせていただきます。 別添の資料をごらんいただきたいと思います。 まず、条例第24条第2項につきましては、個人市民税の均等割の非課税範囲の規定でありまして、所得基準における扶養親族等がある場合の加算額が17万6,000円から16万8,000円に減額されております。8,000円の減額ということでございます。 本人のみでありますと28万円、それからその下へ括弧書きで書いておりますけれども、控除対象配偶者プラス扶養親族の数プラス本人ということで、これに28万円、それに加算されておるわけですが、この金額が17万6,000円から16万8,000円に減額されたということでございます。 次に、第31条第2項並びに第61条第9項、10項につきましては、語句の条文整備でございます。 次に、附則第5条につきましては、個人住民税の所得割の非課税範囲の規定でありまして、所得基準における扶養親族等がある場合の加算額が35万円から32万円に3万円の減額ということでございます。先ほどの24項と同じでございまして、計算式は下の方に書いてございますけれども、要は最後の加算額が35万円から32万円に3万円の減額ということでございます。 次に、附則第10条の2につきましては、耐震基準適合住宅に係る規定でございまして、昭和57年1月1日以前に建築された住宅で、平成18年1月1日から平成27年12月31日の間に建築基準法に基づく耐震基準に適合した改修工事、これ1戸当たり30万円以上でございますけれども、この工事を行い市に申請した場合に、面積が120平米を限度に税額を2分の1に減額するというものでございます。 その下に書いておりますけれども、平成18年1月1日から平成21年12月31日間に工事した場合には3年度分の減額、それから平成22年1月1日から平成24年12月31日までに行ったものにつきましては2年度分の減額、それから平成25年1月1日から平成27年12月31日までに行った場合には1年度の減額ということでございます。 次に、附則第10条の3につきましては、語句の整備でございます。 次に、附則第11条から第13条につきましては、宅地等に係る負担調整措置の見直しの規定で、課税標準額の上限を評価額の70%を維持し、負担水準の低い住宅は均衡化を促進するというものでございまして、次のページをごらんいただきたいと思います。 まず、商業地等でございますけれども、これにつきましては負担水準が70%を超えておる場合につきましては70%に、60%から70%におきましては据え置きでございます。60%未満につきましては、前年度課税標準額に当該年度の評価額の5%を加算いたします。ただし、その結果が60%を上回る場合につきましては60%相当分、また20%を下回る場合におきましては20%相当額になります。改正前につきましては、前年度の課税標準額に一定の率を乗じるという方式でございましたけれども、これがこのように変わっていくということでございます。 次に、住宅用地でございますけれども、これも負担水準が80%以上につきましては80%に、80%未満につきましては当該年度の評価額に住宅特例率、これは面積によって6分の1、または3分の1でございますけれども、これを乗じて得た額の5%を加算するというものでございます。ただし、結果が80%を上回る場合につきましては80%相当額、20%を下回る場合につきましては20%相当額ということでございます。 次に、農地の場合でございますけれども、これにつきましては現行の負担調整措置ということで、これは前年度の課税標準額に一定の率を乗じるものでございますけれども、これを平成20年度まで延長するということでございます。ちなみに、右の上の方に書いておりますけれども、負担水準の出し方でございますけれども、前年度課税標準額を当該年度の評価額で割り戻すということでの率でございます。 次に、附則第13条の3につきましては、著しい地価下落に対応した臨時的な税負担の据置措置の廃止でございます。 次に、附則第14条につきましては、語句の整備でございます。 次に、附則第15条の2につきましては、特別土地保有税に係る規定でございまして、徴収猶予の根拠となっております非課税措置につきまして、その適用期間を18年度から20年度までの3カ年延長するということで、内容は変わっておりません。 次に、附則第20条の4につきましては、国内の居住者等が条約相手国との間で課税上の取り扱いの異なる事業体を通じて支払いを受ける配当、利子等につき、課税の取り扱いを明確化する改正でありまして、これにつきましては利子割交付金あるいは配当割交付金として市の方に入ってくるというものでございます。 以上、簡単ではございますけれども承認第2号の説明を終わらせていただきます。 次に、承認第3号でございますが、専決処分の承認を求めることについて。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179号第1項の規定により、別紙のとおり瀬戸内市農村地域工業等導入地区に係る固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例を専決処分したので、同条第3項の規定により、これを報告し承認を求めるというものでございます。 次のページをごらんください。 専決処分書。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定に基づき、別紙のとおり専決処分する。 処分月日は、平成18年3月31日でございます。 提案理由でございますけれども、この専決処分をさせていただきました瀬戸内市農村地域工業等導入地区に係る固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例につきましては、農村地域工業等導入促進法第10条の地区等を定める政令が平成18年4月1日に改正され、減収補てん措置が2年延長されたことに伴いまして条例の適用期間も2年間延長するものでございまして、内容に変更はございません。 それでは、最後のページをごらんいただきたいと思います。 瀬戸内市農村地域工業等導入地区に係る固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例。 瀬戸内市農村地域工業等導入地区に係る固定資産税の特例に関する条例(平成16年瀬戸内市条例第52号)の一部を次のように改正する。 附則第3項中、平成18年3月31日を平成20年3月31日に改める。 附則、この条例は平成18年4月1日から施行するというものでございます。 以上で承認第3号の説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 市民生活部長。            〔市民生活部長 青山始正君 登壇〕 ◎市民生活部長(青山始正君) それでは、承認第4号専決処分の承認を求めることについて。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179号の第1項の規定により、別紙のとおり瀬戸内市国民健康保険条例の一部を改正する条例を専決処分したので、同条第3項の規定により、これを報告し承認を求めると。 専決処分書。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定に基づき、別紙のとおり専決処分をする。 これにつきましては、平成18年3月10日、国の方におきまして国民健康保険施行令の一部改正に伴いまして瀬戸内市の国民健康保険税の条例の一部を改正する条例でございます。これ見ていただいたらわかりますが、改正の一つでございますが、国民保険税の介護保険の課税額につきまして限度額が今までは8万円でございました。これが9万円に引き上がるものが1点でございます。 それから、改定の2点目でございますが、個々の附則につきまして、個人住民税の算出における公的年金控除の見直しと老齢年金の廃止に伴いまして国民健康保険税の負担が増加するということで、高齢者の65歳以上の方に対しまして18年度から2年間、激変緩和措置を講ずることによるものを。具体的には18年度の税額の算定になる所得金額から13万円、19年度につきましては7万円を控除する。また、低所得者に対しましても、軽減措置といたしまして18年度今までの特別控除の15万円に公的年金の特別控除の13万円を加算いたしまして28万円の控除といたしまして、19年度につきましては7万円を加算いたしまして22万円の控除をするものでございます。 なお、施行期日につきましては平成18年4月1日からの施行ですけど、附則の第6項から第13項までの改正規定につきましては平成19年4月1日からの施行でございます。 適用区分につきましては、平成18年度以後の年度分よりの適用でございまして、以上、簡単でございますがよろしくお願い申し上げます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。            〔総務部長 佐藤伸一君 登壇〕 ◎総務部長(佐藤伸一君) それでは、承認第5号専決処分の承認を求めることについて説明させていただきます。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179号第1項の規定により、別紙のとおり平成17年度瀬戸内市一般会計補正予算(第11号)を専決処分したので、同条第3項の規定により、これを報告し承認を求める。 次のページをごらんください。 専決処分書。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定に基づき、別紙のとおり専決処分する。 処分月日は平成18年3月31日でございます。 提案理由でございますけれども、この専決処分をさせていただきました補正予算(第11号)につきましては、歳入につきまして税の収納実績等の精査、また交付金、交付税、補助金の確定、市債の確定等によるものでございます。歳出につきましては第10号補正後、やむを得ず予算が必要なもの、また合併補助金確定による減額などでございます。 それでは、補正予算書をごらんいただきたいと思います。 1ページをごらんください。 平成17年度瀬戸内市の一般会計補正予算(第11号)は次に定めるところによる。 歳入歳出予算の補正、第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,275万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ146億4,203万8,000円とする。 地方債の補正、第2条、地方債の変更は第2表地方債補正によるというものでございます。 それでは、6ページをごらんいただきたいと思います。 第2表地方債補正。変更点のみ説明をさせていただきます。 まず、一般公共事業でございますけれども、限度額を4,300万円に変更させていただいております。この内容でございますけれども、これにつきましては林道西谷牛文線あるいは県広域漁港整備事業負担金、県農業施設整備事業負担金、高規格救急車、また長船中のエレベーター、特殊学級の整備に係るものでございます。 次に、一般単独事業といたしまして1,390万円。これにつきましては、牛窓分駐所の石綿除去、それから長船中の石綿除去、牛窓東小学校のこれも石綿除去、それから玉津、裳掛コミュニティの石綿除去ということでの事業でございます。 次に、合併特例事業、補正後5億3,600万円でございますけれども、これにつきましては県道改良事業の負担金、それから長船中学校の学級整備等でございます。 次に、臨時地方道整備事業として1,130万円でございますが、これにつきましては林道西谷牛文線の関係でございます。 次に、地域再生事業でございますが、これは限度額2億5,500万円でございますけれども、これにつきましては県営事業、漁港の負担金、子父雁の公衆トイレ、農道千町地区の農道舗装等でございますが、それからまた水路改良といたしまして、福中大富水路等、それから市道の改良舗装工事、エーゲ館うしまどの工事に伴うものでございまして、これは各事業の確定金額によるものでございます。 続きまして、11ページをごらんいただきたいと思います。 ここから歳入の内訳でございますけれども、まず市税の固定資産税減額の4,300万円。これにつきましては農耕法に基づく減免の精査によるものでございます。 次に、地方譲与税から次のページの13ページでございますけれども、交通安全対策特別交付金までにつきましては決算額による精査を行っておるものでございます。この中で主なものといたしまして、13ページの一番上でございますけれども、地方交付税がございます。これが補正額1億3,523万円でございます。これにつきましては特交部分が1億2,229万5,000円、普交が1,293万5,000円でございます。 次に、款14国庫支出金でございますけれども、まず総務費国庫補助金、減額の687万4,000円でございますが、その一つが合併市町村補助金、減額の792万4,000円でございますけれども、これは各事業の確定による精査を行っておるものでございます。 次に、地域振興費補助金105万円でございますけれども、これにつきましては優良建築物等整備事業費補助金ということで、玉津コミュニティの石綿除去に対する補助金でございます。 次に、教育費、国庫補助金127万円の追加でございますけれども、まず中学校管理補助費、これが55万3,000円、それから小学校管理費補助金71万7,000円。これにつきましては長船中と牛窓東小学校の石綿除去に対する補助金でございます。 次に、災害復旧費国庫補助金111万1,000円でございますけれども、これにつきましては衛生施設災害復旧費補助金といたしまして111万1,000円ですが、これは長船クリーンセンターの屋根の災害復旧に対する補助金でございます。 次に、県支出金、民生費県補助金449万6,000円の追加でございますけれども、これは障害者福祉費の補助金で、障害者居宅施設支援費補助金といたしまして、障害児の通園、在宅知的障害者のデイサービス、短期入所、生活支援事業に係るもので、補助金は4分の1補助でございます。 次、14ページをごらんいただきたいと思います。 県支出金で、総務費の県委託金1,000円の補正でございますけれども、これは情報管理費委託金で、電子証明書発行手数料の徴収事務の交付金で、個人認証カードに係るものでございます。 次に、繰入金、基金繰入金、財政調整基金繰入金、減額の1億7,470万6,000円でございますが、これにつきましては交付税、起債の増によりまして財源調整ができたための減額ということでございます。この後でございますが、基金残といたしまして4億6,098万5,000円でございます。 次に、市債でございますけれども、先ほど市債につきましては地方債のところで説明させていただきましたので省略をさせていただきますけれども、これは各事業の確定によるものでございます。 次に、16ページでございますけれども、ここからが歳出に入ってまいります。 このうち、補正額0のものにつきましては財源内訳の変更によるもので、歳入の方で説明させていただきましたけれども、補助金の確定、市債の確定等によるものでございますので、その費目につきましては説明を省略させていただきます。 まず、総務費の一般管理費1,800万4,000円でございますけれども、これにつきましては負担金補助及び交付金ということで、県から派遣をいただいております職員2名分の負担金でございます。 目12諸費でございますけれども、191万1,000円の追加でございますが、これも負担金補助及び交付金ということで、これは生活交通路線の維持費の補助金でございます。この補助金につきましては、国庫補助金に対応するものでございまして、生活交通路線の維持のための補助ということで、関係する路線につきましては、西大寺から千手経由で牛窓が一つ、それから西大寺から尾張経由で愛生園まで行く路線、この2路線のものでございます。これが国庫補助要件といたしまして、路線ごとの経常収益が経常費用の20分の11に満たない場合に関係市町村が補助することによりまして20分の11に達した場合に補助されるため、その不足部分を市として補助するというものでございまして、路線維持の安定を図るというものでございます。 次に、17ページの款6農林水産業費でございますけれども、水産業振興費76万5,000円の追加でございますが、これにつきましても負担金補助及び交付金で、これにつきましては県建設事業費の負担金の確定によるものでございます。このあとすべて財源内訳の変更によりますもので、説明は省略をさせていただきたいというふうに思います。 次に、21ページに地方債の調書を載せておりますので、後ほどごらんいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 これで承認第5号の説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 市民生活部長。            〔市民生活部長 青山始正君 登壇〕 ◎市民生活部長(青山始正君) それでは、平成18年度の瀬戸内市老人保健特別会計補正予算(第1号)につきましての専決のご説明をいたします。 1ページをお願いいたします。 第1条でございます。歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3,045万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ47億2,813万4,000円とするものでございます。 はぐっていただきまして、今回の専決でございますが、このたびの補正が17年度の出納閉鎖に歳入不足を生ずるということのための歳入の補てん措置を行う補正予算でございまして、当初、国庫の支出金につきまして概算の交付額が予定を下回ったということでこのたび専決させていただいたということでございます。 歳入でございますが、9ページでございますが、医療費の負担金でございまして3,045万4,000円。医療費負担金でございまして、前年度の追加の負担金でございます。 10ページでございますが、歳出でございまして、前年度の繰上充用金でございまして、今回3,045万4,000円、国県支出金で3,045万4,000円といたしまして、節が補償補填及び賠償金で3,045万4,000円、前年度の繰上充用金でございます。 以上、簡単でございますがよろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 提案理由、内容の説明の途中でありますが、ここで昼食休憩といたします。 午後1時より再開いたします。            午後0時0分 休憩            午後1時0分 再開 ○議長(中村勝行議員) 再開いたします。 午前中に引き続いて提案理由、内容の説明をお願いいたします。 市長。            〔市長 立岡脩二君 登壇〕 ◎市長(立岡脩二君) 諮問第1号についてご説明を申し上げます。 人権擁護委員候補の推薦についてでございまして、下記の者を人権擁護委員の候補者として推薦したいので議会の意見を求めるというものでございます。 記といたしまして、住所、瀬戸内市牛窓町牛窓4963番地17、氏名、山下卓男、昭和23年1月21日生まれという者でございます。 推薦理由でございますけれども、山下卓男氏は旧牛窓町役場、瀬戸内市役所に合わせて40年間勤務され、豊富な行政経験をお持ちの方でございます。市内各地の状況にも明るく、その温厚で誠実な人柄から住民の方々の信頼もあつく、特に合併後は牛窓支所長、保健福祉部長を歴任され、本年3月末に退職されました。現在の社会情勢はますます複雑、多様化の様相を呈しており、いじめ、体罰の問題、同和問題、女性問題、障害者問題等、多方面にわたり人権問題が生じているほかに、国際化社会に伴う新たな人権問題も生じているところであり、時代の要請にこたえ得る人権擁護活動が求められています。これらに応ずるためには、地域に密着した活発な人権擁護活動ができる人物であることが必要と考えます。人権擁護委員会に推薦するに当たり、山下卓男氏は最もふさわしい人物と思い、議会のご意見を求めるものでございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。            〔総務部長 佐藤伸一君 登壇〕 ◎総務部長(佐藤伸一君) それでは、議案第96号の説明に入らせていただく前に、ちょっと訂正をさせていただきます。 先ほど、承認案件といたしまして承認第1号から承認第5号まで、専決処分の承認を求めることについてということで説明をさせていただきましたけれども、すべて1ページ目の「地方自治法第179条」が正しいのが「179号」と「条」が「号」にすべてなっております。まことに申しわけございません。訂正のほどよろしくお願いしたいと思います。            (「1から6じゃろ」「総務部長、1から6」と呼ぶ者あり) 失礼いたしました。承認第1号から承認第6号まででございます。すべて同じ箇所に間違いがございます。訂正をお願いしたいと思います。 それでは、議案第96号につきまして説明をさせていただきます。 岡山県市町村総合事務組合の組合市町村数の増加及び規約の変更について。 地方自治法(昭和22年法律第67号)第286条第1項の規定に基づき、建部町久米南町衛生施設組合の加入を承認するとともに、規約を次のとおり変更するというものでございます。 まず、提案の理由でございますけれども、建部町久米南町衛生施設組合の加入を承認し、当該団体の職員の退職手当に関する事務、議会の議員その他非常勤の職員に係る公務上等の災害補償に関する事務及び職員の福利厚生の増進に関する事務を共同処理し、また新見市の議会の議員、その他非常勤の職員に係る公務上等の災害補償に関する事務を本組合が新たに共同処理するため、規約の変更を行うものでございます。 それでは、規約を朗読させていただきます。 岡山県市町村総合事務組合規約の一部を変更する規約。 岡山県市町村総合事務組合規約の一部を次のように変更する。 別表第1中、「岡山県市町村総合事務組合」の次に「建部町久米南町衛生施設組合」を加える。 別表第2中、「岡山県市町村総合事務組合」の次に「建部町久米南町衛生施設組合」を加え、同表第3条第2号及び第3号に関する事務の中に、「高梁市」の次に「新見市」を加える。 附則といたしまして、この規約は岡山県知事の許可のあった日から施行するというものでございます。よろしくお願いいたします。 次に、議案第97号の説明をさせていただきます。 瀬戸内市長職務執行者の給与及び旅費に関する条例の廃止について。 瀬戸内市職務執行者の給与及び旅費に関する条例を別紙のとおり廃止するものとする。 提案理由でございますけれども、地方自治法施行令第1条の2の規定に基づきまして、瀬戸内市長職務執行者を定め、新市長が選挙される間、その職務を行うために職務執行者の給与等に関する本条例を制定しておりましたけれども、既に職務執行者はいないため、遅くはなりましたけれども今回本条例を廃止するものでございます。 別紙をごらんいただきたいと思います。 瀬戸内市長職務執行者の給与及び旅費に関する条例を廃止する条例。 瀬戸内市長職務執行者の給与及び旅費に関する条例(平成16年瀬戸内市条例第11号)は廃止する。 附則、この条例は公布の日から施行するというものでございます。よろしくお願いいたします。 次に、議案第98号瀬戸内市公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正することについて。 瀬戸内市公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を別紙のとおり改正するものとする。 提案理由でございますけれども、最近の社会情勢の変化に対応するため、会社法制の各種制度の見直しを柱とした新たな会社法が平成17年7月26日に公布され、同日公布の会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律第268条の規定により、公益法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律の一部が改正されております。新たな会社法により、現行の株式会社と有限会社の両会社類型を1つの会社類型、これは株式会社として統合しているため、本条例に職員派遣の対象となる特定法人から「有限会社」を削除するというものでございます。 また、これにあわせまして、昨年4月1日で岡山県市町村職員退職手当組合、岡山県市町村職員互助組合及び岡山県市町村非常勤職員公務災害補償組合を解散し、岡山県市町村総合事務組合が設立されております。その時点で本来改正すべき旧組合条例名がこの本条例に残っております。これをあわせて今回、改正をさせていただくということでございます。まことに申しわけございません。 それでは、改正条例の朗読にかえまして、参考資料の新旧対照表で説明をさせていただきます。 第7条、それから第16条、第17条関係につきましては、先ほど言いました改正が漏れておったもので、これは旧退職手当組合支給条例を総合事務組合の運営に関する条例に改正をするというものでございます。本来、第9条が今回改正するものでございましたんですけれども、これが会社法の改正によりまして現行の株式会社と有限会社の両会社類型が1つの会社類型、株式会社となったため、現在ある「有限会社」を削除するというものでございます。 附則といたしまして、この条例は公布の日から施行するというものでございます。よろしくお願いをいたします。 次に、議案第99号について説明をさせていただきます。 瀬戸内市税条例の一部を改正する条例の制定について。 瀬戸内市税条例の一部を改正する条例を別紙のとおり制定するというものでございます。 提案理由でございますけれども、瀬戸内市税条例の一部を改正する条例につきましては、先ほどもありましたけれども、平成18年度地方税法の改正に伴うものでございます。 別紙お手元にお配りしておりますけれども、改正条文につきましては省略させていただきまして、配付させていただいております資料について主なものを概要説明をさせていただきたいと思います。 まず、条例第34条の3につきましては、税率の構造の改定ということで、平成18年度分までにつきましては課税所得200万円までは3%、700万円までは8%、700万円を超えるものにつきましては10%でありますが、平成19年度からこれが一律6%となります。参考ですが、県につきましては700万円までが2%、700万円を超えるものにつきましては3%、これが4%に一律統一されるということでございます。 次に、条例第34条の6から8につきましては、所得税と住民税の人的控除の差に基づく負担増の軽減措置の規定であります。住民税と所得税では扶養控除の配偶者控除等に差がございます。したがいまして、同じ収入金でありましても住民税の課税所得は所得税より多くなるということで軽減措置を講ずるというものでございます。参考ですけれども、住民税と所得税の控除額でございますけれども、例えば基礎控除につきましては住民税は33万円、所得税については38万円ということで5万円の差がございます。配偶者控除につきましても住民税が33万円、所得税が38万円ということで5万円の控除の差がございます。扶養控除にいたしましても33万円と38万円ということで5万円、特定扶養控除につきましては住民税が45万円が所得税につきましては63万円の控除ということで18万円の差があると、こういったものを埋めるというものでございます。 そのうち1つ目でございますけれども、課税所得金額が200万円以下の者につきましては、人的控除額の差の合計額と住民税の課税所得金額のいずれか小さい額の5%を控除するというものでございます。 2つ目といたしまして、課税所得金額が200万円を超える者の関係でございますけれども、人的控除額の差の合計額から、課税所得金額から200万円を引いた金額を引いて、それに5%控除ということでございます。ただし、この額が2,500円未満の場合については2,500円ということでございまして、これにつきましても施行は19年度からということでございます。 次に、条例第53条の4から附則第16条の4、次のページの20条の2につきましては分離課税に係る税率割合の改定でございまして、先ほど説明いたしました住民税の割合が市民税6%、県民税4%ということで、表にあります各所得に対する税率の割合を市民税6、県民税4の割合に改正するというものでございます。同じ率に改正をするということでございます。これにつきましても施行は19年度からでございます。 次に、附則7条の3につきましては、住宅借入金等控除の適用のある者、これにつきましては平成11年から平成18年に入居した者に限るんでございますけれども、このうち控除される所得税額が減少する者につきましては、翌年度の住民税においてその金額を減額するということでございます。そういったことで減額されたものにつきましては、減収額、これにつきましては全額国費で負担をするということでございますけれども、これが交付金で入ってくるのか、交付税算入になるのかというのはまだ未定でございます。これにつきましては、平成20年度から施行をするということでございます。 次に、条例第34の「3」とありますけれども、これを「2」に訂正をお願いしたいと思いますが、これにつきましては地震保険料控除の創設ということで、地震保険契約に係る地震等の相当分の保険料、それから掛金の2分の1相当額を減額するということで、これ限度額が最高2万5,000円でございますけれども、こういったものが新設をされます。ただ、この新設に伴いまして今までありました損害保険料控除、これがなくなりますけれども、経過措置といたしまして平成18年12月31日までに締結いたしました長期損害契約が係る保険料は従前どおり最高1万円でございますけれども、これについては控除されるということでございます。施行につきましては平成20年度からということで、短期のですから損害保険料についてはなくなるということでございます。 次に、その他でございますけれども、附則第16条の2につきましてはたばこ税の税率の引き上げということでございます。これは1,000本当たりでございますけれども、旧三級品が1,412円から1,564円へ、旧三級品以外が2,977円から3,298円に引き上げられるということでございます。これにつきましては、平成18年7月1日から施行されるということでございます。 次に、条例第76条でございますけれども、これにつきましては固定資産税評価員の設置規定でございますけれども、現在市長を評価員として設置しておりますけれども、これにつきましては、地方税法では固定資産評価員を設置しない場合におきましては市長が務めるということになっております。したがいまして、今設置する場合につきましては市長と規定するのは不適切であるという指摘がございましたので、今回この条例を削除するということでございます。ですから、削除しても地方税法で自動的に市長が評価員になるということでございます。 この表の方へ平成17年7月1日現在の各団体の状況を載せておりますけれども、ごらんいただきたいというふうに思います。 それから、その下で解説2として記載しておりますけれども、定率減税の廃止ということでございますけれども、19年度から廃止されますけれども、18年度におきましては所得割額の7.5%、限度額が2万円というのが18年度についてはまだ生きております。これは19年度から完全に廃止されるということでございます。 以上で議案第99号の説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 市民生活部長。            〔市民生活部長 青山始正君 登壇〕 ◎市民生活部長(青山始正君) それでは、議案第100号瀬戸内市国民健康保険条例の一部を改正することについてのご説明いたします。 先ほどお手元の方へ資料1をお配りしておりますので、この別紙でつけております新旧対照表がございますけど、この資料1の方がわかりやすいので、これを見ていただいたらと思います。 この今の税制の率の改正でございますが、これにつきましては先ほど市長の行政報告で申し上げましたように、高齢者社会に伴いまして医療費が増大いたしまして、また国の三位一体等によりまして市の国保財政が厳しい状況になっておりまして、このたび税率の改正をお願いするものでございます。この前に5月2日に瀬戸内市の国民健康保険運営協議会にこの議案を諮りまして審議をいただいたものを今回、案で上げさせていただいております。 それでは、資料1を見ていただいたら、それによりましてちょっとご説明させていただきます。 国民健康保険税につきましては、賦課方式により医療分の応能割と所得割と資産割がございまして、所得割が平成17年度につきましては7.1%でございましたのが、18年度につきましては7.3%、それから資産割が17年度につきましては26%が18年度には27.5%に。次に、応益割による均等割でございますが、平成17年度2万5,000円が18年度は2万6,500円に。平等割につきましては、平成17年度2万2,000円が平成18年度2万2,500円になっております。それから続きまして、介護分でございますが、これにつきましても応能割の所得割が平成17年度0.85%であったものが18年度は1.1%に、資産割につきまして17年度が5%であったものが18年度6.5%に。応益割の均等割でございますが、これにつきまして17年度6,000円でございますが18年度は7,500円。それから、平等割が17年度4,000円が18年度は4,500円というようになっております。 それから、軽減割合でございますが、7割、5割、2割軽減、これにつきましては改正はございません。 それから、医療の最高限度でございますが、これは53万円でこれも変更ございませんが、介護保険分は先ほど専決で言いましたように8万円が18年度から9万円に改正になっております。 それから、賦課日でございますが、これは4月1日でございまして6回でございます。これも変更ございません。 それでは、この中の条例を読ませていただきます。 瀬戸内市国民健康保険税条例(平成17年瀬戸内市条例第12号)の一部を次のように改正する。 第3条1項中、「100分の7.1」を「100分の7.3」に改める。 第4条中、「100分の26」を「100分の27.5」に改める。 第5条中、「2万5,000円」を「2万6,500円」に改める。 第5条の2中、「2万2,000円」を「2万2,500円」に改める。 第6条中、「100分の0.85」を「100分の1.1」に改める。 7条中、「100分の5.0」を「100分の6.5」に改める。 第7条の2中、「6,000円」を「7,500円」に改める。 第7条の3中、「4,000円」を「4,500円」に改める。 第13条からは減額でございまして、第13条第1項第1号ア中、「1万7,500円」を「1万8,550円」に改め、同号イ中、「1万5,400円」を「1万5,750円」に改め、同号ウ中、「4,200円」を「5,250円」に改め、同号エ中、「2,800円」を「3,150円」に改め、同項第2号ア中、「1万2,500円」を「1万3,250円」に改め、同号イ中、「1万1,000円」を「1万1,250円」に改め、同号ウ中、「3,000円」を「3,750円」に改め、同号エ中、「2,000円」を「2,250円」に改め、同項第3号ア中、「5,000円」を「5,300円」に改め、同号イ中、「4,400円」を「4,500円」に改め、同号ウ中、「1,200円」を「1,500円」に改め、同号エ中、「800円」を「900円」に改めるものでございます。 これにつきましては、附則といたしまして施行期日でございますが、18年8月1日からの施行でございます。適用区分につきまして、ちょっとここでご訂正をお願い、抜けておりまして、改正後の瀬戸内市国民健康保険「税」が抜けておりまして、まことに申しわけございません。「保険税条例の規定は平成18年度以後の年度分の国民健康保険税について適用し、平成17年度分までの国民健康保険税についてはなお従前の例による」ということでございます。 簡単でございますが、以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 産業建設部長。            〔産業建設部長 福間和明君 登壇〕 ◎産業建設部長(福間和明君) それでは、議案第101号についてご説明申し上げます。 瀬戸内市企業立地促進奨励金交付条例の廃止について。 瀬戸内市企業立地促進奨励金交付条例を別紙のとおり廃止するものとする。 次のページをごらんください。 瀬戸内市企業立地促進奨励金交付条例を廃止する条例。 瀬戸内市企業立地促進奨励金交付条例(平成16年瀬戸内市条例第148号)は廃止する。 附則、この条例は公布の日から施行する。 提案理由でございますけれども、この企業立地促進奨励金交付条例は旧邑久町のみで制定されておりまして、合併後も条例のまま残っておりました。市長の行政報告にもございましたが、条例を廃止し新たに要綱とすることにより、県の要綱の一部改正等に速やかに対応し、市内企業への活用を図りたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 上下水道部長。            〔上下水道部長 上田 敏君 登壇〕 ◎上下水道部長(上田敏君) それでは、議案第102号をご提案させていただきます。 瀬戸内市水道事業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正することについて。 瀬戸内市水道事業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を別紙のとおり改正するものとする。 別紙をお開きいただきたいと思います。 改正部分でございますけれども、17条の第2項中、「岡山県市町村職員退職手当組合規約」を「岡山県市町村総合事務組合の運営に関する条例」に改める。18条第1項中、「あった場合」の次に「(労働組合の業務または活動に従事するため組合休暇としての許可を受けた場合を除く)」というものを加えるものでございます。 次のページに参考資料として新旧対照表をつけております。 提案理由でございますけれども、17条については岡山県市町村職員退職手当組合規約が名称変更があったためと。また、18条関係でございますけれども、組合休暇の取り扱いに不適切な部分がありますと、条例を適正化を図るために改正を行うものでございます。 18条関係でございますけれども、平成18年1月18日付の総行公第6号により総務省自治行政局公務員部長から職員団体の活動に係る職務専念義務の免除等について不適切な運用が全国的になされているということで、岡山県を通じ、この制度または運用について適正化を求める通知がございました。 水道事業職員の取り扱いにおいても、労使双方これまで交渉によって運用しておりましたけれども、不適切な運用がございました。具体的な内容としましては、勤務時間中の労働組合の活動と給与の関係についてでございますけれども、給与を受けながら労働組合の業務をまたは活動することができるのは、適法な協議または交渉を行う場合に限られております。職務専念義務の免除、いわゆる組合休暇の制度によって承認を受けて労働組合の業務または活動に従事するためには無給となりますが、このことについて今般労働組合と団体交渉に確認され、労働協約が締結されましたので、今回適正化を図るためご提案申し上げる次第でございます。 以上でございます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。            〔総務部長 佐藤伸一君 登壇〕 ◎総務部長(佐藤伸一君) それでは、議案第103号について説明をさせていただきます。 平成18年度瀬戸内市一般会計補正予算(第1号)でございます。 1ページをごらんいただきたいと思います。 平成18年度瀬戸内市の一般会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 歳入歳出予算の補正、第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ2億2,259万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ143億3,204万8,000円とする。 地方債の補正、第2条、地方債の変更は第2表地方債補正によるというものでございます。 今回の補正予算につきましては、歳出におきましては合併特例債活用事業であります(仮称)南北道路整備事業のほか、障害者自立支援法に伴う地域生活支援事業や小規模土地改良事業、また夏期巡回ラジオ体操に係るもので、早急に経費が必要なものにつきまして補正をさせていただいております。 また、4月1日付の職員の異動によります人件費の精査も行っております。 また一方、歳入につきましては、各事業に伴う国、県の補助金などを計上し、一般財源不足につきましては前年度の繰越金で対応しておるというものでございます。 それでは、6ページをごらんいただきたいと思います。 第2表地方債補正。変更でございます。内容につきましては合併特例事業で、補正後でございますけれども11億2,670万円、これが限度額になります。この事業につきましては、市長行政報告でも報告いたしておりますけれども、(仮称)市道南北道路整備事業に伴うものでございまして、今年度は全体計画路線4.4キロでございますが、これの測量設計等の業務を実施するための委託料1億5,120万円の95%相当部分でございます。 それでは、11ページをごらんいただきたいと思います。 ○議長(中村勝行議員) 産業建設部長。 ◎産業建設部長(福間和明君) それでは、11ページをお願いいたします。 2歳入ということで、款12分担金及び負担金、項1分担金、目1農林水産業費分担金、補正額といたしまして99万5,000円の追加でございます。 内容といたしましては、小規模土地改良事業の分担金ということで、畑かんの土佐揚水機場のメーンコンピュータの改修及び北島水路の改修ということで事業要望をしておりましたところ、採択ということでこのたび追加の補正をさせていただきました。 ○議長(中村勝行議員) 教育次長。 ◎教育次長(盛恒一君) 次に、教育使用料でございますが、学校教育施設の使用料41万8,000円ですが、3月議会におきまして条例改正に伴う市内13校の体育館、運動場の学校開放使用料でございます。 ○議長(中村勝行議員) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長(野崎一正君) 続きまして、国庫支出金、国庫負担金、民生費国庫負担金で40万円の追加補正でございます。これは授産施設の措置費の負担金ということで、当初1名分を計上させていただいとりましたけれども、現在2名の申請がございます。そういうことで、今回2名分を補正をさせていただくものでございます。 続きまして、国庫支出金、国庫補助金、民生費国庫補助金500万円の追加補正。障害者福祉費補助金でございまして、障害者地域生活支援事業費補助金。補助率は国庫は2分の1、県費で4分の1でございますが、2分の1の補助金で、これは障害者自立支援法による地域生活支援事業の補助金でございます。 ○議長(中村勝行議員) 産業建設部長。 ◎産業建設部長(福間和明君) 目5の土木費国庫補助金502万9,000円の減額でございます。これは公営住宅家賃収入の補助金ということで、当初補助金で予算を計上しておりましたが、18年度から交付税の算入の対象ということで減額をさせていただきました。 ○議長(中村勝行議員) 教育次長。 ◎教育次長(盛恒一君) 教育費国庫補助金で小学校学校管理費補助金60万円ですが、次世代育成支援対策交付金事業であります。児童が下校途中に殺害されるという痛ましい事件が相次いで発生していることから、18年度限り小学校を中心として地域ぐるみの児童の安全確保の体制整備に役立てる事業費であります。小学校1校当たり6万円の定額補助であります。 ○議長(中村勝行議員) 市民生活部長。 ◎市民生活部長(青山始正君) 続きまして、11ページの一番下の国庫の委託金でございますが、民生費国庫委託金で18万9,000円でございます。国民年金費の委託金でございまして、これが本年度、保険料の減免システムということで現在の2段階から4段階になる、このシステムに対する委託金でございます。 ○議長(中村勝行議員) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長(野崎一正君) 12ページをお願いします。 県支出金、県負担金、民生費県負担金20万円の追加補正。授産施設の措置費の負担金で、2名分で、補助率は4分の1でございます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) 続きまして、県支出金、県補助金、総務費県補助金770万円の追加でございますが、これは合併市町村補助金といたしまして市町村合併支援特別交付金ということで、先ほどもありましたけれども、(仮称)市道南北道路整備に係る補助金でございまして5%相当分でございます。 ○議長(中村勝行議員) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長(野崎一正君) 続きまして、民生費県補助金250万円の追加補正。障害者地域生活支援事業費の補助金で、補助率は4分の1でございます。 ○議長(中村勝行議員) 産業建設部長。 ◎産業建設部長(福間和明君) 農林水産業費県補助金ということで814万5,000円の追加でございます。これは、分担金のところでご説明申し上げました小規模土地改良事業補助金の補助率45%に相当する額でございます。 ○議長(中村勝行議員) 教育次長。 ◎教育次長(盛恒一君) 教育費県補助金で社会教育総務費補助金15万円ですが、当初予算で人権教育サポート事業費補助金として35万円を計上しておりましたが、県とのヒアリングを受け、事業費の増額から歳入不足15万円を補正するものでございます。 ○議長(中村勝行議員) 企画部長。 ◎企画部長(日下英男君) 次に、総務費県委託金の指定統計調査費委託金になりますけど、これは指定統計調査の委託金の中で事業所、それから企業統計調査につきまして、当初予算よりも調査賃金がもう少し見込まれるということから補正をさせていただくものでございます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) 続きまして、節6でございますが、海区漁業調整委員会委員選挙費委託金でございますが、161万8,000円につきましては5月25日に執行予定でございましたけれども、無投票であったため減額をまた9月の補正でさせていただく予定にいたしております。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 教育次長。 ◎教育次長(盛恒一君) 教育費県委託金ですが、中学校教育振興費委託金31万7,000円です。スクールサポーター配置事業委託金16万7,000円で、牛窓中学校における教育相談体制の充実及び家庭と関係機関との連携を推進をするものでございます。次に、人権教育総合推進事業委託金15万円ですが、行政報告で申し上げましたが、本年度から2年間牛窓中学校区が県教委の地域指定を受ける事業費であります。小学校教育振興費委託金105万円ですが、その内訳はスクールサポーター配置事業委託金として35万円で、牛窓東小学校分です。次に、「授業で勝負!」支援事業委託金の40万円ですが、県の実施した学習到達状況調査結果をもとに児童・生徒の実態把握を分析しまして実践研究するという推進校として牛窓東、西小学校が指定されたものでございます。 13ページに移ります。次に、人権教育推進事業委託金の30万円ですが、牛窓の3小学校分で1校当たり……。 ○議長(中村勝行議員) 12ページのままじゃ。            (「12ページの一番下じゃ」と呼ぶ者あり) ◎教育次長(盛恒一君) 12ページの一番下でございます。次に、人権教育総合推進事業委託金の30万円ですが、牛窓の3小学校分で1校当たり10万円でございます。次に、幼稚園費委託金24万円ですが、人権教育総合推進事業委託金で牛窓の3幼稚園で1幼稚園当たり8万円です。次に、社会教育総務費委託金281万円ですが、同じく人権教育総合推進事業委託金としての社会教育事業分であります。 次に、財産収入、財産運用収入、財産貸付収入の65万7,000円でございますが、これにつきましては瀬戸内市教職員住宅に2人入っております。その家賃収入でございます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) 次に、款19繰越金でございますけれども4,440万4,000円の追加ということで、前年度繰越金でございます。 ○議長(中村勝行議員) 企画部長。 ◎企画部長(日下英男君) 次に、諸収入、雑入で、そのうちの一般コミュニティ助成事業助成金490万円でありますけど、これは財団法人の自治総合センター、いわゆる宝くじの助成でありまして、今城コミュニティ協議会と裳掛コミュニティ協議会がそれぞれ助成を受けるというものでございます。今城コミュニティにつきましては240万円で机、いす、テント等を整備するというものでございます。また、裳掛につきましては250万円で、石けんづくり等の倉庫を整備するというものでございます。 ○議長(中村勝行議員) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長(野崎一正君) その下の生活保護費返還金、これ過年度分でございまして3万5,000円でございます。 ○議長(中村勝行議員) 消防長。 ◎消防長(藤原和正君) 自治総合センター事業助成金の100万円でございますが、これは平成18年度ふるさと消防団活性化助成事業として100%の補助事業でございます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) それでは、款21市債、土木債でございますけれども、道路新設改良債ということで、先ほど説明いたしました(仮称)市道南北線の整備に係る部分のものでございます。 次、14ページをお願いいたします。ここからが歳出でございます。 まず、議会費関係でございますが、減額の681万8,000円でございます。これにつきましては、人件費に係るものが給料、職員手当等、それから負担金補助及び交付金でございますけれども、この後各費目にこの人件費が出てまいります。これにつきましては、先ほども言いましたように4月1日の異動によります精査でございますので、この後の人件費に係るものの説明につきましては省略をさせていただきます。それでは、節8報償費10万円でございますけれども、これにつきましては議員さんの研修のための講師謝礼でございます。節9旅費、減額の333万2,000円でございますが、その内訳といたしまして普通旅費30万8,000円の追加、これにつきましては議会改革検討会の旅費ということで16人分を見込んでおります。それから、その下の特別旅費、減額の364万円でございますけれども、これにつきましては議会改革検討会でいろいろ審議なされた結果、常任委員会、特別委員会の旅費につきましては減額するということで、視察される場合、政務調査費で対応されるということでのものでございます。 次に、総務費の一般管理費でございますけれども、節7賃金89万5,000円につきましては臨時雇い賃金ということで産休代替のものでございまして、9月から7カ月分でございます。 それから、目3、15ページの一番下でございますけれども、10万円の追加ということで工事請負費でございます。これにつきましては、庁舎施設等整備工事費ということでイメージソングの放送用の設備を改修するという工事費でございます。 以上でございます。 ○議長(中村勝行議員) 企画部長。 ◎企画部長(日下英男君) 次に、16ページの企画費でありますけど、報酬については開発審議会が企画課の所管になったということで、こちらの企画の方へ組みかえをさせていただくものでございます。給料等は調整でございまして、需用費、食糧費の10万5,000円、それから役務費の通信運搬費5万円につきましては行政改革の関係で秋に行政改革懇談会のようなものを各地区してまいりたいと思っておりまして、その開催に伴う費用を計上させていただいております。それから、次の委託料につきましてはCI事業関係作成委託料ということでマスコットキャラクターを作成しておりますけど、いろんな部署から事業に見合ったマスコットキャラクターの応用デザインをお願いしたいというような要望がございまして、そのデザイン開発のために56万7,000円と、それからイメージソングにつきましてチャイムに制作をし直して今のチャイムをやりかえたいということで、イメージソングの関係で20万円を見込んでおります。 それから、次の目5の地域振興費でありますけど、負担金補助及び交付金で490万円というのは先ほど歳入でありましたように宝くじの助成でありまして、これは100%のトンネル事業でございます。 以上です。 ○議長(中村勝行議員) 牛窓支所長。 ◎牛窓支所長(楽善朝則君) それでは、17ページの一番下、支所及び出張所費でございますが、これは長船支所、牛窓支所の両庁舎への市のイメージソングを流すための放送設備の改修工事、また裳掛出張所入り口の引き戸の自動ドアの設置工事、また裳掛出張所、診療所への火災報知設備の新設工事、合わせて206万7,000円でございます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) 前にさかのぼりまして、目9の防災対策費でございますけれども、節12役務費15万1,000円につきましては通信運搬費ということで今後防災無線等の整備に係るものでございます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) 次に、20ページをお願いしたいと思います。 総務費、選挙費、海区漁業調整委員会選挙費ということで161万8,000円でございますけれども、これにつきましては歳入の方で先ほど説明いたしましたけれども、5月25日執行予定でありましたけれども無投票であったということで今回間に合わなかったということで、計上はいたしておりますけれども9月議会でまた減額の補正をさせていただきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 企画部長。 ◎企画部長(日下英男君) 次の統計調査総務費ですけど、これは人件費を落としているわけですけど、統計調査は今年度は量的に少ないということで兼務でやらせておりまして、専任職員の分で予定しておった給料関係は全部落としたということでございます。 それから、21ページの指定統計調査費の方は歳入の方にもありましたように、事業所統計あるいは企業統計調査の調査員報酬がもう少し見込まれるということで報酬を追加させていただいたのと、それに伴う需用費、役務費を追加させていただくものでございます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) それでは、監査委員費でございますけれども、減額の59万5,000円でございます。これにつきましては、人件費とあわせて都市監査研修会がございます、これを当初で電車で予算措置しておりましたけれども、これを公用車で行くということで旅費減額の4万3,000円、それに伴いまして使用料及び賃借料の1万8,000円が追加ということで、これは有料道路の通行料でございます。 次の22ページをごらんいただきたいと思います。これの一番上でございますけれども、都市監査委員会負担金ということで2万5,000円の追加、当初2人で組んでおりましたけれども4人参加するということで追加でございます。 以上でございます。 ○議長(中村勝行議員) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長(野崎一正君) 民生費、社会福祉費、社会福祉総務費でございますが、人件費の精査と、次のページ28節の繰出金366万7,000円、国民健康保険特別会計への繰出金が減額の321万8,000円、それから介護保険特別会計への繰出金688万5,000円。 次に、障害者福祉費でございますが、障害者福祉計画の策定委員の報酬を次の報償費の方へ組みかえをさせていただきます。それから、その下の旅費でございますが、障害者自立支援認定審査員の研修会への参加旅費で、5人分で2回を予定しております。それから、需用費でございますが、障害者自立支援認定審査会用のバインダー等の消耗品でございます。それから、役務費、手数料でございますが、障害認定区分を行うための主治医の意見書が必要でございます。そのための手数料を在宅、施設分合わせて200人分を計上させていただいております。それから、委託料991万8,000円でございますが、相談支援事業委託料、これ減額の48万円、地域生活支援事業委託料1,000万円の追加。相談支援事業委託料減額につきましては、その下の地域生活支援事業の委託金へ組み入れますので減額をさせていただいております。地域生活支援事業の内容につきましては、相談支援事業分あるいはコミュニケーション支援事業委託分、それから移動支援事業委託分等が計上予定をさせていただいております。それから、身体知的障害相談員の委託料39万8,000円でございますが、身体障害者相談員さん10名、それから知的障害者相談員さんが3名。これにつきましては、県の方が委託しておりましたけれども、本年度から市の方へ権限移譲されたことによる補正でございます。それから、償還金利子及び割引料8万円でございますが、これは平成17年度身体障害者補装具国庫負担金の返還金でございます。 それから、老人福祉費、減額の26万1,000円の補正で、これは人件費の精査によるものです。 ○議長(中村勝行議員) 市民生活部長。 ◎市民生活部長(青山始正君) 老人医療費でございますが、今回5万2,000円の減額でございます。節の繰出金といたしまして老人保健特別会計の繰出金が減額の5万2,000円でございます。 ○議長(中村勝行議員) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長(野崎一正君) 保健福祉センター費291万7,000円の追加補正でございますが、需用費、修繕料で260万2,000円の追加でございます。これは、空冷チラーの冷凍機、これは屋外機でございますけれども、屋外機が4機ございますが、その1機が故障しておるため今回修理を行いたいということでございます。 その下の工事請負費31万5,000円、ゆめトピア施設改修工事費でございますが、瀬戸内市のイメージソングの完成に伴いまして館内で放送できるように放送設備の改修を行う工事費でございます。 ○議長(中村勝行議員) 市民生活部長。 ◎市民生活部長(青山始正君) 続きまして、国民年金費でございます。今回、補正額103万5,000円でございます。この中の人件費は省略、13の委託料でございますが19万円、歳入で説明いたしましたように電算委託料で保険料の減免システムの委託料でございます。
    ○議長(中村勝行議員) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長(野崎一正君) それでは、26ページをお願いします。 民生費、児童福祉費、児童福祉総務費でございますが、その中の8節報償費2万円の追加でございます。要保護児童対策地域協議会研修の講師として弁護士を予定しておりますが、その不足分を今回補正をお願いするものでございます。それから、19節の負担金補助及び交付金の中、各種研修会負担金3万円でございますが、児童虐待防止推進セミナーへの参加費30人分を計上させていただいております。 それから、次のページ、27ページ、児童措置費80万円の追加補正でございまして、授産施設入所委託料2名分を補正お願いするものでございます。 それから、保育所費2,194万2,000円の追加補正で人件費の精査と、それから15節の工事請負費65万円につきましては邑久保育園の送迎用の通路の舗装が非常に老朽化しておりまして、危険であるために舗装整備を行うものでございます。 それから、29ページ、健康づくり対策費94万1,000円の追加補正でございます。これ、賃金で臨時雇の賃金でございますが、地域生活支援センタースマイルの社会福祉指導員が今回退職をしました。その退職に伴いまして看護師の臨時雇を雇い入れするというものでございます。 ○議長(中村勝行議員) 市民生活部長。 ◎市民生活部長(青山始正君) それでは、30ページの一番下の塵芥処理費でございます。316万円で今回補正でございます。節といたしまして委託料が30万円、これにつきましては下の工事請負費で286万円をとっておりますが、クリーンセンターのかもめの当初予算でとっておったんでございますが、これにつきましては瓶、ガラスと陶磁器類の設置をするためのストックヤードでございまして、当初の計画でございましたら、排水等につきまして、それからまた土質等のことも考えまして当初の契約では不足するということでございまして、今回工事請負を286万円をとらせていただいております。委託料に絡みまして新たに30万円を今回組ませていただいております。 以上でございます。 ○議長(中村勝行議員) 市民生活部長。 ◎市民生活部長(青山始正君) それでは、病院、診療所費でございまして、減額の614万円。繰出金といたしまして裳掛診療所の繰出金が減額の728万8,000円、美和診療所特別会計の繰出金が114万8,000円でございます。 ○議長(中村勝行議員) 産業建設部長。 ◎産業建設部長(福間和明君) 33ページをごらんいただきたいと思います。 目2農業用施設費ということで、先ほど申し上げました土佐揚水機場のコンピュータ改修、北島水路の改修に係る需用費あるいは設計委託料、工事請負費でございます。補正額が1,810万円の追加ということでございます。 33ページ中段、款6農林水産業費、項5集落排水事業費、集落排水事業費ということで5万8,000円の追加、これは農業集落排水事業特別会計繰出金でございます。 それから、35ページをお願いいたします。中段の道路新設改良費1億5,777万7,000円の追加でございます。これにつきましては、市道南北線の設計等の委託料が1億5,120万円、それから22番補償補填及び賠償金ということで、これは市道干拓1号道路の改良工事に伴います振動被害の補償費ということで657万7,000円でございます。 ○議長(中村勝行議員) 前へ戻って、34ページの土木費のところ、1番報酬。 ◎産業建設部長(福間和明君) はい、失礼いたしました。 34ページ、土木総務費、1番報酬でございます。これは、開発審議会が企画課へ所管がえになったため、報酬減額の50万4,000円ということでございます。 36ページをごらんください。下水道整備費ということで11万6,000円の追加、下水道事業特別会計繰出金ということでございます。 ○議長(中村勝行議員) 消防長。 ◎消防長(藤原和正君) 消防費の目の2番非常備消防費で100万円補正を上げております。それで、節の方ですが、これは備品購入費。先ほどお話ししました平成18年度ふるさと消防団の活性化助成事業で移動型放送設備の購入費でございます。これは100%補助でございます。 ○議長(中村勝行議員) 教育次長。 ◎教育次長(盛恒一君) 教育費、教育総務費、事務局費ですが、給料関係につきましては人事異動に伴うもので省かせていただきまして、需用費、減額の2万5,000円は備品購入費との組みかえです。次に、委託料17万円ですが、体育館の照明器具等の取りかえどきに使用する昇降機の保守委託料でございます。それから、備品購入費2万5,000円ですが、需用費の組みかえで青少年育成センターの適用指導教室で使います教材としての図書購入費でございます。負担金は省かせていただきまして、小学校学校管理費の需用費としまして73万7,000円ですが、消耗品費60万円は先ほど歳入のときに申し上げました次世代育成の支援対策交付金でございます防犯パトロールなどの地域実態に応じた防犯体制の整備をするということで、10校ありまして各小学校へ6万円ということでございます。次に、修繕料の13万7,000円ですが、国府小学校の校内サーバーの修理費でございます。次に、使用料及び賃借料でございますが10万1,000円。これにつきましては、邑久小学校プール敷地内の借上料でございます。固定資産税の評価がえの変更によるものでございます。 次に、38ページでございますが、小学校教育振興費ですが、賃金181万8,000円は今城小学校の支援員の賃金です。当初4年生は2クラス41人で少人数学級となり支援員の必要性はないとしていましたが、4月2日の時点に41人ということにならず1クラスとなりました。昨年度に引き続きまして支援員が必要になりまして、補正するものでございます。次に、報償費の60万9,000円は牛窓東小学校のスクールサポーター配置委託事業の謝金35万円と、歳入で申し上げましたが牛窓東小学校と西小学校の「授業で勝負!」委託事業の講師謝金17万9,000円と、それから牛窓3小学校の人権教育推進事業で講師謝金8万円でございます。旅費の20万7,000円につきましては、牛窓西、東小学校の「授業で勝負!」事業の講師旅費10万7,000円とそれから牛窓3小学校の人権推進事業の先進市視察等の10万円であります。次に、需用費の21万5,000円ですが、委託事業を進めるための教材及び用紙代であります。役務費の2万円でございますが、事業に伴う通信郵送料でございます。 次に、教育費、中学校学校管理費でありますが、備品購入費40万2,000円、これは学校管理備品は平成18年度より情緒障害児学級が新設に伴う備品、ワークテーブル、パーテーション、また県の少人数学級研究指定校事業により1年生が6学級、3年生が6学級の編制となり、学級増に伴う備品、給食の配ぜん台とかという、教職員も非常勤講師も含め4名増員となったため、それに伴う備品でございます。 それから、教育振興費でありますが、報償費11万円は人権教育総合推進事業に伴う講師謝礼であります。旅費59万9,000円は、長船中学校の外国青年招致事業で来ているALTが1年で帰国される旅費ということで25万円及び次に招致するALTの渡航費用25万円と国内での宿泊研修旅費7万円、牛窓中学校の人権教育総合推進委託事業に伴う講師旅費及び研修旅費ということに2万9,000円でございます。需用費の1万円は人権教育総合推進事業に伴う消耗品でございます。役務費の7,000円は外国青年招致事業の事業、それから人権教育総合推進事業に伴う通信運搬費でございます。 次に、幼稚園費ですが、給料は省かせていただきまして、39ページの報償費2万円ですが、人権教育総合推進事業に伴う講師謝礼でございます。旅費4万7,000円も推進事業に伴う研修旅費でございます。需用費16万6,000円でございますが、これも人権教育に伴う教材関係の事務消耗品として15万6,000円、それから食糧費として2,000円、これはお茶代でございます。印刷製本費を8,000円、資料等の印刷代でございます。役務費の1,000円につきましては、郵券代ということでございます。使用料及び賃借料の8,000円でございますが、これにつきましては推進委託事業に伴います研修へ行く有料道路料、それから駐車場の使用料でございます。 次に、社会教育総務費でございますが、40ページをお開きください。 報酬がございます、済いません。39ページの一番最初の報酬でございますが、減額の180万円。これは牛窓町公民館に社会教育指導員の配置を要求しておりましたが、昨年度に引き続きまして嘱託館長で対応し、社会教育指導員については未配置となったため、社会教育指導員報酬1名分を減額をするものでございます。次に、給料は省かせていただきまして、賃金でございます。150万1,000円の増ですが、今年度から先ほどから言っております人権教育総合推進事業の地域指定を受け、委託事業に伴う人権教育の推進サポーターの臨時雇用賃金でございます。補助事業の中に含んでおります。次に、報償費13万円、それから旅費10万1,000円増。これも人権教育総合推進事業に伴う人権講座、地域世代交流会等の講師謝金及び旅費でございます。需用費の90万円、役務費40万円も、これも人権教育総合推進事業に伴う消耗品費、それから役務費でございます。次に、使用料及び賃借料14万円の増、自動車借上料で人権教育総合推進事業に伴う研修バスを借りるつもりで予算を上げさせていただいております。 続きまして、41ページ。公民館費でございますが、給料は省かせていただきまして、賃金の189万2,000円増、これは先ほど言いました牛窓町公民館嘱託館長の賃金でございます。 社会教育総務費、報酬、社会教育指導員の組みかえでございます。 次に、博物館でございますが、給料関係に伴うもので省かせていただきます。 次に、42ページ。保健体育総務費ですが、給料関係は省かせていただきまして、報償費109万1,000円。これにつきましては、ラジオ体操参加者の記念品代とそれから体操の普及指導員の謝礼でございます。次に、旅費の3万円。これはラジオ体操の幹部指導者研修会を広島の方へ参加するようにしております、そのときの費用弁償でございます。需用費41万円、役務費10万7,000円、これは事業に要する消耗品費、それから食糧、それから印刷製本、通信運搬でございます。手数料につきましての3万円等につきましてはトイレのくみ取り料、それから保険料は傷害保険料でございます。それから、委託料71万9,000円でございますが、ラジオ体操会場の設営及び夜間警備に伴う委託料でございます。使用料及び賃借料の70万円でございますが、これは研修会参加に伴う有料道路の使用料、それから参加者のバス10台を輸送用のバスということで考えております、そのバス借上料。それから、ラジオ体操のピアノの借上料、2台分でございます。 それから、次に43ページ。保健体育費の施設費でございますが、賃金といたしまして163万2,000円を上げさせていただいております。職員の退職に伴いまして人員不足に対応するため、邑久、長船のスポーツ公園に兼務で勤務する体育指導員を採用に伴う賃金でございます。需用費でございますが4万円、これにつきましては修繕料ということで牛窓の体育館の窓ガラスの方が壊れておりますので、その修繕料でございます。 次に、学校給食共同調理場でございますが、給料関係は省かせていただきまして、賃金のところで169万5,000円上げさせていただいております。これにつきましては、長船共同調理場の職員の退職に伴いましてそれにかわる臨時職員の賃金でございます。 以上でございます。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) ページ44ページに給与費明細書、それから47ページに地方債に関する調書を添付しておりますので、後ほどごらんいただきたいと思います。 それでは、これで議案第103号の説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 提案理由、内容説明の途中でございますが、ここで10分間休憩いたします。            午後2時19分 休憩            午後2時33分 再開 ○議長(中村勝行議員) 再開いたします。 それでは、引き続き提案理由並びに内容の説明をお願いいたします。 市民生活部長。            〔市民生活部長 青山始正君 登壇〕 ◎市民生活部長(青山始正君) それでは、議案第104号平成18年度瀬戸内市国民健康保険特別会計補正予算。簡単にいきます、(第1号)についてご説明いたします。 はぐっていただきまして、1ページでございますが、今回歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ321万8,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ34億4,546万3,000円とするものでございます。これにつきましては、給料関係でございますので省略させていただきます。 なお、1ページから給料費等の明細書を添付いたしておりますので、また後ほどごらんいただきたいと思います。 以上でございます。よろしくお願いします。 ○議長(中村勝行議員) 病院事業部長。            〔病院事業部長 俵 作久雄君 登壇〕 ◎病院事業部長(俵作久雄君) それでは、議案第105号平成18年度瀬戸内市国民健康保険診療施設裳掛診療所特別会計補正予算(第1号)につきましてご説明を申し上げます。 1ページをお願いいたします。 平成18年度瀬戸内市の国民健康保険診療施設裳掛診療所特別会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 歳入歳出予算の補正、第1条、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ728万8,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ3,906万1,000円とするというものでございまして、9ページをお願いいたします。 まず、歳入でございますが、繰入金といたしまして一般会計の繰入金の減額の728万8,000円につきましては人件費の精査によります一般会計からの繰入金の減でございます。 次に、10ページをお願いいたします。10ページの一般会計の減額の728万8,000円は人件費相当分でございます。これは人事異動に伴います人件費の精査でございますが、その中の7の賃金、医師賃金の減額の48万円につきましては水曜日の休診に係ります医師賃金の精査分でございます。それから、看護師の賃金といたしまして臨時の看護師を1名の雇用でございます。それから、9の旅費でございますが、減額の8,000円はその水曜日の休診に伴います旅費でございます。 以上でございます。 なお、11ページ以降には給与費の明細書を添付いたしておりますので、後ほどごらんをいただきますようにお願いをいたします。 続きまして、議案第106号平成18年度瀬戸内市国民健康保険診療施設美和診療所特別会計補正予算(第1号)につきましてご説明を申し上げます。 1ページをお願いいたします。 平成18年度瀬戸内市の国民健康保険診療施設美和診療所特別会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 歳入歳出予算の補正、第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ114万8,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ2,046万8,000円とするというものでございます。 9ページをお願いいたします。繰入金は一般会計の繰入金で、今回の人件費の精査によります114万8,000円の追加を一般会計から繰り入れていただくものでございます。 10ページをお願いいたします。一般管理費の中、7の賃金。臨時雇用賃金として1名分でございますが、診療補助員といたしましての臨時雇用いたすものでございます。 説明は以上になります。 なお、11ページ以降には同じく給与費の明細書を添付いたしておりますので、後ほどごらんをいただきますようにお願いをいたします。 以上で議案第105号、議案第106号の説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 保健福祉部長。            〔保健福祉部長 野崎一正君 登壇〕 ◎保健福祉部長(野崎一正君) それでは、議案第107号平成18年度瀬戸内市介護保険特別会計補正予算(第1号)につきましてご説明をさせていただきます。 1ページをお願いいたします。 平成18年度瀬戸内市の介護保険特別会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 歳入歳出予算の補正、第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ688万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ28億8,025万6,000円とするというものでございます。 9ページをお願いいたします。歳入でございますが、繰入金、一般会計繰入金、その他一般会計繰入金688万5,000円の追加補正。職員給与費等の繰入金でございます。 10ページをお願いいたします。歳出、総務費、総務管理費、一般管理費607万円の追加補正。それから、地域支援事業費、地域包括支援センター費、センター管理費81万5,000円の追加補正。いずれも人件費の精査によるものでございます。 なお、12ページ以降に給与費の明細書を添付いたしておりますので、後ほどごらんいただきたいと思います。 以上で議案第107号の説明を終わらせていただきます。よろしくお願いをいたします。 ○議長(中村勝行議員) 市民生活部長。            〔市民生活部長 青山始正君 登壇〕 ◎市民生活部長(青山始正君) それでは、議案第108号平成18年度瀬戸内市老人保健特別会計補正予算(第2号)をご説明いたします。 1ページをお願いいたします。 平成18年度瀬戸内市老人保健特別会計補正予算(第2号)は次に定めるところによる。 歳入歳出予算の補正でございます。第1条、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ5万2,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ47億2,808万2,000円とするものでございます。これにつきましても、人件費、給与のみでございますので、説明は省略させていただきます。 なお、11ページ以降に給与費等の明細を添付しておりますので、後ほどごらんいただきたいと思います。 以上でございます。 ○議長(中村勝行議員) 上下水道部長。            〔上下水道部長 上田 敏君 登壇〕 ◎上下水道部長(上田敏君) 議案第109号瀬戸内市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)のご説明をさせていただきます。 1ページをお開きください。 平成18年度瀬戸内市の農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 歳入歳出予算の補正、第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5万8,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ8億9,823万9,000円とするというものでございます。 9ページをお開きいただきたいと思います。歳入でございますけれども、補正額5万8,000円、これは一般会計の繰入金でございます。 10ページでございますけれども、一般管理費の給与費関係でございます。人件費の精査によるものでございます。説明は省略させていただきます。 11ページ以降、職員の給与費明細書を添付しております。後ほどごらんいただきたいと思います。 続きまして、議案第110号瀬戸内市下水道事業特別会計補正予算(第1号)のご説明をさせていただきます。 平成18年度瀬戸内市の下水道事業特別会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 歳入歳出予算の補正、第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ11万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ28億4,291万8,000円とするというものでございます。 9ページをお開きいただきたいと思います。歳入の部で一般会計繰入金としまして11万6,000円の増額補正でございます。 10ページに移りまして、人件費関係は精査によるものでございます。省略させていただきます。7節の賃金でございます。166万1,000円、臨時雇いの賃金でございます。下水道台帳の整備のための臨時雇用の賃金でございます。12節の役務費8万5,000円、手数料でございますけれども、これは公用車の車検費用が当初予算の計上漏れがあったために追加補正させていただくものでございます。11節の需用費でございますけれども82万円、修繕料でございまして、長船浄化センターの汚泥ポンプが故障いたしまして、これの修繕費を補正させていただいております。 続きまして、2款の事業費のうち下水道事業費でございますけれども282万1,000円減額、管渠建設工事委託料を282万1,000円減額するものでございます。 12ページ以降、職員給与費の明細を添付しております。後ほどごらんいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 病院事業部長。            〔病院事業部長 俵 作久雄君 登壇〕 ◎病院事業部長(俵作久雄君) それでは、議案第111号平成18年度瀬戸内市病院事業会計補正予算(第1号)につきましてご説明を申し上げます。 1ページをお願いいたします。 総則第1条、平成18年度瀬戸内市病院事業会計の補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 収益的収入及び支出、第2条、平成18年度瀬戸内市病院事業会計予算第3条に定めた収益的収入及び支出の予定額を次のとおり補正するというものでございます。 全体的には、第3条にあります予算第7条に定めた経費の金額を次のとおり補正をするというものでございまして、職員の給与費、いわゆる人件費の精査によります補正予定額は減額の333万8,000円となります。 次に、3ページをお願いいたします。3ページの中は人件費の精査の内容でございますが、節の3賃金259万2,000円、臨時雇給ということでございますので、よろしくお願いいたします。 なお、4ページ以降に給与費の明細書を添付いたしておりますので、後ほどごらんをいただきますようにお願いいたします。 以上で議案第111号の説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 上下水道部長。            〔上下水道部長 上田 敏君 登壇〕 ◎上下水道部長(上田敏君) 議案第112号平成18年度瀬戸内市水道事業会計補正予算(第1号)の説明をさせていただきます。 1ページをお開きください。 第1条、平成18年度瀬戸内市水道事業会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 第2条、平成18年度瀬戸内市水道事業会計予算(以下予算という)第3条に定めた収益的支出の予定額を次のとおり補正する。 支出としまして、営業費用1,558万3,000円の減額、営業外費用8,000円の減額、合わせて水道事業費用1,559万1,000円減額するものでございます。 第3条としまして、予算第8条に定めた経費の金額を次のように改めると、職員給与費が1,553万8,000円減額し2億2,743万4,000円にするものでございます。 2ページ以降、実施計画を表記しております。すべて人件費を精査したものでございます。17年度末に上水課職員が定年退職を含めて3名退職し、18年4月より3名新規職員を採用したため、営業費用として1,558万3,000円減額となるものでございます。営業外費用につきましては、営業費用減に伴います消費税の減額補正でございます。 4ページ以降、給与費の明細を添付しております。まことに簡単ではございますけれども説明を終わらせていただきます。 ○議長(中村勝行議員) 企画部長。            〔企画部長 日下英男君 登壇〕 ◎企画部長(日下英男君) 続きまして、議案第113号瀬戸内市過疎地域自立促進市町村計画の変更についてご説明させていただきます。 過疎地域自立促進特別措置法第6条第6項の規定に基づき、瀬戸内市過疎地域自立促進市町村計画を別紙のとおり変更するものとする。 別紙でありますけど、この計画変更を本年6月に行うというものでありまして、最後のページですが、計画変更といたしまして44ページのところに観光またはレクリエーションの事業の中に、事業内容として観光施設整備事業、観光センター整備事業、構造鉄骨2階建て、延べ床面積171平米、事業主体は瀬戸内市というものを加えるということでございます。 これにつきましては、先般の議会全員協議会で産業建設部から事業内容の説明があったかと思いますけど、この事業費を過疎債を適用しようとすればこの計画に載っていないといけないということで、現在は載っておりませんのでそれを追加するというものでございます。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 産業建設部長。            〔産業建設部長 福間和明君 登壇〕 ◎産業建設部長(福間和明君) それでは、議案第114号についてご説明申し上げます。 市道路線の認定について。 道路法(昭和27年法律第180号)第8条第1項の規定により次の路線を市道に認定したいので、同条第2項の規定により議会の議決を求めるというものでございます。 路線名、南北線。起点、瀬戸内市長船町土師1198-1番地先。終点、瀬戸内市邑久町山手32-1番地先。幅員9.75メートル、延長4,030メートル。 続きまして、山田庄山手2号線。起点、瀬戸内市邑久町山手166-1番地先。終点、瀬戸内市邑久町山田庄978-1番地先。幅員9.25メートル、延長315.0メートルというものでございます。 参考資料としてお配りいたしておりますA3サイズをごらんいただきたいと思います。 赤で表示しておりますのが南北線でございまして、起点は左側、終点、右側でございます。青色表示が山田庄山手2号線でございます。この山田庄山手2号線につきましては、もとは農道でございますけれども起点上側手は南北線、終点の下側手は山田庄山手線に接続する道路ということで、市道に認定をお願いするものでございます。 続きまして、議案第115号についてご説明申し上げます。 市道路線の変更について。 道路法(昭和27年法律第180号)第10条第2項の規定により次の市道を路線変更したいので、同条第3項の規定により議会の議決を求めるというものでございます。 変更前といたしまして、路線名、山手半田線。起点、瀬戸内市邑久町山手147-2番地先。終点、瀬戸内市邑久町山手1992番地先。幅員1.6メートルから5.3メートル、延長475.8メートル。変更後といたしまして、起点、瀬戸内市邑久町山手189-8番地先。終点と幅員は同様でございます。延長240メートルでございます。 資料の変更・廃止前という図面をごらんいただきたいと思います。 山手半田線は黄色表示でしておりまして、右側手が起点でございまして、次に資料の変更・廃止後というのをごらんいただきたいと思います。起点側から南北線の計画路線と重なるため、その延長の変更をお願いするものでございます。 続きまして、議案第116号についてご説明申し上げます。 市道路線の廃止について。 道路法(昭和27年法律第180号)第10条第1項の規定により次の市道を廃止したいので、同条第3項の規定により議会の議決を求めるというものでございます。 路線名として山手9号線。起点、瀬戸内市邑久町山手147-2番地先。終点、瀬戸内市邑久町山手32-1番地先。幅員が2.2メートルから3.4メートル、延長217.9メートルというものでございます。 もう一度、資料の変更・廃止前をごらんいただきたいと思います。 山手9号線は緑色表示の左側が起点で右側が終点でございますけれども、全線が南北線の計画路線に重なるため、廃止するものでございます。 以上で説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 以上で提案理由、内容の説明が終わりました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程11 質疑、採決 ○議長(中村勝行議員) 次は、日程11、質疑、採決を行います。 報告第1号、報告第2号、報告第3号、報告第4号の予算の繰越報告4件に対する一括質疑を行います。 質疑ありませんか。質疑のある方はお願いします。 17番木村晴子議員。 ◆17番(木村晴子議員) 報告第1号の件についてお尋ねいたします。 款土木費、項5住宅費のご説明の中で牛窓弁天団地のことをおっしゃいました。そして、地質調査でその建物を建てるところ、今現時建物が建っているのでそこより何メートルか違った場所で地質調査を行ったと。そして、このたび新たに建物を建てるところで、現実のところで行ったために多少調査結果について差が出たということであります。 例えば、どういう差が出ているのかということと、この場所は干拓1号線をつくられたとこと非常に近いというふうに認識しておりますが、そのときも干拓1号線は再三、設計変更、設計変更というのがあったと。このとき私は牛窓町ではございませんでしたが、後でお聞きしますとそういうことがあったというふうに聞いております。当然そういうところは過去設計変更してるということが現実にあったわけですから、なぜこういうところで、建てるところと違う場所を1回しておきながら何かもう一回するんかのようにちょっと聞いたんですが、そのあたりなかなか納得がしがたいというんですか、あれだけ設計変更した干拓1号道路の何か教訓みたいなものはなかったのかなというふうに思うんですが、そのあたりをちょっと教えてください。 ○議長(中村勝行議員) 産業建設部長。 ◎産業建設部長(福間和明君) 干拓1号線につきましては、地盤が軟弱ということで土質改良をすることによっての変更設計というふうに聞いております。 それから、弁天団地の地質調査につきましては、ちょっと今詳しい資料を持っておりませんので、若干お時間をいただければと思いますが。 ○議長(中村勝行議員) 暫時休憩いたします。            午後2時58分 休憩            午後3時4分 再開 ○議長(中村勝行議員) 再開いたします。 産業建設部長。 ◎産業建設部長(福間和明君) 大変失礼いたしました。 先ほど議員さんの言われました別の場所ということではなしに、弁天の団地の敷地、当初その敷地を8点ほど地質調査をしたということです。しかしながら、先ほど言いました干拓1号の地盤の軟弱性ということもあり、なお精度を高めるため1棟につき6点から8点ほどさらに追加をして安全を確保するということで地質調査を実施したということでございます。 ○議長(中村勝行議員) よろしいか。 17番木村議員。 ◆17番(木村晴子議員) 他の議員もおっしゃっておられますように、最初お聞きした説明とは何かかなり違うというふうに私は思います。 お聞きしたのは、ほかの場所でしたというふうにおっしゃったんですが、そういうことではないんですね、これは。当然そのものが建つところの場所を間違いなくしており、なおかつその調査する地点をふやすために必要なというそういうことなんですね。 ちょっと最初のご説明とは、今の部長のご説明はちょっと違うように思っております。 ○議長(中村勝行議員) よろしいか、答弁。答弁しますか。 産業建設部長。 ◎産業建設部長(福間和明君) 1度整理をさせていただきまして、またその資料等をお渡ししたいというふうに考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) よろしいか。 ほかに質疑ありませんか。 19番木下議員。 ◆19番(木下哲夫議員) 町史編さんの繰り越しの関係なんですが、補正の第10号でページ数で案分して減額の479万4,000円、補正の第10号でやっとるわけです、町史編さんの関係の予算を。それで、私もちょっと予算書引っ張り出して見たんですが、ようわからんのですけど実際にこの844万5,000円、これ繰り越しにするとしたら去年はどの程度事業が進んで前へ行っとったんか。全体の事業費からいうたら割合がどんなんかなという疑問なんですが。これ邑久町時代に当然やっとくべき事業なんですが、それが合併でずれ込んどんですが、来年果たしてこの844万5,000円でどの程度の仕上がりまでなるんか。 それから、17年の当初からの予算の関係で言うたら総額で幾ら組んどったんか。補正の第10号で470万円余りをページ数の関係で減額したという事実があるわけですから。だから、それでなおかつ844万5,000円も繰り越しするということはちょっと合点がいかんので、その事業関係どの程度進んどんのか、ちょっと教えてください。 ○議長(中村勝行議員) 教育次長。 ◎教育次長(盛恒一君) この繰越明許につきましては邑久町史史料編の上でございます。昨年度繰越明許をしましたものにつきましては考古編の分だと思います。 当初邑久町史の史料編上を作成をするということで1,304万7,000円を計上をしておりました。17年度につきまして、支出、いろいろ負担行為を上げとるわけでございますが、そのときに406万2,996円支出負担行為をしておりまして、残額的には934万4,400円残っております。翌年度繰り越し、いろいろ精査したものなんですけど、報償費が216万6,000円と需用費、印刷製本費でございますが627万9,000円ということで、計844万5,000円をこの18年度に繰り越させていただくということでございます。 ○議長(中村勝行議員) よろしいか。 木下議員。 ◆19番(木下哲夫議員) ちょっとよう数字を言われたら、私も資料が手元にないからわからんのですが。 去年の分で結局844万5,000円繰り越ししたら、これはたしか補正の第10号で479万4,000円の案分減額というのは邑久町史じゃということじゃったんです、説明、たしか。補正の第10号の説明のときに私はメモしとるから、邑久町史の編さん関係の案分分で減額補正をしたんです。補正の第10号のときですよ、3月の。 それで、なおかつここで邑久町史の分で844万5,000円。これもいろいろ先生方にお願いするからおくれることもあり得ると思うんですが、844万5,000円繰り越しをして、今年度もたしか幾らか組んどったと思うんですけど。どの程度成果が上がるんか。成果の見通しをちょっと教えてください。 ○議長(中村勝行議員) 教育次長。 ◎教育次長(盛恒一君) 町史、全体的にもおくれておりまして、この3月の末にできたものにつきましては邑久町史の考古編でございます。それで、最終的にページ数も決まりまして、そのときに減額をしたかと思います。 それで、今現在繰越明許しとるものにつきましては、邑久町史、17年度にできるということで邑久町史の史料編上を上げとったわけなんですけどおくれおくれになっておりまして、それでこのようなことで18年度に844万5,000円で今度は史料編の上を、去年できなかったものを発刊するということでございます。それで、邑久町史の全体のことなんですけど、本年度は邑久町史史料編、計画では史料編下を発刊することにもなっております。 それで、本年度邑久町史の繰り越しになっとります史料編の上と、それから下を両刊発刊するというふうな計画をしております。それから、19年度に邑久町史、最終便になりますけど、通史編を19年度に発刊ということで終了になる、終了といいましょうか、そういうことで終わりになるということでございます。 ○議長(中村勝行議員) よろしいか。            (19番木下哲夫議員「はい、よろしい」と呼ぶ) ほかに質疑はありませんか。 3番藤原議員。 ◆3番(藤原忠義議員) 休憩中にも、今の町史の問題ですけども、言わんということにしとったんですが、今出ましたんで追加してちょっと質問させていただきます。 まず1点、ここの3月31日に考古編はもう印刷して、それぞれもうでき上がったんですか、それが1点と。 それから、繰越明許の関係、今質問にもあったように当初一千何百万円組んで、これ史料編の上だと思いますけれども、その中で400万円ほど補正をしてあと残りが800万円、これはそのまま繰越明許ということで史料編の上が18年度に繰り越しでつくられると。それから、下が18年度分として当初予算の計上によってつくられるという過程で変わりないわけですね。            (教育次長盛恒一君「変わりありません」と呼ぶ) 史料編の上が17年度の繰越明許で18年度につくると、それから18年度には史料編の下をつくるということで変わりないですな。それで、その中に印刷製本の印刷費。 それと、説明のときに報酬か報酬か言われてその先生の報酬の部分が若干史料編の上についてページ数等によって17年度にそれ相当の金額を払われとると思うんですけども、残りの金額を成果品ができて払うのか。今まで執筆の段階でそれぞれせられた報酬としてもう当然17年度の分のが未払いになっておるのか。そこら辺をはっきりとしないと、この繰越明許というのが何でもかんでも繰越明許で報酬を払う、極端に言えば町史の編さん員、邑久町の方々の学識経験とかいろんな方々で日夜努力されておるんですが、その17年度において史料の上についてそれぞれ会議したいろいろな関係についてはその当該年度で報償費はもちろん払うのが普通だと思います。これをほっといて18年度に払うわけにはいかんと思いますが。このだれが先生、総まとめしとんか、どの方かわかりませんけれども、既に済んでおるものを、もう印刷に出す段階になっておるものを払ってなくてこの繰越明許にしとんか、まだその最終的な印刷までできない部分を繰越明許にしとんか。そこら辺のところを、2点をご回答をお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 教育次長。 ◎教育次長(盛恒一君) 二重になるかと思いますけど、繰越明許するのは18年度邑久町史の史料編上でございます。それから、本年度、18年度やるということで計画でしとりますのが邑久町史の史料編の下でございます。だから2刊を発刊しようということで進めております。 それから、報償費の関係、印刷製本費の関係でございますが、報償費につきましては原稿を書いていただいとる先生がいらっしゃるわけで、書いていただいとる先生方につきましてはそのページ数によりまして原稿料ということで報償費を17年度320万6,000円、当初組んどりましたその予算のうち72万3,500円はもう原稿ができとる先生につきましてはお渡しはしとります。 それから、あと最終的にページ数とか原稿にページ数を決めるわけですけど、そのページ数を決めましてあと先生方に書いていただいてない原稿があるわけで、その原稿料というものにつきましては今844万5,000円のうち216万6,000円というものが、これが原稿がまだこちらの方へきっちり届いてない先生の報償費でございます。 以上です。 ○議長(中村勝行議員) 藤原議員。 ◆3番(藤原忠義議員) 史料編の上下、同じ先生にお願いしとんだと思うんですけれども、史料編の上下で17年度にその先生にお願いして、18年度もまた史料編の下ですから同じ先生だと思います。そうした場合、報償費、同じ史料編上下にいたしましても、いわゆる報酬については3月までに払った部分でそれぞれやって、それから18年度についてはまた同じ先生で同じような上下関係が分けとるというだけのもんですから同じようなもんで、当該年度、当該年度で区切るような予算措置をされる気持ちがあるのかないのか、その部分だけ。もう印刷製本なんかは別です。これはもう当然17年度に史料編の上を印刷するというんならそのまま印刷製本費を繰越明許するのは当然だと思いますけれども、史料編の上下を分けてその先生にお願いして一部分だけ払ってあと払ってないというのは、やはり同じ史料編を2つに分けとるだけですからそれなりにその年度に努力した部分の報酬は払って、それから残りの部分については上であろうが下であろうが同じ先生なら同じようにまた18年度の予算の方で払うような方法もとれるんじゃないかと思いますけれども。全く違う場所、違う業者、いろんなものなら別ですけれども、同じ人が同じようにするんなら同じように当該年度に払った報酬については払うと、それからまた次の年度にした分については払うと。それで、それが一括して上下がもう来年の、無理だと思いますけれども、今盛次長言われた今年度については上下まとめてすると。繰り越し、繰り越しで来とるのをその先生が今までたまっておるのに、またことしもためて2刊も一緒に出すというのは到底なかなか無理じゃねえかと思いますけれども。 盛次長、今年度2刊せられると言うんですが、そこら辺の考えはどうであるんか。もう一度再質問をさせていただきます。 ○議長(中村勝行議員) 教育次長。 ◎教育次長(盛恒一君) 町史につきましていろいろ職員もそれぞれ頑張ってはおるわけでございますが、最初のいろいろ邑久町史をつくる段階も瀬戸内市全体、長船町史、それから牛窓町史もできとりますけど、その後邑久町史が始まったわけで。 それぞれ計画どおりに進めておるわけでございますが、藤原議員もご承知のように、原稿を書いていただく先生というのはある程度限られた先生ということで、邑久町史だけじゃなく、そのほかの市といいましょうか、それぞれ市町村の原稿も受けとるわけで、こちらの方からたびたび原稿のことにつきまして早く書いていただくようにというようなことは努力をいたしております。先ほど議員さんの言われますように年度年度で切るというようなことで、それも一つできなかったから予算を減をしてまた新たにやるというふうな考え方もできましょうけど、本年度この繰り越し、それからまたこの予算につきましては繰り越しをさせていただいて、また来年度一つ考えていきたいというように思いますので、よろしくお願いしたいと思います。 ○議長(中村勝行議員) よろしい。 藤原議員。 ◆3番(藤原忠義議員) 市長、この前の質問のとき町史の編さんについては大変おくれとんじゃと、これを起爆剤として先生にも努力して早目に邑久町史はもう完結するようにすると言われましたが、その後の状況を市長一言だけお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 市長。 ◎市長(立岡脩二君) 先ほど次長が説明しましたように、先生方にも最終19年度ということでお話をしておりますので、そのタイムスケジュールで発刊ができればというように思っております。 ○議長(中村勝行議員) よろしい。 ほかに質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ほかに質疑もないようですので、質疑なしと認めます。質疑を打ち切ります。 それでは、これで報告を終了いたします。 次に、承認第1号専決処分の承認を求めることについて(瀬戸内市行政改革推進委員会条例の一部を改正する条例)の質疑を行います。 質疑のある方はお願いします。 質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 質疑もないようですので、質疑を打ち切ります。 これより承認第1号を採決いたします。 お諮りいたします。 本案は委員会付託、討論を省略し、原案のとおり承認することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、承認第1号は承認することに決しました。 承認第2号専決処分の承認を求めることについて(瀬戸内市税条例の一部を改正する条例)の質疑を行います。 質疑ありませんか。 17番木村晴子議員。 ◆17番(木村晴子議員) これは国の制度の改正に伴うものでありますが、ちなみに我が町でこの均等割及び所得割、非課税の範囲が、これで言いますと今まで非課税を受けていた方が受けられなくなるという方が何名か出るということになるんではないかと思うんですが。もしわかれば、非課税範囲がどれくらいこの条例改正によりまして受けていた方が非課税適用にならないのかというのがわかればぜひこの機会にお伺いをしたいというふうに思います。 ちなみに、均等割が一応これでいきますと加算額が少なくなることによりまして、非課税の所得が今までよりも少なくても課税されるということになるわけですね。そういう意味でよろしいですね。ですので、私、前もこうした国の条例によって我が瀬戸内市にどれくらい影響があって、例えばこの課税されることによってどれくらいの税増収になるのかという、そのあたりをせっかくお出しいただいておりますのでお教えいただきたいと思います。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) その件でございますけれども、今議員さんおっしゃいましたように均等割の部分については6,000円、それから所得割については3万円ということで、それだけ影響が出てまいります。 議員ご質問のどのくらい影響があるかということで、私も気になりましてちょっと調べたいというふうに考えましてちょっと両備にお願いしておりますけれども、ちょっとすぐに数値が出ないということですので、またそれが出次第、これはあくまでも参考ということにはなるかと思いますけれども、その時点でまた議員さんの方へお知らせをさせていただけたらというふうに思いますので、現時点でそれが幾ら影響が出るかということにつきましては申しわけございませんけれどもわかりかねる次第でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) 金額的にも増収がどのぐらいになるかも一緒にわからんのじゃな。 ◎総務部長(佐藤伸一君) はい。 ○議長(中村勝行議員) よろしいか。 木村晴子議員。 ◆17番(木村晴子議員) それに比して、例えばその法人市民税なんていうのはこの条例改正では全く影響を受けるということではないんですね。例えば、これだけ市に入らないわけですから、法人税なんかには例えば少しもうかっているところにはご負担いただくというような、そういった改正は全くないんですね。もう法人の方に対してはいわゆる負担増というのは一切ないということですね、これでいきますと。 ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) 31条の第2項の関係だと思うんですけれども、これにつきましては一応語句の整備ということで影響はないというふうに思っております。 ○議長(中村勝行議員) よろしいか。            (17番木村晴子議員「はい」と呼ぶ) ほかに質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ほかに質疑もないようですので、質疑を打ち切ります。 これより承認第2号を採決いたします。 お諮りいたします。 本案は委員会付託、討論を省略し、原案のとおり承認することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」「異議あり」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 異議ありの声が出ましたので、採決いたします。 賛成の方は起立をお願いいたします。            〔賛成者起立〕 ○議長(中村勝行議員) 賛成多数です。よって、承認第2号は原案のとおり承認することに決しました。 承認第3号専決処分の承認を求めることについて(瀬戸内市農村地域工業等導入地区に係る固定資産税の特例に関する条例の一部を改正する条例)の質疑を行います。 質疑のある方はお願いします。 質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 質疑もないようですので、質疑を打ち切ります。 これより承認第3号を採決いたします。 お諮りいたします。 本案は委員会付託、討論を省略し、原案のとおり承認することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、承認第3号は承認することに決しました。 承認第4号専決処分の承認を求めることについて(瀬戸内市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)の質疑を行います。 質疑のある方はお願いします。 質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 別に質疑もないようですので、質疑を打ち切ります。 これより承認第4号を採決いたします。 お諮りいたします。 本案は委員会付託、討論を省略し、原案のとおり承認することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、承認第4号は承認することに決しました。 承認第5号専決処分の承認を求めることについて(平成17年度瀬戸内市一般会計補正予算(第11号))の質疑を行います。 質疑のある方はお願いいたします。 質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 別に質疑もないようですので、質疑を打ち切ります。 これより承認第5号を採決いたします。 お諮りいたします。 本案は委員会付託、討論を省略し、原案のとおり承認することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、承認第5号は承認することに決定いたしました。 承認第6号専決処分の承認を求めることについて(平成18年度瀬戸内老人保健特別会計補正予算(第1号))の質疑を行います。 質疑のある方はお願いします。 質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 別に質疑もないようですので、質疑を打ち切ります。 これより承認第6号を採決いたします。 お諮りいたします。 本案は委員会付託、討論を省略し、原案のとおり承認することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、承認第6号は承認することに決定いたしました。 次は、諮問第1号人権擁護委員候補者の推薦について質疑を行います。 質疑のある方はお願いいたします。 質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 別に質疑もないようですので、質疑を打ち切ります。 これより諮問第1号を採決いたします。 お諮りいたします。 本案は委員会付託、討論を省略し、原案を適任と認めることにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、諮問第1号は原案を適任と認めることに決しました。 次は、議案第96号岡山県市町村総合事務組合の組合市町村数の増加及び規約の変更について質疑を行います。 質疑のある方はお願いします。 質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 別に質疑もないようですので、質疑を打ち切ります。 これより議案第96号を採決いたします。 お諮りいたします。 本案は委員会付託、討論を省略し、原案のとおり決することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、議案第96号は原案のとおり可決されました。 次は、議案第97号瀬戸内市長職務執行者の給与及び旅費に関する条例の廃止について質疑を行います。 質疑ありませんか。 20番赤木議員。 ◆20番(赤木賢二議員) ちょっとお聞きします。 市長職務執行者がもう今現在は現存しないということで、これを廃止ということなんですが。これは、職務執行者が現存しないということになると、こういう条例は廃止をするということになるんでしょうか。ちょっとよう理解できんのですけども、予備的に、もしということのためにこういう条例は置いておかなくてもいいのかどうか。職務代理者か。            (「代理者じゃ」と呼ぶ者あり) その辺か。            (「こりゃあもう要らんのじゃ」と呼ぶ者あり) もう絶対要らんのじゃな。            (「代理者、代理者」と呼ぶ者あり) ○議長(中村勝行議員) 総務部長。 ◎総務部長(佐藤伸一君) この職務執行者でございますけれども、これは合併時に新しい市長が決まるまでということでございますので職務代理者とは違いますので、今現在。今後またそういう機会があればそういったことで対応するということで、今は必要ないということで、この職務執行者につきましてはもう関係条例を廃止したいというふうに考えております。
    ○議長(中村勝行議員) よろしいか。 ほかに質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ほかに質疑もないようですので、質疑を打ち切ります。 これより議案第97号を採決いたします。 お諮りいたします。 本案は委員会付託、討論を省略し、原案のとおり決することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、議案第97号は原案のとおり可決されました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程12 議員発議案上程 ○議長(中村勝行議員) 日程12、発議第4号瀬戸内市議会会議規則の一部を改正することについてを議題といたします。 提出者の提案理由の説明をお願いいたします。 23番山口議員。            〔23番 山口光明議員 登壇〕 ◆23番(山口光明議員) 発議第4号瀬戸内市議会会議規則の一部を改正することについて。 上記の議案を別紙のとおり瀬戸内市議会会議規則(平成16年瀬戸内市議会規則第1号)第14条の規定により提出します。 提出理由、議会運営の充実を図るため本会議等の会議時間を午前9時30分から午後5時までとする瀬戸内市議会会議規則の一部を改正するものでございます。 はぐっていただきまして、瀬戸内市議会会議規則の一部を改正する規則。 瀬戸内市議会会議規則(平成16年瀬戸内市議会規則第1号)の一部を次のように改正する。 第9条第1項中「午前10時から」を「午前9時30分から」に改めるということで、附則といたしましてこの規則は公布の日から施行する。 以上ですけど、よろしくお願いいたします。 ○議長(中村勝行議員) これより提出者に対する質疑を行います。 質疑のある方はお願いします。 質疑ありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) 質疑なしと認めます。 質疑を打ち切ります。 ご苦労さまでした。 これより発議第4号を採決いたします。 本案は討論を省略し、原案のとおり決することにご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。よって、発議第4号は原案のとおり可決されました。 以上で本日予定しております日程は終了いたしました。 お諮りいたします。 明日6月9日から6月13日までの5日間、議会運営委員会等開催のため休会したいと思います。ご異議ございませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中村勝行議員) ご異議なしと認めます。したがって、明日6月9日から6月13日までの5日間休会することに決定しました。 次の本会議は6月14日午前9時30分に開議しますので、ご参集ください。 本日はこれをもちまして散会いたします。 皆さんご苦労さまでした。            午後3時39分 散会...