236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

先月の12、13日に、第45回全国育樹祭大分で開催されました。この中で、全国育樹祭大会会長賞を受賞した山国町の三郷小学校みどり少年団活動発表を行い、全国情報発信されました。 今度、2年後には、もう大分で2回目になるのですが、第1回目が大分でした。第43回豊かな海づくり大会が、大分で開催されます。まず、現時点でのその概要、計画等について、分かる範囲で教えてください。

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

これは、荷揚町小学校跡地整備する高機能消防指令センターにおいて、全下で消防指令業務共同運用するため、おおいた消防指令センターシステム整備について、業務委託個別整備部分について契約締結しようとするものであり、異議なく原案を承認することに決定いたしました。  次に、議第57号、工事委託契約締結について、大南地区スポーツ施設用地造成工事であります。  

豊後大野市議会 2021-09-08 09月08日-03号

本路線の整備に当たっては、昭和57年4月に、一般国道442号の道路整備促進を図り、もって地域の産業経済、観光の振興と交通安全を確保し、総合的発展を期することを目的に、本市をはじめ熊本や福岡関係市町村による一般国道442号道路整備促進期成会が発足し、これまでパンフレットの作成や啓発看板の設置、視察研修、各を通じた国への要望活動を行ってまいりました。 

津久見市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会(第2号12月 8日)

このような中、就労する外国人の増加が想定されることから、大分においては、今後の対応市町村とが一体的に検討していくため、「大分外国人材の受入れ・共生のための対応策協議会」を平成30年12月に設立しました。対応策を策定するに当たり、その目的を「人口減少が進み、企業等人材獲得競争が激しくなる中、大分外国人材から選んでもらえるとならなければならない。

臼杵市議会 2020-09-10 09月10日-03号

管理河川については、調査改修等を実施していますが、本市において把握した課題箇所については要望しており、本年では、2月、大分防災対策推進委員会の場で市内主要河川の検査、補修工事要望したところです。 今後は、出水期前の防災パトロールでも、管理河川危険箇所等の洗い出しに加え、要望することを検討いたしたいと思います。 ○議長(匹田郁君) 川辺議員。     

別府市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第3号 6月22日)

なお、大分PTA連合会から学校を通じて自転車事故損害賠償を含む学生子ども総合保険案内文が、各家庭に毎年配布されており、平成30年度の全体の加入率は10.7%となっております。  また、この保険は各家庭が直接申し込むことになっておりますので、各学校加入者については把握できておりません。

大分市議会 2020-03-18 令和 2年第1回定例会(第6号 3月18日)

総務部長佐藤耕三) 事故情報につきましては、大分愛媛との確認書に基づき、伊方発電所で起こる正常状態以外の全ての事態について、四国電力から愛媛を通じて大分情報が伝達され、その後、本市へ伝達されることとなっており、これらの情報につきましては、本市ホームページにおいて市民皆様お知らせをしているところであります。  

大分市議会 2020-03-18 令和 2年第1回定例会(第6号 3月18日)

総務部長佐藤耕三) 事故情報につきましては、大分愛媛との確認書に基づき、伊方発電所で起こる正常状態以外の全ての事態について、四国電力から愛媛を通じて大分情報が伝達され、その後、本市へ伝達されることとなっており、これらの情報につきましては、本市ホームページにおいて市民皆様お知らせをしているところであります。  

別府市議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 3日)

近年の社会情勢高齢者などの住環境の充実を図る観点から、全国的に連帯保証人制度の見直しが行われており、大分が行った全国都道府県データや県内各市町村意向調査を基に連帯保証人を1名、個人補償限度額を家賃の12カ月分とするの案が示されました。別府市といたしましても、これを妥当と判断し、今回の条例改正を行うものでございます。

臼杵市議会 2019-12-10 12月10日-02号

そのため、本市においては、大分農業協同組合南部事業部大分たばこ耕作組合大分中部振興局等関係機関臼杵農業用廃資材適正処理推進協議会を設置し、農業用使用済みプラスチックの円滑な回収及び適正な処理を推進しているところです。協議会においては、同法に基づき産業廃棄物収集運搬及び処分業の許可を受けている処理業者委託業者として選定するとともに、農業者に対し回収啓発案内を行っています。