128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-08-30 2022年08月30日 令和4年第4回定例会(第1号) 本文

記 七月 十二日 東九州道建設期成会理事会への参加中津市)    十九日 議会活性化特別委員会開催   二十七日 山梨甲州市議会行政視察の受入れ   二十九日 第五回宇佐市高校生議会開催書面開催)   二十九日 中津日田間高規格道路促進期成会への参加中津市) 八月  一日 令和四年度第二十四回東九州道建設促進大会への参加        (大分市)     二日 議会活性化特別委員会開催

大分市議会 2022-06-22 令和 4年経済環境常任委員会( 6月22日)

それから、細かく、今の状況を申し上げますと、Bの一番上が79.6、一番下が山梨県の76.5、Cランクが、一番上が群馬県の76.1と、一番下が徳島県の72.6となっております。Dランクは、一番上が福島県の70.7、一番下が沖縄県の63.1という中で、大分県については、このDランクの中で2番目に高い70.3という状況となっております。

臼杵市議会 2022-06-22 06月22日-03号

山梨県も、27市町村中、完全無償化は、前回の2の自治体から11の自治体、41%の自治体完全無償化に踏み切っているということが分かりました。恐らく、これは、これ以外の県でも、そういうことが一定程度広がっているものだろうというふうに思います。 この衆議院の内閣委員会で、国は、今、改めて全国調査をする必要があるんじゃないかという質問に対して、その考えはないという答弁でした。 

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そのときの市のお答えは「通報では人家火災かどうか分からなかった、そういう場合は方面隊長さんなどが現場を見に行って協議の上で団員の召集をかける」というようなことでしたけれども、それならば以前のように消防署から直接サイレンを吹鳴してもらうようにするとかして初動に遅れが出ないようにしてほしいというようなお願いをしたところですけれども、今年の3月、これは山梨北杜市でのことです。

宇佐市議会 2021-09-10 2021年09月10日 令和3年第6回定例会(第5号) 本文

自治体が出した、受け入れられたんですよね、プロジェクト等が認められて、一番多いところで一億円で、北海道なんですけど、北海道の三笠市が一億円、あと、宮城県、埼玉神奈川の平塚市、新潟、山梨、三重県の尾鷲市、鹿児島県の大崎町、そういう八自治体に、総額で二億五千万円寄附を受けています。寄附は、課長も当然御存じなんですけど、いろんな制約があったりします。利益供与がならないようなふうになっております。

大分市議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会(第4号 6月22日)

山梨県では、やまなしグリーン・ゾーン認証制度、いわゆる山梨モデルのように、ガイドラインを作成し、その対策をしっかり講じている飲食店等については、行政側安全宣言を行い、ホームページで公表を行ったり、ステッカーなどの掲示等を行い、お客様に安心して来店いただく取組を行っているそうです。  

臼杵市議会 2021-03-09 03月09日-02号

私は、つい最近ですけれども、恐らく市長ほか皆さんもご承知と思うんですけれども、山梨県知事の先月の24日の記者会見のことを知りました。山梨県知事は、山林伐採が伴うような出力10キロワット以上、それこそ一般世帯にしたら30世帯分にも満たないような規模の発電事業であっても、それに山林伐採が伴えば開発行為は禁止するという条例を今準備して、この6月に条例提出をするということだそうです。 

宇佐市議会 2020-12-08 2020年12月08日 令和2年第6回定例会(第2号) 本文

これは山梨県甲斐市の医療的ケア児を育てる子育てハンドブックになりますけれども、内容は、障害者手帳特別児童扶養手当、また、各種医療費助成申請手順や、災害時、避難する際に必要な準備も解説されていると。また、これのいいところが、当事者の視点から作られているということで、大変必要な情報が得られると、大変いいなというふうに思いました。  

竹田市議会 2020-03-11 03月11日-03号

その後、令和2年2月2日までに、岐阜県、愛知県、長野県、滋賀県、大阪府、三重県、福井県、埼玉県、山梨県、沖縄県の1府9県で発生が確認され、関連農場も含め、16万頭を超える豚が殺処分されております。また平成30年9月13日以降、岐阜県、愛知県をはじめとする12県において、野生イノシシから豚熱陽性事例が確認されております。

臼杵市議会 2019-12-03 12月03日-01号

去る10月30日から11月1日の日程で、埼玉秩父市と山梨山梨市へ視察に行ってまいりましたので、ご報告いたします。 まず、埼玉秩父市では、地域連携DMOによる観光地域づくりについて調査をいたしました。 秩父市は、埼玉県の北西部に位置し、都心まで約60から80キロ圏にある、人口約6万2,000人の自然豊かな都市であります。

宇佐市議会 2019-11-26 2019年11月26日 令和元年第5回定例会(第1号) 本文

記 十月  二日 産業建設常任委員会行政視察実施埼玉県北本市        :中山道の歴史と文化を活かした景観整備事業山梨        県山梨市:一般社団法人山梨ふるさと振興機構の        取り組み) ~四日     八日 総務常任委員会行政視察実施神奈川県逗子市:        ごみの減量・資源化取り組み総務省地方交付税        制度の概要、埼玉県上尾市:多文化共生社会実現

臼杵市議会 2019-09-25 09月25日-05号

亀山水道事業水道施設等耐震化)について               ②地域自主組織による小規模多機能自治取り組みについて  2.場所         ①三重亀山市・②島根県雲南市  3.期間         令和元年10月29日から10月31日までの3日間 [建設産業委員会]  1.継続審査調査事件 ①地域連携DMOによる観光地域づくりについて               ②地域商社一般社団法人山梨

大分市議会 2019-07-10 令和元年建設常任委員会( 7月10日)

最も高いのは山梨県の21.3%、続いて和歌山県の20.3%となっています。一方、最も低いのは埼玉県及び沖縄県の10.2%、続いて東京都が10.6%となっており、大分県は上から11番目となっております。  なお、ことしの9月には市町村データを含みます住宅及び世帯に関する基本集計が公表される予定となっておりますので、その際には大分市の空き家状況も公表されるものと考えております。  

大分市議会 2019-07-10 令和元年建設常任委員会( 7月10日)

最も高いのは山梨県の21.3%、続いて和歌山県の20.3%となっています。一方、最も低いのは埼玉県及び沖縄県の10.2%、続いて東京都が10.6%となっており、大分県は上から11番目となっております。  なお、ことしの9月には市町村データを含みます住宅及び世帯に関する基本集計が公表される予定となっておりますので、その際には大分市の空き家状況も公表されるものと考えております。  

中津市議会 2018-12-18 12月18日-07号

その後、そういう名前が全国的にかなり広がっていまして、ちょっと調べてみましたら、札幌市では市民の声を聞く課、青森県弘前市ではりんご課とか、茨城県水戸市ではみとの魅力発信課とか、山梨県富士吉田市では富士山課、あるいは静岡県島田市では農業お茶がんばる係とか、いろいろそういうユニークなといいますか、インパクトのある課・係名を付けているところがあります。 

別府市議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第5号12月12日)

結局その重大事態というのが、今全国的に問題になっていますけれども、青森市や山梨県の北杜市、最初は重大事態と認識せずに、家庭環境が原因であるとか、その後、第三者委員会を設置したのですけれども、北杜市は、結局委員の人選が難航して、いまだに第三者委員会開催されていない、こういう問題も起きているのですよね。

竹田市議会 2018-12-12 12月12日-04号

全国で一番健康寿命が長いのは山梨県だそうで、そこでわかったのは驚くべき結果です。何と、山梨県は図書館の数が断トツで全国一なんですね。全国の平均の3倍の数の図書館があるということのようです。運動実施率全国最下位ということでありました。 ○議長(日小田秀之君) 加藤議員、発言中、大変申し訳ございません。時間がちょっと迫っておりますので、休憩時間もカウントしていますので。もちろん外しております。

大分市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第2号12月 6日)

本年11月13日、校長からのパワハラにより鬱病になったとして、甲府市の教員山梨県と甲府市を相手どり損害賠償を求めた訴訟で、甲府地裁パワハラを認め、約295万円の支払いを命じる判決を出しました。  校長教頭などの管理職は、所属職員監督、指導する立場にあり、高い意識を持ち、常に教職員模範となるべき行動をとるべきです。パワハラなど言語道断だと思います。  

大分市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第2号12月 6日)

本年11月13日、校長からのパワハラにより鬱病になったとして、甲府市の教員山梨県と甲府市を相手どり損害賠償を求めた訴訟で、甲府地裁パワハラを認め、約295万円の支払いを命じる判決を出しました。  校長教頭などの管理職は、所属職員監督、指導する立場にあり、高い意識を持ち、常に教職員模範となるべき行動をとるべきです。パワハラなど言語道断だと思います。