741件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

そして、ヨンダブルディーという新会社ができて、これはホーホゥ代表者と、ホーホゥから1地元に入って、そこに居住された社員皆さんと、地元古い酒蔵というか、商工会重鎮方と、あとはUターンされた方で、4会社つくったという話伺いましたが、将来的には豊後大野市でも新しい会社つくって何か進めていくとかという考えている部分はございますでしょうか。

大分市議会 2022-03-28 令和 4年第1回定例会(第8号 3月28日)

これは、杉原地区一部住居表示実施するため、字区域及びその名称変更しようとするものであり、異議なく原案承認することに決定いたしました。  次に、議第40号、包括外部監査契約締結についてであります。  これは、令和4年度包括外部監査契約締結しようとするものであり、異議なく原案承認することに決定いたしました。  

大分市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第7号 3月22日)

そこで取り組んだが、里親制度説明増やすこと。年間2回しか開催できていなかった説明2か月に1回に増やすことで、2年後には登録数が倍近くに増えたそうです。  大分県において、現在、説明会そのものは県役割となっていますが、本市取組として、まずは市民皆さん里親制度伝えることで、より身近に感じてもらい、説明会に足運ぶきっかけつくることができるではないかと考えています。  

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

また、防災・減災対策強化や全世代型社会保障構築にも注力する必要があります。  私ども公明党にとりましては、本年、大衆とともにと不変立党精神党創立者が示されてから60年節目となります。公明党大分市議団は、徹底して庶民、大衆中に分け入り、一声に耳傾け、大分市が直面する課題解決策市民本位視点から見いだし、安心して暮らししやすい持続可能な大分目指してまいります。  

大分市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日)

号  字区域及びその名称変更について  議第40号  包括外部監査契約締結について  議第41号  市道路線認定について  議第42号  損害賠償決定並びに示談について  報  番号  件名  報第1号  専決処分した事件承認について(令和3年度大分一般会計補正予算(第6号))  ───────────────── ○議長藤田敬治) この際、提案理由説明

杵築市議会 2021-12-10 12月10日-04号

◎教育総務課長(梶原美樹君) まず答申についてでございますが、各園適正な人員数は示されておりません。10程度園児が望ましいということで提言は受けております。 それから、住民説明についてでございますが、幼稚園閉園・休園につきましては、令和2年度に現状説明在り方と意見交換会と題した説明地区、杵築、八坂、奈狩江地区で開催し、市民方々御理解求めてまいりました。

津久見市議会 2021-12-08 令和 3年第 4回定例会(第3号12月 8日)

段階では、警察幹部交番社会福祉センター間に新庁舎建てるということが説明されました。市民説明会でもそういうふうに説明しました。  この事業費、現在時点で事業費概算は幾らか、一体幾らお金がかかる予定なんですかいうことが1つ目。  それから、財源構成予定はどうなっているか。  当然、借金しなければいけません。起債といって、新しい借金種類考えなきゃいけないと。

大分市議会 2021-09-16 令和 3年決算審査特別委員会( 9月16日 厚生分科会)

〔「異議なし」声〕 ○足立分科会長   それでは、この日程案に従い審査行います。  最初に、分科会審査について説明いたします。  議案採決は、9月24日決算審査特別委員会全体会で行いますので、分科会においては、執行部説明後、質疑意見募りますが、討論採決はいたしません。なお、分科会として審査議案に対する意見集約いたしたいと考えております。  

大分市議会 2021-09-13 令和 3年総務常任委員会( 9月13日)

3)次期アクションプラン策定スケジュールにつきましては、後ほど御説明させていただきます。  それでは、資料2枚目お開きください。  次期アクションプラン策定につきましては、8月31日に第2回地域情報化推進委員会開催し、その中で次期プラン素案について委員説明行ったところでございます。ここではその内容について御説明いたします。  

大分市議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会(第3号 9月 8日)

また、市民説明会や講演会などを通じて、制度説明情報提供行い、そうした場で個別相談にも積極的に応じているところです。  さらに、地域包括支援センターはじめ、民生委員児童委員市社会福祉協議会在宅医療介護連携支援センター等関係機関に対しても、説明会や研修会など情報提供を通じて、各種施策周知につなげています。