1437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◆5番(坂本哲知君) 10月28日の大分合同新聞県内登校最多3,254人と、2021年度の調査結果が発表されていました。1999年度以降で過去最高となったとのことです。登校児童生徒が増加しているようですが、市内小中学校状況はどうですか。 ○議長藤本治郎君) 真砂学校教育課長。 ◎学校教育課長真砂一也君) お答えします。 登校児童生徒数は、年間30日以上長期欠席した人数となります。

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

大会とは     ②大分県での開催計画は     ③サテライト会場の誘致は     ・水産業への効果     ・観光業への効果   3.中津版地方創生山国町編)について     ①農業公社の取組み     ・ブランド米「やまくに誉」について(現状生産販路拡大)     ・梨学校の再開(担い手の確保・生産拡大ブランド化)     ・たい肥センターについて(現状生産拡大)     ②山国支所稼働施設

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

│      ┃ ┃      │六、いじめ登校問題について      │      ┃ ┃      │  文部科学省調査で、二〇二一年度都  │      ┃ ┃      │ 道府県別いじめ認知率」において大分  │      ┃ ┃      │ 県は三位と発表されたが本市の小中学校  │      ┃ ┃      │ 状況、また認知後の対応策は。     

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

この憲法第26条第2項後段義務教育無償意義についてですけれども、公立小学校に就学している児童保護者が、教科書代金の償還と義務教育終了までに必要とすると予想される代金徴収行為作為を求めた事件がございまして、昭和39年2月26日に最高裁の判決が出ています。 判決の主文によれば、憲法第26条第2項後段義務教育は、これを無償とするという意義は、国が義務教育を提供するにつき有償としないこと。

宇佐市議会 2022-09-13 2022年09月13日 令和4年第4回定例会(第6号) 本文

採用となった申請者とはどのような方を指すのでしょうか。  4)概要の八ページ、観光戦略総合対策事業DC推進事業六百十万円。令和六年度に行われる福岡・大分デスティネーションキャンペーンとはどのようなものでしょうか。  5)概要の八ページ、指定管理者制度導入施設物価高騰等支援事業七百五十一万二千円。燃料費光熱費等高騰に対して、今までの支援とこれからの支援はどうなるのでしょうか。  

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

具体例としては、砂粉じんのため洗濯物を外に干せない、玄関の引き戸やレールや桟などに砂が溜まって、健康で気持ちが悪いとおっしゃっています。 そこで、この砂粉じんの原因となる、中津搬入土砂量の推移についてお伺いします。 ○副議長大塚正俊)  商工農林水産部長。 ◎商工農林水産部長大下洋志)  中津港の搬入土砂量についてでございますが、国の港湾統計調査結果よりお答えをさせていただきます。 

大分市議会 2022-07-27 令和 4年文教常任委員会( 7月27日)

〔「異議なし」の声〕 ○宮邉委員長   それでは、学校教育課から、登校児童生徒支援事業について説明をお願いいたします。 ○江隈学校教育課長   A3横、学校教育課資料を御覧ください。  1の背景でございますが、本市における令和2年度の登校児童生徒数は1,035人であり、前年度と比較して71人増加しております。

宇佐市議会 2022-06-28 2022年06月28日 令和4年第3回定例会(第7号) 本文

次に、議第二十九号は、専決処分承認を求めることについて(宇佐税特別措置条例の一部改正)ですが、これは、地域再生法第十七条の六の地方公共団体等を定める省令の一部改正に伴い、地方活力向上地域特定業務施設整備計画の認定を受けた企業の課税免除または均一課税適用期限を二年延長するほか、所要の改正を行うため、宇佐税特別措置条例の一部を改正する条例専決処分したので、報告し承認を求めるものとの説明がありました

大分市議会 2022-06-23 令和 4年文教常任委員会( 6月23日)

1つモチベーションになるかは分かりませんが、以前は採用試験の上限が29歳でしたが、現在は59歳まで受けられますので、1度教員採用試験合格になった方が受け直したというのは数々聞いております。そういった方々に私どもがアンテナを高く張りながら、力を貸していただけないかと、声かけは当然今させてもらっているところです。

大分市議会 2022-06-22 令和 4年文教常任委員会( 6月22日)

学校現場に聞きにくいかもしれませんが、そのようなことが例えば登校学級崩壊に通じていないのか、精細な調査をしていただきたいと思います。  よく言われることですが、子供たちを管理するために学級人数を決められてはたまりません。25人という数字が本来的には一番管理しやすい数字です。軍隊の最少単位が25人です。小隊長が一番管理しやすい人数だからです。

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

弱視の程度の軽い順に、屈折異常弱視同視弱視斜視弱視形態覚遮断弱視に分けられます。これらは視覚発達の感受性のある適切な時期に治療を行うことによって良好な視力を得られる可能性が高いため、早期発見早期治療が重要であります。  3歳児健康診査における視覚検査は、平成3年より母子保健法の下で全国の保健所で導入され、その後、実施主体が都道府県から市町村に移管され視力検査が始まりました。

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

文部科学省が発表した令和2年度児童生徒問題行動登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要によると、全国小中学校における登校児童生徒の数は、それまでほぼ横ばいで推移していたものが、平成24年度から増加に転じており、調査を行った令和2年度も、前年度から大きく人数が増え、19万6,127人で過去最多となっており、児童生徒1,000人当たり20.5人となっています。  では、まず質問です。