275件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会(第3号 9月14日)

自宅の縁側をしょっちゅう通る猫を見ると、確かに餌を与えたい気持ちになりますが、自宅内でペットとしてきちんと飼うことをしない以上、無責任で安易な気持ちで餌を与えることが繰り返しになり、それが大きな問題に発展するのを私は知っています。  また、猫は大変繁殖率が高く、一度の出産で4匹から8匹の子どもを産み、それを1年で2回から4回繰り返すようで、大変な数になっていきます。  

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

もう一点、どうしても外野スタンドを作らなくてあの柵を残すのであれば、世の中ペットブームです。中津にドッグランがありません。何か手を打って工夫して市民にドッグランとして、いっときでも開放することは考えられませんか。 ○議長(中西伸之)  教育委員会教育次長。 ◎教委・教育次長黒永俊弘)  そちらにつきましても利用者の声などを確認して、どういった利用ができるのか考えてまいりたいと思います。

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

まず、通称空き家バンクについてですが、今まで主なトラブルとして、家賃が支払われない、相手に連絡が取れない等の相談があったということですが、私が聞き及んだところによりますと、例えば、ペットは飼わないでほしいというお願いをしていたにもかかわらず複数のペットが飼われていたとか、貸し出すに当たっては地域の行事にできるだけ参加してほしいという条件を基にして格安で貸していたりとか、そういった貸主さん、地域のことを

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

│       ┃ ┃      │五、動物愛護及び管理の取り組みについて │       ┃ ┃      │  本年六月より動物愛護管理法改正  │       ┃ ┃      │ より、ペットショップブリーダー等  │       ┃ ┃      │ ら販売される犬・猫へのマイクロチップ  │       ┃ ┃      │ 装着が義務化された。

臼杵市議会 2022-06-21 06月21日-02号

平川幸司議員通告事項   1 人と動物との共存・共生について    (1) 災害時におけるペット同伴避難について      災害時におけるペット避難については、令和3年9月定例会において「災害時のペット同行避難について」答弁がありましたが、このなかで、同行避難とは、災害発生時に飼い主ペットと同行し、避難所まで避難することで、人とペットが同居するものではないとしたうえで、避難所居室部分には

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

○41番(国宗浩) 犬や猫にマイクロチップ装着するようペット繁殖業者販売業者に義務づける改正動物愛護管理法が6月1日に施行されました。  マイクロチップ飼い主を特定できるようにするためのものですが、犬や猫が迷子になったり、災害や盗難、事故など、飼い主と離れ離れになったりしても、飼い主の元へ戻れる確率が高くなるため、マイクロチップ装着が求められています。

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

1点目の質問ですが、本年6月1日から施行された改正動物愛護管理法についてですけれども、ペットフード会社が発表しているペット飼育頭数調査2021年、令和3年の全国犬猫飼育実態調査結果によりますと、生活に喜びを与えてくれる存在として、犬飼育者ペットが2位、猫飼育者ペットが1位となっており、犬・猫推定飼育頭数全国合計は1,605万2,000頭となっています。 

杵築市議会 2022-06-15 06月15日-03号

今年の6月から、ブリーダーペットショップなどの業者に対し、犬猫マイクロチップ装着が義務化されました。既に、ペットとして犬猫を飼っている方については努力義務になっていますが、手術費用は5,000円から1万円と言われています。また、犬猫を多頭飼いしている方と、その近所でトラブルが発生しています。特に猫は去勢や避妊をしないと数が増えるため問題になっています。

宇佐市議会 2022-06-14 2022年06月14日 令和4年第3回定例会(第2号) 本文

その彼や活動仲間から聞いた話で最もショッキングだったのは、和間海岸、東浜、郡中海岸高砂海岸など広範囲にわたる砂浜が、犬や猫などペットの墓場になっている問題です。中には、ペットの共同墓地化しているところもございます。  今後、宇佐市はどんな対策を講じるおつもりなのでしょうか。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年経済環境常任委員会( 3月24日)

その飼育する期間は、これまでも動物飼育実績がある、特に、単にペット飼育ということではなくて、実験動物であったりとか、動物愛護を考慮した飼育管理などをしっかり行っている業者に委託するように考えております。  また、輸送につきましては、やはりそうした諸外国との動物の輸出入などをこれまでも行っている実績が豊富な事業者に委託するように考えているところでございます。

中津市議会 2022-03-24 03月24日-09号

指定管理業者イメージを聞き取り、市で設計することができないのか、との質疑に対し、今回、業者からはペットと一緒に宿泊できる施設ということで、今までとは少し対象者が異なった宿泊施設を目指すとの提案を受けています。そのイメージを的確に速やかに反映できるように、改修等をお願いするようにしています、との答弁がありました。 

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

コロナ禍において、家で過ごすことが増え、癒やしを求めてペットを飼う人が増加しておりますが、一方で、飼育放棄等により、飼い主のいない犬や猫がおおいた動物愛護センターへ持ち込まれております。おおいた動物愛護センターでは、犬・猫の殺処分の削減に取り組んでおりますが、残念ながらいまだに殺処分が行われております。  そこで、お尋ねします。犬・猫の殺処分ゼロを目指す取組についてお聞かせください。  

宇佐市議会 2021-12-09 2021年12月09日 令和3年第7回定例会(第4号) 本文

これまで議会の中でも発言があったんですけれども、ペットと瓶は別の袋に分けて回収したほうがいいんかなというふうに思います。  最後になりますけれども、一点目の再生エネルギー、二点目のバリアフリー化、三点目のごみの分別や再資源化はですね、ゼロカーボンを目指すための地球温暖化対策の一環でありますので、今後も気になる項目があればですね、質問させていいただこうと思います。

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

これらには、生活困窮者支援高齢者福祉障害者福祉児童福祉などが必要で、本市で言うところの福祉保健部全体での連携は当然のこと、獣医師会動物病院、ボランティア、ペット関連事業者などの動物愛護管理関係、そのほかには、住宅、防災、学校、警察、地域住民など、広く連携が必要となることが想定されております。  

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

しかし、建設と同時期に中学校改修、それから、これから始まります街なか観光拠点施設建設中学校空き校舎改修公民館活用のための改修、あと、現庁舎の有効利用のための費用、県内6市で進められている新環境センター整備事業における市の負担及び市内における中継施設、プラ・ペット減容化施設整備新港橋の架け替え及び市道岩屋線拡張工事令和4年の10月から始まる保戸島航路事業の市にかかる運営費用等々を考えますと

臼杵市議会 2021-09-15 09月15日-03号

(3) 災害時のペット同行避難について     ① 環境省の「災害時におけるペット救護対策ガイドライン」では、「飼い主ペット同行避難することが基本」とされているが、臼杵市の認識を伺う。     ② 災害時に備えた適切な飼育への指導・普及啓発を推進するとともに、市内ペット避難できる避難場所の設置も必要と考えるが如何か。   

大分市議会 2021-09-10 令和 3年厚生常任委員会( 9月10日)

後藤保健予防課長   自宅療養者につきましては、先ほど委員がおっしゃられたように、基本的には子供やペット等がいて、預け先がない方につきましては自宅療養です。入院調整までに1日から2日を要します。入院宿泊療養施設に入る場合、その間自宅にいらっしゃる方もおります。基本的には入院とか入所できなくて自宅にいるという方はいません。  

大分市議会 2021-06-21 令和 3年第2回定例会(第3号 6月21日)

先般、国際認定のファーストレスポンダー、ペット救急救命士と、ERT――エマージェンシーメディカルケア、災害時におけるペット救急救命士の、2つのペットセイバー資格を取得いたしました。  今回は、ペットセイバーとしての視点で、災害時におけるペットの命を守る取組について、2点の質問を行いたいと思います。  災害時におけるペットの命を守る取組について質問いたします。