42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

背景といたしましては、当時、学校IC環境が脆弱で地域間に大きく格差があるということ、それから学校でのデジタル機器の使用時間が短いこと、そのようなことからソサエティー五・〇の社会が到来するという中で多様な子どもたちの誰一人取り残すことのない、そういう中で個別最適化された学びの充実、それから特別な支援が必要な子どもたち可能性もまた大きく広がるであろうというところから最先端のICT教育を進めるというふうにされております

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

│       ┃ ┃      │二、スマート農業について         │       ┃ ┃      │  ロボット技術や情報通信技術IC   │       ┃ ┃      │ 農業活用することで、作業の省  │       ┃ ┃      │ 力・軽労化をさらに進められ新規就農者  │       ┃ ┃      │ の確保や栽培技術力継承等が期待され  │       

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

固定費見直しということで、例えば、市民に係る費用等につきましては、少子高齢化等による、その行政ニーズ変化等ございますので、当然ながら、見直しながら予算編成が必要だと考えますし、例えば、固定費市役所事業運営に係る経費につきましては、業務改善に当たるかと思いますので、業務内容であったり、組織構造見直し、また、国等推進しておりますAIRPA等IC技術ですね、の活用したところの省力化推進

宇佐市議会 2021-12-10 2021年12月10日 令和3年第7回定例会(第5号) 本文

IC機器更新につきましては、タブレット端末を含め周辺機器についても、今後定期的な更新計画的に行っていく必要があります。多額の予算が必要なことから、全国都市教育長協議会を通じてICT機器整備更新保守管理等に係る経費補助などの財政措置について国に要望しているところであります。  

宇佐市議会 2021-12-07 2021年12月07日 令和3年第7回定例会(第2号) 本文

導入できない理由はについてですが、市では、本年一月に策定した市ICT化推進ビジョンにおいて、施策展開の三本柱の一つに、IC利活用による行政事務高度化を上げ、AIRPAなどの先端技術を積極的に活用することで行政事務効率化を図り、住民サービスの向上や魅力あるまちづくりにつなげていく方針を明らかにしました。  

宇佐市議会 2021-09-07 2021年09月07日 令和3年第6回定例会(第2号) 本文

本市におきましても、宇佐版自治体デジタルトランスフォーメーション推進に向け、本年一月に策定したICT化推進ビジョン施策展開の三本柱の一つIC利活用による行政事務高度化を掲げ、その基本施策としてマイナンバーカードの普及拡大オンライン手続利用事務拡大を盛り込み、目標達成に向けて努めているところです。

宇佐市議会 2021-06-14 2021年06月14日 令和3年第4回定例会(第4号) 本文

三点目、現代においては、全ての行政サービスIC、情報通信技術が関係しているといっても過言ではありません。宇佐市役所においても、ICT関連人員体制強化が必要ではないでしょうか。  六項目め教育充実についてお伺いします。  一点目、通信制大学・大学院である放送大学の再視聴施設宇佐分室利便性の高い宇佐公民館内に移転しました。大分学習センターのほか、県内唯一の再視聴施設です。

宇佐市議会 2020-12-10 2020年12月10日 令和2年第6回定例会(第4号) 本文

姫島は県のサポートを受けながら、姫島Iアイランド構想に基づいて、旧小学校の、これは三階建てですけども、校舎をITアイランドセンターに改修をしております。  ちなみに、一階が平成二十九年に改修されまして、サテライトオフィスを二部屋設けております。それには両部屋とも業者も入っているところであります。  

宇佐市議会 2019-06-28 2019年06月28日 令和元年第3回定例会(第7号) 本文

このような危険性があるマイナンバー制度のもとで、ICチップ入りのカードの普及拡大を積極的に進めてよいというものではありません。制度の危険な本質から考えると、地方自治体は運用の危険な面から住民の権利を守り、必要な救済制度をしっかりすることこそ必要です。  議案はマイナンバー制度に対する宇佐市の姿勢が問われたものです。

宇佐市議会 2019-02-27 2019年02月27日 平成31年第1回定例会(第2号) 本文

この具体的な中身としましては、業務ICT化推進、例えば図書館のICタグでありますとか、会議のペーパーレス化でありますとか、教育用タブレットパソコンでありますとか、先ほどの御質問にもありましたけども、コンビニでの住民票印鑑証明の交付でありますとか、こういった部分を示して、そういう情報化への対応というふうに書いたところでございます。  

宇佐市議会 2018-12-05 2018年12月05日 平成30年第4回定例会(第3号) 本文

具体的に人工知能学校現場での活用というふうなことは、ちょっと思い浮かんではおりませんが、やはりそういった革新的な技術普及する時代を生き抜いていくためにも、今の学校現場IC環境では不十分であるというふうに私たちも認識をしておりますので、やはりそういった情報活用能力情報教育充実、また授業でのICT活用が非常に大きなポイントであると思いますので、子供たちICTを受け身で捉えるのではなくて、