58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

臼杵市議会 2021-03-10 03月10日-03号

次に、キリスト教施設群があったと想定されている畳屋地区については、土地が民地であるということと、遺構が存在する深さの問題があります。 本町地区で行った発掘調査では、現在の地表面から約2.5メートルの深さで大友氏時代遺構が発見されました。畳屋一帯でも、キリスト教施設群遺構が存在する位置は、これと同程度の深さであると考えております。 

臼杵市議会 2015-12-08 12月08日-02号

、横町、それから新町、唐人ずっと見てみると、かなりの店舗があいています。また、更地になったところもあります。これはまさに、そういう平成8年のサントリー臼杵工場の閉鎖・撤退以降、次々とNTTが、九州電力が、トキハが、そして平成17年のJTが、こういうようなことが大きく影響しているのではないでしょうか。こういうところの働く場がなくなったことによって若い人がいなくなった。

臼杵市議会 2014-03-12 03月12日-03号

匹田 郁議員通告事項   1 なかにぎわいづくりについて    (1) 市長の提唱された観光元年から3年目を迎えようとしている。そこで     ① 観光交流センターの運営と活用内容について     ② 大手門公園活用はどうとらえているのか     ③ 周辺の人の動線をどの様に考えておられるのかお尋ね致します。       

臼杵市議会 2014-03-04 03月04日-01号

また、市内各地で雪による停電も発生し、特に豊後大野市犬飼にある九州電力変電所へ送電する高圧線の断線に起因した停電は、野津地域全域に影響を及ぼし、13日深夜から14日23時ごろまで復旧するまでの長時間にわたり、野津地域住民方々に不便を強いることとなりました。 市としましては、緊急に災害対策本部体制をとり、対応を行ってきました。

臼杵市議会 2013-06-19 06月19日-03号

近年、野津での農村農業体験を楽しむ農家民泊利用者が増えています。昨年は1,500人ほどを受け入れ、発足当初からすると10倍の方々農泊を楽しんでいます。これまで市内でも一部の小学校のみが実施をしておりましたが、農村体験教育効果に着目し、今年度からは市内の小学5年生全員が体験することになりました。 野津は韓国、中国、インドネシア、シンガポール等外国人利用が多いのも特徴です。

臼杵市議会 2013-03-13 03月13日-03号

観光客市民を取り込む姿勢はわかりますが、夏場の暑いときや冬場の寒い時期には、観光客はほとんど見かけませんし、なかも閑古鳥が鳴いております。当然、この観光交流センターも、その時期は閑散となる可能性は十分考えられます。しかし、なかにぎわい創出のために大きな予算を使って建設されるわけですし、この施設への市民の期待は高いと思われます。

臼杵市議会 2010-03-10 03月10日-03号

以前、野津時代農業の中で大きなウエートを占めている葉たばこ、その収納代金が高くて、たばこ産業に納められたその年のたばこ代金農家に渡ったとき、野津では、商店街人々が喜んでいたことを思い出します。また久大沿線の農産物直売所、新鮮な農産物、多品物の農産物ということで、福岡の人々が野菜を買い求めに来る。その店の売り上げはかなりの金額だと聞いております。 

臼杵市議会 2009-12-08 12月08日-02号

そこで、いろいろとお伺いもしたいと思うわけですが、ただいまそういった評価された中で、が大きくなったということの中で、例えば住民サービスの低下は起きていないのかということが気になるわけであります。