176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4号12月11日)

私も、母校でありますけれども、欲しいから欲しいというようなことは理由にはなりませんので、これはしっかりと近隣を見渡したときに公共施設マネジメントの観点から、ここがどういう役割を果たすのか、また、基本学びということでありますから、学びとしてどういうふうな形のものが適切なのか。

別府市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第3号12月10日)

別府公園駐車が、何か施設ができるというふうな話を聞きましたが、この内容について教えてください。 ○次長兼公園緑地課長後藤孝昭君) お答えいたします。  別府市の新たな取り組みとして、ことしの10月より別府公園東側駐車の一部に民間事業者による公園利用者のための便益施設等設置を、公募により実施しております。

別府市議会 2018-06-27 平成30年第2回定例会(第6号 6月27日)

最後に議第56号市道路線の認定及び廃止についてでは、し尿処理春木苑亀川西口広場及び別府湾スマートインターチェンジ整備に伴い、新たに認定する4路線と廃止する1路線説明がなされました。  以上4議案全ての採決におきまして、当局の説明を適切妥当と認め、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。  

杵築市議会 2018-06-13 06月13日-02号

◆6番(田中正治君) 市民の方よりJR杵築駅の周辺にある駐車が満車のときが多いというようなことでとめられないというようなことをお聞きしました。駐車の増設について伺います。 まず、杵築周辺の市営駐車利用状況についてお聞きをいたします。 ○議長(中山田昭徳君) 佐藤財政課長。 ◎財政課長佐藤剛君) お答えをいたします。 

杵築市議会 2018-03-05 03月05日-02号

2013年2月、長崎県東山手町の認知症高齢者グループホームベルハウス東山手」で、入所者5人が死亡する火災が発生しました。この火災は、13年2月8日の夜、施設2階の入所者の部屋にあったリコール対象加湿器から発生して、一酸化炭素中毒などで、当時77歳から90歳の女性入所者5人が死亡し、別の入所者5人が負傷しました。

宇佐市議会 2018-03-01 2018年03月01日 平成30年第1回定例会(第3号) 本文

特に、観光  │      ┃ ┃      │ 協会の運営する呉橋駐車の問題、神宮  │      ┃ ┃      │ 球場、ゲートボールの問題、また平成  │      ┃ ┃      │ 二十七年の勅使祭に向けての寄付で賄わ  │      ┃ ┃      │ れたモノレールやトイレまで課金をする  │      ┃ ┃      │ という事態に至っている。

別府市議会 2017-12-14 平成29年第4回定例会(第4号12月14日)

事前予約型の乗り合いタクシーは、10月2日から東山地区JR別府西口の間で区域内の実証運行を行っております。土曜日と日曜日、それから祝日を除いて、1日当たり往路1便、復路2便、計3便を運行しております。  11月末現在の実績ですけれども、往路利用者は89人、復路14時30分の便は55人、17時の便は20人で、延べ164人の方に御利用いただいております。

別府市議会 2017-09-26 平成29年第3回定例会(第4号 9月26日)

来週の月曜日、10月2日からは、東山地区において事前予約型乗り合いタクシー、みんなのタクシー実証運行がスタートいたします。1日3便、平日月曜日から金曜日までの週5日間、予約に応じて東山地区別府西口間を、別府タクシー協会に委託をして運行いたします。東山地区内は基本ドア・ツー・ドアで運行いたしまして、東山地区の鳥居から決められた路線のみを運行する区域内運行となります。

別府市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第3号 6月12日)

駐車内の車をとめる白線の改修や、ピアノの設置場所の変更の要望がありました。 ○3番(安部一郎君) 随分簡単なアンケート結果を、ありがとうございました。問題は、そのアンケートをどのように役立てていくのかがテーマになると思いますので、その点どういうふうに思われているか教えてください。 ○社会教育課参事亀川義徳君) お答えいたします。  

別府市議会 2016-12-16 平成28年第4回定例会(第5号12月16日)

このたびの多目的グラウンド芝生化あるいはナイター整備、そして駐車の拡大などを行うことで、夜間でもラグビーやサッカーの練習を行うことができるようになります。そのため愛好者の増加や、競技力の向上にもつながっていくものと考えております。  また、既存のサッカー芝生養生期間をずらしたり、ナイター利用したりすることで、年間120日を目安に稼働率を向上させたいと考えております。