2281件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

臼杵市議会 2011-09-15 09月15日-03号

400円増額される際の理由は、地方都市の実情から持ち家を推進する必要があるという政策的判断により、持ち家住宅手当を400円増額するものあるという形で提案がなされ、400円が増額されております。持ち家を推進したいのはだれもが同じと思うんで、臼杵市の財政状況等を考えたときに、政策的判断によりこれをなくすということも可能はないかと思うんですが、その辺はいかがお考えでしょうか。

別府市議会 2011-09-14 平成23年第3回定例会(第4号 9月14日)

したがいまして、事業を実施するには多額の財源が必要と見込まれ、現状では難しい状況あると考えられますが、今後、県の助成制度創設されるなど、過大財政負担が生じることなく持続可能制度として実施することが可能となれば、制度の実施について検討したいと考えております。 ○12番(猿渡久子君)  限度額認定証をもらえば、入院するときにその場で払う金額が安くて済むということがあります。

宇佐市議会 2011-09-14 2011年09月14日 平成23年第6回定例会(第3号) 本文

その学校給食について、まず一点目ありますが、学校給食でのアレルギー対策についてです。  近年、アレルギー症の子供がふえており、アレルギーの種類も多様化しております。学校給食は、学校教育の一環として実施するものあり、食物アレルギー等を有する児童・生徒に対しましても、可能限りきめ細かに対応していく必要があると思われます。  

豊後大野市議会 2011-09-14 09月14日-04号

企画部長衛藤陽一君) 市の主催ありますと市のバス等を使って移動手段の確保とかありますが、現段階では、各地域ごとの活動に対して市の公共的バス等利用については例が余りないというのが実態と思われます。それと、ここの地域だけに限定してそういった利用可能にするのは非常に難しいので、全市を対象にして何らかの方法を検討せざるを得ない状況あろうかと思われます。 ○議長(小野栄利君) 小野順一君。

宇佐市議会 2011-09-13 2011年09月13日 平成23年第6回定例会(第2号) 本文

項目め、一次産業についての一点目、一次産業従事者収入安定や活力を見出すための政策についてありますが、市では平成二十年に策定をいたしました宇佐市農業農村振興計画に基づき、(一)農業を支える人づくり、(二)持続可能農業経営づくり、(三)ニーズに合ったものづくり、(四)生産者の顔が見える販路づくり、(五)活気に満ちた農村づくりを推進しているところあります。  

豊後大野市議会 2011-09-13 09月13日-03号

7番目、利用不可能荒廃農地メガソーラーの導入は可能かということございます。電気事業法等改正によりまして、発電が企業化される可能性も出てきておりますので、農地でも、本当に農地として使えないというよう農地について、そういう選択肢があるのかどうかお伺いします。 以上あります。よろしくお願いします。 ○議長(小野栄利君) 1、豊後大野市の土地利用型農業については、市長より答弁があります。 

中津市議会 2011-09-09 09月09日-04号

これは地域における住宅政策を、自主性創意工夫を生かしながら総合的かつ計画的に推進することを目的とした制度あり、空き家となっている住宅などの活用解体撤去などの費用についても国から支援可能となるというものあります。 このよう国の支援制度活用も視野に入れ、本市独自の助成制度創設に向け、市政として所有者の背中を後押しできるよう制度創設ができないのか、お伺いいたします。 

中津市議会 2011-09-08 09月08日-03号

次に、今後の主要事業ありますが、基本的考え方としましては、全国的に過疎地域共通課題少子高齢化ありますが、今後、本格的高齢社会に突入する状況において、地域の特性を生かし地域住民が参加しながら持続的に地域が活性化する取り組みが必要と考えています。 具体的には、道の駅を流通、販売の中心とした第6次産業の推進など、地域が主体となって活性化するシステムを構築する事業が重要と考えています。

大分市議会 2011-07-13 平成23年総務常任委員会( 7月13日)

まず初めに地縁団体等が管理している昔からの墓地と、〇〇霊園等と呼ばれる新たに造成された墓地について、課税上の違いがあるかとのお尋ねございますが、地方税法第348条第2項第4号において、墓地死者を埋葬する神聖場所あるといった点等にかんがみ、非課税あると明記されており、永代使用料永代供養料、その他の名目金銭を生じている場合でも非課税対象となっております。

大分市議会 2011-07-13 平成23年総務常任委員会( 7月13日)

まず初めに地縁団体等が管理している昔からの墓地と、〇〇霊園等と呼ばれる新たに造成された墓地について、課税上の違いがあるかとのお尋ねございますが、地方税法第348条第2項第4号において、墓地死者を埋葬する神聖場所あるといった点等にかんがみ、非課税あると明記されており、永代使用料永代供養料、その他の名目金銭を生じている場合でも非課税対象となっております。