1658件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-03-24 令和 4年厚生常任委員会( 3月24日)

穴見委員   次に、支援対象児童等見守り強化事業についてですが、支援対象児童等は、どういった方々になりますか。 ○横川福祉事務所次長子育て支援課長   要保護児童対策地域協議会が把握しております支援対象児童を見守る形になります。  具体的には、要保護児童と要支援児童とございまして、要保護児童保護者のいない児童または保護者に監護させることが不適当であると認められる児童のことです。

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

次に、待機児童並びに未入所児童について伺います。  市内認可保育施設入所を希望し、入所できずに待機となる待機児童については、平成27年度の484人をピークに、それ以降は着実に減ってきております。  このような中、令和2年4月には待機児童数ゼロを達成し、続く令和3年度も2年連続で解消したところです。

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

調査結果として、利用者が、今後取り組んでほしい政策は、保育の質の向上や、待機児童対策を求める声が多く上がりました。一方、事業者は、人材の育成、確保への支援課題に挙げる声が多く聞かれました。  待機児童解消に向けて、本市においては、私立認可保育所定員拡大を行い、利用しやすい環境づくりに努め、一定効果を上げてきました。

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

この間、認可保育施設等定員拡大をし、待機児童解消による子ども子育て環境整備が進められました。  また、自然災害への備えとして、三佐地区津波緊急避難施設通称命山設置し、現在、2か所目を家島地区設置すべく整備を進めて、防災・減災対策を強化するなど、市民の安心・安全を最優先にしたまちづくりを進めてこられました。  

津久見市議会 2022-03-09 令和 4年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

(2)10年前と比較して支援対象児童生徒人数割合は、についてお答えいたします。  平成23年度の対象児童生徒数児童19人、生徒4人の合計23人です。市内児童生徒数合計が1,330人でしたので、割合にして約1.7%になります。  今年度の対象児童生徒数は、児童26人、生徒14人の合計40人です。

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

現時点大分県は100%であり、本市においても12月に全ての児童生徒タブレット端末を使用できる環境となっております。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 田原議員。 ◆8番(田原祐二君) 今お聞きしたように、杵築市も昨年12月には全ての児童生徒タブレット端末を使用できる環境が整ったということであります。 タブレット端末は全員が使えるように指導していると聞いています。

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

◎教委・教育次長黒永俊弘)  まず、いじめの定義ですが、2011年に起こった大津市でのいじめ問題を契機として制定された、いじめ防止対策推進法第2条において、いじめとは、児童等に対して、当該児童等が在籍する学校に在籍しているなど、当該児童等と一定人的関係にある他の児童等が行う心理的または物理的な影響を与える行為、これはインターネットを通じて行われたものを含むということでありまして、当該行為対象となった

杵築市議会 2022-03-03 03月03日-03号

事業所内濃厚接触者が出た場合の事業者における対応は、事業所内濃厚接触者を特定し、7日間の自宅待機を要請することになります。そうなると、自宅待機中に従業員の給料やその期間の事業所活動等、非常に不安でお困りになられるのではないかと心配しているところです。 国では、こういった状況に対応するため、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金給付金雇用調整助成金等支援制度がございます。

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

続いて、子育て世帯ひとり親世帯支援体制についてですが、自宅待機をしている児童を取り巻く環境から、児童保護者への支援が必要と判断した場合は、児童家庭支援センターなどを通じて買物支援や食材・食料の提供を行える体制も整えています。困り事があれば、まずは担当課に相談していただけるよう保健所等を通じた発信にこれからも努めていきたいと思います。 

中津市議会 2022-03-01 03月01日-02号

また、自宅待機等で長期間、例えば1週間から2週間程度の出席停止児童、生徒に対しましては、オンライン授業を活用した学校が23校、プリント等による学習を行った学校が7校でありました。 長期の出席停止児童、生徒に対しては、オンラインプリント等学習の併用を行っている学校が多く、タブレットによるオンライン授業は機能していると、このように考えています。 ○議長中西伸之)  恒賀議員

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

◯六番(川谷光紹君)宇佐市の場合はですね、非常に現場というか、それぞれの児童クラブ地域の特性を理解した対応をしていただいているなというふうに非常に感じています。ありがとうございます。  児童クラブはなかなかですね、まだ制度的に未熟なところもあったりとか、まだ体制として弱いところもあるんですけれど、先日の柳ヶ浦の爆弾の処理のときでも柳ヶ浦児童クラブの方が開けてくださいました。

杵築市議会 2022-02-14 02月24日-01号

民生費では、子ども、障がい、高齢生活困窮といった分野別支援体制では、社会的孤立ダブルケア等の新たなニーズへの対応が困難なことから、分野を問わず広く地域住民対象とした包括的な支援を目指す重層的支援体制整備事業放課後児童支援員保育士幼稚園教諭処遇改善経費を新たに予算計上しました。また、児童発達支援事業、障がい者自立支援給付事業後期高齢者医療事業費などの予算額を確保しています。 

中津市議会 2021-12-21 12月21日-08号

待機児童解消という、これはもちろん充実していかなければならないけれども、完全にもとの環境に戻すなんていうことは到底無理だけれども、そういう視点に立って、考えていく必要があるのかなと思います。 

大分市議会 2021-12-10 令和 3年厚生常任委員会(12月10日)

斉藤委員   現時点の3歳未満児待機児童数を教えてください。 ○井上子ども入園課長   年齢を区分したものはありませんが、12月1日現在で入所されてない申込者人数は全体で1,387人となっております。  待機児童に関しましては、国が今年から4月1日だけの人数把握となりましたので、待機児童数に関しては把握しておりません。 ○足立委員長   ほかにありませんか。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月10日)

本市における児童相談所設置について検討を行うため、令和元年7月に有識者6名で構成する大分児童相談所設置検討委員会を設け、9回にわたる議論を経て、児童相談所必要性効果課題などを示した、大分市における児童相談所設置に関する提言書をまとめていただきました。  

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

近年では、大規模災害を想定して、保護者児童生徒を迎えに来て下校させる引渡し訓練も行っております。  特に、新設中学校が開校されます場所にある現第一中学校では、令和3年度は6月に地震・津波を想定した訓練、12月に火災を想定した訓練を行いました。そして2月には不審者対応を想定した訓練を実施する予定です。