923件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

また、令和3年請願第7号、児童生徒の健康と学習権が守られるために、生理用品学校施設のトイレへ配備することを求める請願につきましては、請願者から取下げ届が提出されましたので、委員会としてこれを了承いたしました。  最後に、今回新たに付託されました令和4年陳情第3号、子供たちの成長を保障するために今までと同じ学校給食の提供を求める陳情についてであります。  

大分市議会 2022-06-23 令和 4年厚生常任委員会( 6月23日)

令和3年第4回定例会厚生常任委員会にて、認可外保育施設認可保育施設と同等の第2子以降の保育料無償化を行った場合の影響額をお示しいたしましたところですが、令和4年5月時点の認可外保育施設入所児童数の報告を基に、時点修正したものでございます。  ①認可外保育施設を利用する3歳未満児949人のうち、市民税非課税世帯無償化対象児童を除いた、保育料を負担する対象児童数は931人となります。

大分市議会 2022-03-24 令和 4年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 3月24日)

策定委員会の総意といたしましては、本市児童虐待防止対策取組強化を進めるためには、児童相談所設置が望ましいということを確認し、また、児童相談所設置に向けて課題の解決を図りながら着実に準備を進めてもらいたい、今後も子供たちの最善の利益を最優先して施策を実施してほしいとの要望がございました。  最後に、策定委員会全体を通しての意見等を記載しております。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年厚生常任委員会( 3月24日)

穴見委員   次に、支援対象児童等見守り強化事業についてですが、支援対象児童等は、どういった方々になりますか。 ○横川福祉事務所次長子育て支援課長   要保護児童対策地域協議会が把握しております支援対象児童を見守る形になります。  具体的には、要保護児童と要支援児童とございまして、要保護児童保護者のいない児童または保護者に監護させることが不適当であると認められる児童のことです。

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

次に、待機児童並びに未入所児童について伺います。  市内の認可保育施設入所を希望し、入所できずに待機となる待機児童については、平成27年度の484人をピークに、それ以降は着実に減ってきております。  このような中、令和2年4月には待機児童数ゼロを達成し、続く令和3年度も2年連続で解消したところです。

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

調査結果として、利用者が、今後取り組んでほしい政策は、保育の質の向上や、待機児童対策を求める声が多く上がりました。一方、事業者は、人材の育成、確保への支援課題に挙げる声が多く聞かれました。  待機児童解消に向けて、本市においては、私立認可保育所定員拡大を行い、利用しやすい環境づくりに努め、一定の効果を上げてきました。

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

この間、認可保育施設等定員拡大をし、待機児童解消による子ども子育て環境整備が進められました。  また、自然災害への備えとして、三佐地区津波緊急避難施設通称命山設置し、現在、2か所目を家島地区設置すべく整備を進めて、防災・減災対策強化するなど、市民の安心・安全を最優先にしたまちづくりを進めてこられました。  

大分市議会 2021-12-10 令和 3年厚生常任委員会(12月10日)

斉藤委員   現時点の3歳未満児待機児童数を教えてください。 ○井上子ども入園課長   年齢を区分したものはありませんが、12月1日現在で入所されてない申込者人数は全体で1,387人となっております。  待機児童に関しましては、国が今年から4月1日だけの人数把握となりましたので、待機児童数に関しては把握しておりません。 ○足立委員長   ほかにありませんか。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月10日)

本市における児童相談所設置について検討を行うため、令和元年7月に有識者6名で構成する大分児童相談所設置検討委員会を設け、9回にわたる議論を経て、児童相談所必要性効果課題などを示した、大分市における児童相談所設置に関する提言書をまとめていただきました。  

大分市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第6号 9月27日)

5、日本語指導等支援事業については、引き続き国籍にかかわらず、日本語指導等が必要な全ての児童生徒及び保護者対象とするとともに、より一層の支援に努めること。  6、運動部活動総合活性化事業については、事業目的が十分に達成できるよう、外部指導者人材確保等に努めること。  7、近年、全国的に想定を超える災害が多発し、本市でも甚大な被害が相次いでおり、災害対策は待ったなしである。

大分市議会 2021-09-14 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 9月14日)

最後の4点目の児童虐待早期発見対応強化ですが、全国的に児童虐待が大きな社会問題となる中、子育て支援から要保護児童施策まで一貫した対応が可能となる児童相談所設置について、課題整理を含め検討を進めていくこととしております。  ここまでが、第2期すくすく大分っ子プランの概要でございます。  続きまして、第2期すくすく大分っ子プランの各事業における令和2年度実績等について、御説明いたします。  

大分市議会 2021-09-10 令和 3年厚生常任委員会( 9月10日)

一般質問などでも出ましたが、大分市の陽性者については、自宅待機ホテル待機とか県との関係で調整をしているとのことですが、大分市においては、自宅待機の方については、子供関係者とか、いわゆる養護を必要とする方限定で、ほかの地域では、入院先がないとか、そういうことによって自宅待機を余儀なくされているという状況があるのですが、本市においてはそういうケースはないのか教えてください。  

大分市議会 2021-09-10 令和 3年文教常任委員会( 9月10日)

学校からは、教員指導により、児童生徒タブレット端末のマイクのオン・オフの切替えや、挙手をする機能を使って教員とのやり取りを行うなど、操作にも慣れてきている姿が見られたとの報告を受けております。  なお、家庭において操作に困りが生じた場合には、電話での対応や、児童生徒が登校した際に支援を行ってきたところであります。

大分市議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会(第3号 9月 8日)

教育部教育監高橋芳江) 令和2年度に、ICT環境整備事業として、新たに児童生徒用端末3万2,000台の購入及び高速大容量の通信ネットワーク整備を行い、児童生徒1人1台端末運用開始に向けた準備を完了しており、本年4月以降は、各学校において整備した端末児童生徒に割り当て、授業等で活用しているところでございます。 ○議長藤田敬治) 堤議員。 ○29番(堤英貴) 御回答ありがとうございました。