1036件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2015-03-16 平成27年第1回定例会(第4号 3月16日)

議員御指摘のとおり、家族、地域、職場が連携して、子どもを安心して産み育てられる環境や、あるいは大学や企業連携した雇用環境の改善などが大変重要なテーマになっていると思っております。 ○16番(松川峰生君) 2030年になりますと、私たち昭和22年、23年、24年の方たちは、年が81、82、私が82になります。私など83歳、一番産めよふやせよの時代の年齢になります。

竹田市議会 2015-03-12 03月12日-02号

しかし、昨年来、大分県や豊肥保健所との連携を強めて、継続的に市医師会関係医療機関との間で協議を行っているところでございます。残る任期の中で2次救急体制を確立したい、させたい、そう思っているところでございます。在宅医療体制につきましては、医療介護総合確保推進法が施行される中で、医療介護連携を深めることは喫緊の課題となっているところでございます。

宇佐市議会 2015-03-05 2015年03月05日 平成27年第1回定例会(第4号) 本文

先ほど大きく三つの目標で構成されております、連携計画について説明させていただいたところなんですが、その中でもですね、会議の中でも段差解消であったり、雨よけとかいうような部分が不足しているというか、ないような状況であるという御意見も会議の中で申し述べられております。  

国東市議会 2015-03-04 03月11日-01号

具体的には、大分県やJAと連携し、農業後継者を育てるための味一ネギの学校、インキュベーションファームを推進し、加えてミニトマトやカキなどの研修も始めます。担い手や集落営農組織など、農業経営体強化に取り組みます。低温菌しいたけオリーブ七島イなどの国東市の誇る特産品の生産を拡大し、ブランド化を目指します。また、常緑果樹研修跡地オリーブなどの一大農業団地に育て上げます。

杵築市議会 2015-03-04 03月04日-02号

健康づくり推進員設置理由についてでございますが、市民の皆さんが健康で明るく活力に満ちた生涯を送り、また安心して暮らすことのできる社会の形成を目指し、官民一体で積極的な地域人づくりを目的に活動を行うためでございます。 活動内容としましては、市より提起された健康づくりに関する事項について、協議、検討していただいています。

大分市議会 2014-12-09 平成26年建設常任委員会(12月 9日)

そこで、右下の④の基本方針案では、基本方針1の交流連携が活発な広域交通体系づくり基本方針2の拠点集約型まちづくりを実現する持続可能な都市交通体系づくり基本方針3の安全で安心して暮らせる交通環境づくり3つ基本方針を掲げ、それぞれを達成させる施策を展開することとしております。  

大分市議会 2014-12-09 平成26年建設常任委員会(12月 9日)

そこで、右下の④の基本方針案では、基本方針1の交流連携が活発な広域交通体系づくり基本方針2の拠点集約型まちづくりを実現する持続可能な都市交通体系づくり基本方針3の安全で安心して暮らせる交通環境づくり3つ基本方針を掲げ、それぞれを達成させる施策を展開することとしております。  

大分市議会 2014-12-08 平成26年第4回定例会(第4号12月 8日)

全国学童保育連絡協議会は、放課後子供教室学童保育部屋子供一緒に、一体化して実施されては学童保育役割は果たせないとして、一体化ではなく連携を図ることを要望し、その結果、一体的にまたは連携してという表記に変わりました。この経過はこれからの学童保育あり方を考える上で大変重要です。  

大分市議会 2014-12-08 平成26年第4回定例会(第4号12月 8日)

全国学童保育連絡協議会は、放課後子供教室学童保育部屋子供一緒に、一体化して実施されては学童保育役割は果たせないとして、一体化ではなく連携を図ることを要望し、その結果、一体的にまたは連携してという表記に変わりました。この経過はこれからの学童保育あり方を考える上で大変重要です。  

臼杵市議会 2014-12-02 12月02日-01号

次に、11月5日の津波防災の日に、平日の昼間に南海トラフ巨大地震及び津波が発生した想定のもと、下ノ江田井地区JR九州大分支社連携して、JR九州列車乗客避難誘導訓練を実施しました。今回の訓練は、臨時列車下ノ江駅に停車させ、行ったもので、列車乗客避難負傷者を救護するという実効性のある訓練となりました。