422件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-06-22 令和 4年経済環境常任委員会( 6月22日)

次に、(2)産業用地整備方針方向性整理につきましては、把握した企業ニーズを踏まえ、開発規模利用形態、また官民連携での整備可能性整備優先エリア等整理してまいりたいと考えております。  (3)推進方策案整理につきましては、産業用地整備推進するための庁内体制支援制度について整理を行ってまいります。  

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

実際の業務遂行に当たっては、様々な関係機関連携、協力する場が現場で必要とされる、生きた知識を学ぶ機会となっております。  例えば、虐待対応では、県の相談機関をはじめ、福祉の専門職医療従事者、警察や司法関係者など専門的な知見と経験を有する方々連携して対応することで、職員は、自らの知識を深め、経験を積んでいるところです。  

大分市議会 2022-03-25 令和 4年地域活性化対策特別委員会( 3月25日)

本市では平成30年4月に、第3期大分中心市街地活性化基本計画を策定し、内閣総理大臣の認定を受け、官民連携しながら中心市街地活性化に取り組んでまいりました。  令和5年3月の第3期計画の終了後におきましても多くの事業が継続中であるとともに、大規模公有地を利活用する新たな事業計画されておりますことから、今後も総合的かつ一体的に中心市街地活性化取組推進していくことが重要と考えております。

大分市議会 2022-03-24 令和 4年経済環境常任委員会( 3月24日)

3の計画策定に向けた視点に記載のとおり、人口減少少子高齢化などの問題はもとより、頻発、激甚化する自然災害新型コロナウイルス感染症影響など、刻々と変化する社会経済情勢を見据えるとともに、あらゆる主体と連携しながら、成長産業の育成やデジタル化推進など新たな時代への挑戦を示す計画として策定いたしました。  

大分市議会 2022-03-23 令和 4年文教常任委員会( 3月23日)

姫野体育保健課指導主事   保護者学校との間に、意識のずれというか、連絡が密になっていないという御心配があるという点かと思いますけれども、学校ではやはり子供たちの体に関しては保護者連携していくことが大切だと思っておりますので、そこはきちんと保護者にも御説明しながら、子供の発育について御家庭でも見守っていただくとともに、学校でも子供たちの様子をきめ細やかに観察しながら取り組んでいきたいと考えております

大分市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

商工労働観光部長佐々木英治) 県知事との政策協議においては、産業用地確保に関する連携について、県と市は、企業誘致を進める上で産業用地確保が喫緊の課題であることと、県市連携により適地の抽出や整備事業手法等検討の加速を図るの2点を確認したところでございます。 ○議長藤田敬治) 堤議員。 ○29番(堤英貴) 御答弁ありがとうございます。  

大分市議会 2022-02-03 令和 4年建設常任委員会( 2月 3日)

2018年に経済産業省国土交通省が空の移動革命に向けた官民協議会設置し、関係府省のほか有識者や機体メーカーサービスサプライヤーなどが参加しています。現在は、ユースケース検討会設置されており、機体安全基準操縦者技能証明運行安全基準について議論が進められております。  10ページを御覧ください。  国内の自治体の動向を整理しております。

大分市議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会(第4号 6月22日)

1980年代から始まった官民連携、公民協働流れは、行財政改革の名の下に進められ、国の予算の抑制、3公社の民営化、省庁の統廃合や地方行政効率化などにより、地方自治体行財政にも大きな影響を及ぼしました。その後も官から民への流れは止まることなく、業務民間委託民営化などが拡大し、1990年代には、PFI、指定管理者制度市場化テスト包括的民間委託などの整備はさらに強められました。

大分市議会 2021-06-18 令和 3年第2回定例会(第2号 6月18日)

特に成長産業の分野においては、企業や大学、各種支援機関などが従来の枠を超えて交流、連携し、それぞれの経営資源を結びつけ、新たな価値を創造するビジネスエコシステムの形成が重要であると考えており、これまでも産学官連携を強化する中で、大分次世代モビリティ研究会設置するとともに、実証実験やセミナーを実施するなど、各種取組推進してまいりました。  

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

ついては、自治体消費者企業漁業者NPOなどが連携し、実態を把握した上で、適切問題解決に当たらなければならない。そのリーダーは、住民に一番身近で直結した基礎自治体である本市考えます。  そこで、ステークホルダー連携した組織を立ち上げ、マスタープランなどを策定する考えがおありなのか、また、どこまで進んでいるのかお尋ねします。  

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

ついては、自治体消費者企業漁業者NPOなどが連携し、実態を把握した上で、適切問題解決に当たらなければならない。そのリーダーは、住民に一番身近で直結した基礎自治体である本市考えます。  そこで、ステークホルダー連携した組織を立ち上げ、マスタープランなどを策定する考えがおありなのか、また、どこまで進んでいるのかお尋ねします。  

大分市議会 2020-12-10 令和 2年文教常任委員会(12月10日)

②番目の学校運営協議会における学校運営支援につきましては、学校運営協議会を各学校設置を進めまして制度拡充を図るとともに、学校地域連携協働推進するため、地域学校協働活動推進員を配置していくこととしております。この地域学校協働活動推進員につきましては、地域方々学校との連絡調整を行う地域コーディネーター役割を担っていただく方と考えております。  

大分市議会 2020-12-10 令和 2年文教常任委員会(12月10日)

②番目の学校運営協議会における学校運営支援につきましては、学校運営協議会を各学校設置を進めまして制度拡充を図るとともに、学校地域連携協働推進するため、地域学校協働活動推進員を配置していくこととしております。この地域学校協働活動推進員につきましては、地域方々学校との連絡調整を行う地域コーディネーター役割を担っていただく方と考えております。  

大分市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第3号12月 7日)

そこで、近年では、官民連携で分別して回収した使用済み紙おむつを殺菌などの衛生面処理をし、再資源化する動きも出てきています。これは、国連の持続可能な開発目標――SDGsが掲げる持続可能な消費生産パターン確保することなどにも貢献できます。  そこで、お聞きいたします。本市において使用済み紙おむつ処理の現状についてお伺いいたします。 ○議長野尻哲雄) 大石環境部長